2022年12月26日

年賀状は贈り物だと思う


おはようございます。
ITハウスあじあ 東 亜沙美です

クリスマスもおわり 年末のあわただしさがより一層
感じるころとなりました。

年賀状のご依頼もほぼ完了し、数人を残すだけとなりました
毎年変わらずご注文いただいたり、一緒に作ることが
できるのがとっても楽しくうれしい時間です。

ただ、
ここ数年、年賀状を卒業する人も増えてきました。

「 年齢的に 年賀状仕舞をしたい 」

うんうん わかります!
年齢的に出す人がすくなくなったり、
家族に残してしまったりというのが…。

「 LINEなど スマホですましちゃう! 」

うんうん わかります!!
かわいいスタンプやコラージュ写真も送りやすいですしね!

「 年賀状だけのやりとりだから…。 」

そうですよね〜。
でも 逆に年賀状だけのやりとりだと、LINEとかのやりとりも
していなくて、ご縁を切る感じになるのかな。

人とのご縁をどうするのか

どう整えていくのか

いろいろ人によってとらえ方があると思いますが

私は、今年だしたい人に出す!
思いを込めて 贈り物のように 送る

ただそれだけです。

生徒さんのお一人の方が
「 お正月に年賀状を仕舞う 」という
ハガキをもらうと寂しい気持ちになると
いわれました。

そうかぁ〜 新しいことを始めようと
おもうその年初めに その言葉を見ると確かにさみしいと
思ったりすることもありますよね。

それも人それぞれのとらえ方だけど
そう思うこともあるよね。

年賀状という
日本ならではの習慣
私は 贈り物というつもりで

いまからつくりまーーーーす!


でも 生徒の皆様には
ちょっと違う形で届くかも?です
お楽しみに♪


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
12月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

posted by あじゃ at 12:38 | TrackBack(0) | 年賀状

2021年12月06日

年賀状ソフトが起動しない!


おはようございます!

教室がリニューアルオープンしてから1週間!
たくさんのお客様にお越しいただきました!

1週間で65名のお客様がお越しになりました!
お休みしていたブランクもあり、対応にバタバタ!
お待たせした皆さま失礼しました

で、そのバタバタの理由の一つが

「 年賀状ソフトが起動しない!」

というもの。。。



この年賀状シーズン真っただ中に
ありえーーーん!!



しかもこの症状が一番見られるのが
「筆ぐるめ」

IMG_4981.jpg

こんなメッセージが出たり…。
まったく起動しなかったり…。



パソコンを購入時に入っているので
そのまま住所録を入力して使っている方も多いはず
その大切な住所録が入っているソフトが
起動しないなんて〜!!

解決方法はこちら
https://fudegurume.jp/support/fg/win/question/faq/qa_99_7000103.html


こちらでは、ネットでの解決策を確認して
起動するようになりましたが、再インストールもしないといけなくて
こりゃ ハードルが高いです!


これから 皆さん年賀状をつくろう〜という方が多いはず
ご自身の年賀状ソフトが起動するかどうか
早めのチェックをお勧めいたします!
わからない〜〜!という方はあじあで対応が可能です!
遠隔での作業も可能です(ただし生徒限定)


ちなみに、新しい筆王26でもダウンロード後起動しないことが
多発しているようです。こちらも併せてお気をつけください。

IMG_4992.jpg
こんなエラー表示が
解決方法はこちら
https://bit.ly/3xWuusa


それぞれの

理由は?!
なんでしょうねぇ。。。
やっぱりアレのアップデートのせいかねぇ。。。


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
12月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 06:15 | TrackBack(0) | 年賀状

2020年12月26日

さて、自分の年賀状をつくります笑

おはようございます
ITお助けウーマン東亜沙美のことあじゃです

12月たくさんのお客様に来ていただき、
例年のごとく100名以上の方の年賀状を作ることができました。

saved_image.jpg

教室の壁は完成年賀状でいっぱい!


年賀状をつくるのは、本当に楽しくて
みなさんと1年を振り返る時間が大好き。
ただ、今年はやっぱりコロナのことがあって
年賀状に使う写真がないよ〜!
マスクばっかりだよ〜!と。

確かに...
何かイベントがないと家族での写真とかなかなかないですものね。

その中でも、年賀状のために毎年家族写真を撮られる方がいます。
お嬢さんが遠方に就職しているのもかかわらず
そのために帰省してくれるそうです。
これは小さいころからずっと続いているからでしょうね。

以前に紹介した 映画「浅田家」のモデルの写真家・浅田政志さん
なんと年賀状のために 毎年家族があつまって、どこか都道府県に旅行にいくとか。
そこで、その土地にちなんだ写真を撮って、それを年賀状にするそうですよ。

浅田さん流年賀状の撮り方

私も今年はそれにならって
家族写真年賀状を楽しく撮ってみました。

さてどんなふうにしたかは
年が明けてからご紹介しますね!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
1月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村



posted by あじゃ at 09:00 | TrackBack(0) | 年賀状

2020年11月03日

元気を贈る年賀状


こんにちは!
パソコン教室あじあ 東亜沙美です

あっという間に11月になりました。
気づけば年賀状。

今年はコロナのせいなのか
郵便局さんからの

「 年賀状買って〜!」という営業がなく
あれ?年賀状の季節感がなかったのですが
やっぱり年賀状の本は売り出されているし
メールでは年賀状関連のことが多々。

あじあでももちろん準備しておまちしておりますよ!

オンラインなし.JPG

題して…

いまこそ年賀状でエールを!

「 元気を贈る年賀状 」

なかなか会えなかった時期が続いた2020年。
私も親戚と会うはずでしたが、まったく会えず
なので、心をこめて年賀状を作って送りたいとおもっております

あじあでは元気いっぱいの素材をご用意しました。

料金:2,000円
ただし、LINEからのお申込&昨年もあじあで作った方は
300円引き!
印刷、宛名印刷ももちろんお受けいたします!
30枚450円〜
(1枚からでも印刷しますよ!)
柄によって印刷料金がかわります

大人気の宛名作成もOK!!
ご相談ください!


★ゆっくり柄を選べる教室1000円Day

自宅もしくは、教室にて出入り自由のオープンサロンを開催します。
その時間の間に、年賀状の柄を決めたり、パソコンやスマホ、タブレットのちょっとした質問をしていただけます。
ご自分自身で、年賀状を作成したい方は、データを持ち帰っていただければお安くできますよ!
もちろん授業でじっくり作りたい方も先に、サロンで柄を選んでいただければスムーズに年賀状作成ができます。
また、委託でのご注文の方はこの時間にお越しいただけると助かります。

人数把握のため参加予定の方は、ご予約ください。どうぞお友達もお誘いくださいませ〜★


教室1000円デー 参加費1000円
サロンご参加後、次回年賀状講座を受講される方は、500円を値引き!


★11月・日程
11/16(月)10:00〜12:00(キャンセル待ち)
11/26(木)13:00〜15:30(残6名)
12/ 7(月)10:00〜12:00(残4名)


お申し込みは電話076-240-8447 もしくは
お問い合わせフォーム or LINEにて!


みなさまのお越しをお待ちしております!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
11月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
posted by あじゃ at 08:43 | TrackBack(0) | 年賀状

2019年11月28日

年賀状あるある!


おはようございます!
ITお助けウーマン あじゃです!

11月も終わりに近づき、
年末感がましてきましたね〜!

教室も 年賀状を作られる方で
にぎわっております!


で、毎年年賀状を100人以上つくっている私がいつもおもう
年賀状あるあるを ピックアップしまーす!

IMG_6067.jpg

1.パソコンの宛名書き 毎年まちがったままあるある!


年賀状のほとんどの方が、パソコンなどでの宛名印刷をつかっています。
教室でも宛名印刷を毎年承っている方もおおいです。
そこで、ありがちなのが、お名前や住所を最初に入力したまま間違いに
気づかずずっと出し続けている方。


受け取ったご本人さんは、今年も間違っているなーなんて思っている方も。。
特に野々市など 郡から市に変わったのにそのままになっている〜!って
方もいるかも。届いた年賀状と名簿一覧を照らし合わせてぜひ住所を
確認してみては!?

2.文字が小さく過ぎて見えないあるある〜!

写真などをつかって可愛くつくっている年賀状によるあることですが、
文字が小さすぎて見えない〜!ということがよくあります。
いろんな世代の方に届ける年賀状ですので、ちゃんと見えるサイズにしておきましょうね
サイズは、文字の種類(フォント)にも違うのですが、10ポイント以上であれば
見えるサイズにはなりますよ。

3.印刷が横線ついてるあるある〜!


届いた年賀状に横線が入ってたり、かすれたりしていることありませんか?
これはプリンタがクリーニングされておらず、ヘッドが詰まった状態です。
そのまま印刷してしまうと、色が変な色になっていたりとせっかくの素敵な
年賀状が台無し!

印刷は一気にかけるのではなく、少しずつかけて 年賀状の色がかわってないか?
など確認したらいいですね〜!


私がおもう 気をつけよう年賀状あるあるでした!

来年は子年!子孫繁栄を意味する子年。
ますますの皆様の繁栄がありますよう
願いを込めながら年賀状をつくってみてくださいね!


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
12月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数








ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 07:02 | TrackBack(0) | 年賀状

2018年12月23日

年賀状を出せる自分に感謝する



ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
12月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


こんばんは。
晴れ
パソコン教室あじあぴかぴか(新しい) 講師 あじゃでするんるん

年賀状の作成 ピークをすぎて
ようやく落ち着いてきましたわーい(嬉しい顔)
あとは毎回フィナーレを飾る会社様の1500枚の印刷を残すのみ手(チョキ)
今年も100人以上の生徒さんの年賀状を作らせていただきました。

IMG_8354.JPG

お子さん、お孫さんの成長を感じることのできる年賀状やるんるん
イメージぴったりの柄をお選びいただいた年賀状など
どれも思い出深い年賀状となっております黒ハート

ただ、お客様から年々多く聞くのが
「年賀状をやめたい」
「年賀状が意味があるのか」
という寂しいお言葉もうやだ〜(悲しい顔)

私としては、年賀状をたくさん出す必要はないと思っております
もちろん年賀状を断捨離することも悪いこととは思いません。

ただ、大切な人には
新年のあいさつを送ることはとても素敵なこと
だと思うのです。

そう、
年賀状は1年のあいさつとしてして送るもの

そして、
それは
自分が1年 元気に過ごせた証だと思うのですぴかぴか(新しい)

毎年 あたりまえに出せることって
絶対ではないのですぴかぴか(新しい)

昨年、年賀状を作らせていただいた方でも
今年はお二人の方が亡くなられましたもうやだ〜(悲しい顔)
お二人ともずっとお手伝いしてきた方だっただけに
すごく寂しい思いですもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

その方は、年賀状をとても大切にされていました。
自分のお庭の写真を撮っていれたり、
干支を描いてくださったこともありました。

いつもいつも楽しい年賀状作りでした

「1年こうやって無事に過ごせたことも感謝よね
1年に1度だけど あなたに会えて年賀状を作ってもらえてうれしいわ」

心にしみた言葉を思い出します。

そして、その方がいなくなった今
年賀状をつくれるということはあたりまえじゃなくて
とても感謝することなんだなと
強く感じています。

これから自分の年賀状もつくりだしますが
変わらず出せる自分に感謝しながら
送る相手も元気かな?って思いながら
心を込めて書こうと思います。

みなさん年賀状おわられましたか?
あじあでの年賀状作成は まだ間に合いますよ(笑)





ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 02:33 | TrackBack(0) | 年賀状

2015年11月05日

年賀状のシーズンがやってきました!

☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)

----------------------

こんばんは!

11月に入り 年賀状のニュースもちらほら
教室も4日から 年賀状講座が開始されました!

image_1876_640_0.jpg

image_1875_640_0.jpg

11/4より年賀状講座も開講!さっそく年賀状作成を皆さん楽しんでおられます
今年もたくさんの素材をご用意してお待ちしております^^

01cd33c4a691f1058f6b175c144c8a54d1e01cb697.jpg

 ◆年賀状講座    
  2,000円(90分)
 ◆年賀状出張講座  
  3,000円(60分)
 ◆年賀状委託作成
 1パターンにつき500円〜
 ◆年賀状印刷
 30枚 450円から 
 柄によって料金が変わります
 大量印刷の場合は 割引あり!

メルマガ、LINE、はがきを受け取った方は、なんと 受講料200円引き!

今年の素材はこちらで解説しています!

★申年・2016年賀状本そろいました!
その1
http://mbp-ishikawa.com/pcasia/column/1447/
その2
http://mbp-ishikawa.com/pcasia/column/1448/

ぜひ参考にしてみてください♪


今年はスマホでの年賀状作成もできますよ!
またパソコンで作った年賀状をスマホ用に変更もOK!
LINEで新年のあいさつもできます〜☆



ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:25 | TrackBack(0) | 年賀状

2014年10月27日

あじあで作ろう年賀状!

こんばんは〜☆

寒い1日でしたね〜

私はのど風邪をこじらせて
週末から養生しています。
今日もお休みをいただいて 少し回復したような気がいます。

さて、11月より年賀状講座を今年も開講!

2014年賀ご案内.JPG

年賀状講座2000円!

11月中は1800円の早期割引。

好きなお写真をお持ちいただいて
ぜひオリジナルの年賀状をつくってみては?!

年賀状表.jpg

11/4〜12/22までです。

ただし、早期出産など緊急の事態の場合は
その時点でご予約をお断りせざるをえないかもしれません。
どうぞご了承ください。

ご希望の方は お早目の ご予約おまちしております!!


ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2014年01月02日

年賀状

新年あけまして おめでとうございます。

本年も あじあをご愛顧賜りますよう
お願い申しあげます。


元旦はゆっくりさせていただいております。

毎年 元旦は同じことをはなしているな〜
たとえば
「 箱根駅伝は明日だった?」
「 昨日の紅白は・・・」
などなど・・・


同じことを家族で話せるってことが
幸せだよな〜と しみじみ感じています。


さて 今年の年賀状の中で
私の一番のお気に入りは

これ・・・!

abe.jpg

能登貸切列車のときの写真で
車内からのとても素敵な写真。


そして、授業の中で
人がうつっているのを削除!

うまく消せたな〜!と自分でも満足。


こちらの方はいつも写真をつかって年賀状を
つくるのですが、今年は自分の思い入れもあって
特別な一枚となりました。


受け取った方は どう思ってみてくれてるかな〜

なんて 自分の年賀状じゃないのに
気になっています。


また、そののと鉄道でカメラマンとして
指導してくれた 湯浅さんの年賀状はこちら

syuasa.jpg

さっすが〜!
かっちょえーー!!

さっそく飾りました。

今年の皆さんのベスト年賀状はどれでしたか?

ちなみにあじあは・・・

写真 (1).jpg

たそがれてるスタッフ奈美ちゃんがいい!という
ご意見をいただいています


1月中このはがき もしくはニンジンをご持参いただきますと
300円オフさせていただきます〜!!


私にたくさん 楽しいニンジンお待ちしております!


なぜって・・・・?

馬には おいしいニンジンあたえてもらわないと!!

ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2013年12月29日

大体の年賀状印刷を終えて・・・

こんにちは。


やっと大体の年賀状印刷を終えて、
本日から年末年始のお休みをいただいております。
(年賀状の方には対応しております)


今年もたくさんの年賀状印刷を
させていただきました。

s01faff0d884532bbe187e217ae1c717ba08f3bfa93.jpg
本当にありがとうございます。

そして 昨日は恒例のお正月お花つくり。

なみちゃんのお子さんもお手伝いしてくれて
スタッフ、友人5人でがんばりました!

s0181f7d584a1cff6d571ab85a332ff1bfe8ea28b98.jpg

40個の角松ができあがりました!

s01441c9cf7762da1099b9c2e8df07a7657456d4f51.jpg


1年 あじあをご愛顧いただいた皆様に
配達してきます。
ただ数量に限りがあるため、皆様にお届けはできないと
思います。ごめんなさい><

皆様に感謝をこめまして・・・

来年はみなさんも私も もっともっと

sうまくいく.jpg


ように!!





来年の授業開始は6日からです!

ありがとうございました!



さて、自分の年賀状しなくちゃ・・・・(汗)

ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2013年11月29日

うまの逆は舞う!幸福の象徴ナリ!

こんばんは。

あっという間に今週も金曜日。
週末を迎えようとしています。


今週もたくさんの皆さんにお越しいただき感謝もうしあげます。


さて・・・

今日は 毎年恒例になりつつある?!
美川年賀教室でした。


生徒さんのご自宅を開放いただいて
みんなで ワイワイと楽しむ時間。

今回で 4回目になるかもしれません。


今年も8名の皆さんがご参加いただき
あーだ こーだ言いながらつくりました。

1452425_551934394884712_812853728_n.jpg


来年の干支は馬!
馬の逆、左馬のことが話題に!

左馬とは 馬を逆に書くことで、
うまの逆で、まう(舞う)
福が舞い込む!ってことで 幸福の象徴となっているそうです。


習字の上手な生徒さんが、筆を持ち始め
逆さの馬を書いてくれました!


その習字をスキャンしてご自分のオリジナル
年賀に!

cats.jpg


かっこいぃ〜
こんな年賀状もらったら 福が舞い込むこと間違いなし!


あらためて習字の良さを実感しました。


毎年楽しい美川教室。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。



ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2013年11月14日

子育てママ集まれ!年賀状出張講座!

こんばんは。

今週は寒い日がつづきましたね〜!

あまりの寒さに体が追いついていくのが
やっとやっとです。

年賀状講座が始まって1週間
去年を150%上回るご予約をいただき感謝です!
まだまだ みなさんのご予約お待ちしております!

今夜は
ほっとひといき、リビングでクリスマスモードで楽しんでいます♫


IMG_0017.jpg


年賀状ですが今年も
子育てママ支援!出張年賀状講座を開講中!!


小さい子がいて なかなかお外にでれない。

でもかわいい我が子の年賀状がつくりたい!

パソコンが苦手なので作るの大変!できない!

そんなママの悩みを一挙解決!

パソコン教室あじあのスタッフが
みなさまのご自宅、お友達のお宅もしくはあじ楽(教室横自宅)
で年賀状つくります!!

mamanenga.JPG
クリックすると画像が大きくご覧いただけます


なんと お一人様 1000円

出張費も込み!
ママ友が集まってみんなで作れば旦那さんの手間いらず!

おひとり様 1,000円
(出張は金沢市内・近郊まで)
3名様より承ります!



3名集まらない場合は 教室にて1600円の
通常料金にて承ります。

パソコン、プリンタ、年賀状素材はこちらが
ご用意できます。

かわいい我が子の写真。
ご家族の写真などをご用意ください。

平日は、10時〜 13時〜 14時〜
土日は 10時〜


お問い合わせはパソコン教室あじあ 
076−240−8447

すでに5件の依頼が入ってます!
ご希望の方は、ご相談、ご予約お早めに!!


土日も午前中のみ出張できますよ!

ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2013年11月08日

年賀状ソフトは何使う?

こんばんは

おでんがおいしい季節となりました。
みなさんは おでんの具はなにがお好きですか?


さて、7日から 年賀状講座が開始されました、
さっそくたくさんの方の ご予約いただき感謝です!

今年も年賀状デザインをたくさん用意してお待ちしております

年賀状にかかせないといえば 年賀状ソフト
皆さんも宛名印刷などに欠かせないソフトではないでしょうか?
いろいろ種類がありますが 何をお使いですか?
特徴をASIA通信の回答と一緒にお答えします。



第1問 

年賀状ソフトのトップ3と呼ばれる3つのソフト。筆王、筆まめ、
筆ぐるめ。XPのころのメーカーパソコンではすべて3つもしくは2つ
インストールされているものが多かったのですが、現在では
この中の一つだけになっています。それはどれ?

A.筆まめ
B.筆ぐるめ
C.筆王

これはBの筆ぐるめです。
NECや富士通、ソニーなども最初から搭載されています
すでにはいっているで、年賀状ソフトを買う必要がなく
そのまま使っている方も多いです。

ただ、一覧表の文字が多くできなかったりと
機能に多少の不満の声も。


第2問 

きれいなフォント(書体)で14年連続年賀状部門
売上1位を誇る年賀状ソフトは?

A.筆まめ
B.筆ぐるめ
C.筆王

これは筆まめです。
筆まめにしかないきれいなフォントが人気の秘密です。
そこが14年連続の理由かな?


その他 筆王 宛名職人など人気のソフトが
たくさん発売されています。

毎年買わないといけないわけではないので
もし、昨年 または それ以前のものがあれば
そのまま お使いいただけますよ。


迷った際は ぜひご相談ください。


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2012年12月26日

年賀状もう投函しましたか?

こんばんは!

クリスマスも終わり、まさに年末!!
あじあの年賀状ピークも今日あたりでおしまい。

あとは私も年賀状をつくらないとー。
と いいながら まだ案が・・・。

ということで あじあ通信の解答でも。



Q1.レーザープリンタで使用するハガキの種類は?

 A.普通ハガキ
 B.インクジェット用ハガキ
 C.光沢ハガキ

こちらはAの普通ハガキ。
ご自宅ではインクジェットハガキが多いものですが
会社などではレーザープリンタを使ってる方もあるはず
レーザープリンターをお使いの場合は、普通のはがきを使って、用紙設定は「普通紙」にするのがいいそうですよ。

お間違えなく!!


Q2.フチなし印刷で注意することは?

 A.色が変色しやすいので気をつける
 B.用紙がインクジェット用であること
 C. 画面上よりも印刷が拡大されるので作成時に注意すること


こちらは、Cですね〜☆
フチなし印刷は画面上よりも少し拡大されます。
名前をギリギリにいれていると欠けちゃう!ってこともありますので
作成時に注意するか、もしくはプリンタでフチなしの量を調整することもできますので、ぜひ使ってみてくださいね。

エプソンの場合のはみ出し量設定
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001049


キャノンの場合のはみ出し量設定
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/11797-1.html


どうぞご参考に♪


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2012年11月30日

ひさびさ美川教室

こんばんは。

ノロウィルスが流行しているそうです。
スタッフのお子さんもノロにかかったらしく
みんなにうつらないかと ヒヤヒヤ

いまのところ 発症していないので
このままこのウィルス騒ぎが収まってほしいものです。

さて、今日は久々の美川教室でした。

ワイワイといつも話が途切れない
美川教室!

しかし 今日は意外と静か。


みんな真剣な姿勢で年賀状を作成。

写真 (2).JPG

静かだと調子くるうなぁ〜


でも そのおかげか大半の方が今日年賀状ができあがりました。

おひとりお孫さんを連れてこられた方がいて
一緒に年賀状のガラを物色


写真 (1).JPG


これにきめた!とかわいくスマイル!

写真 (3).JPG


このころが一番かわいいといいますが
本当に純粋でかわいいですね〜


出張年賀状講座 承り中です!
どうぞ ご利用くださいませ〜!



ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 03:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2012年11月17日

若いママさん10人集まって年賀状!

----information----

みんなで、愛をさけぼう!
寿-kotobuki-ライブ!
18:00開場 18:30開演 予定
場所 あじ楽 パソコン教室あじあ 
石川県金沢市八日市出町953
Tel:076-240-8447 

チケット 2500円(当日3000円) 小・中学生 1000円

チケット絶賛発売中(のこりわずか)

kotobuki11-24 (296x420).jpg

チラシ詳細→クリック

--------------------------


こんばんは!

今日は雨の1日でした。
せっかく紅葉が見頃を迎えたというのに
なんとかもう少し晴れてくれないものですかねぇ〜。


さて、そんな
雨の1日。
スタッフ奈美ちゃんの自宅でママ10人あつまっての
年賀状大会!

子どもたちが空手に行っている間に
ママたちみんなあつまって年賀状をつくりましたよ!

page.jpg

真剣なママたちの熱意に私もおされて
いろんな注文もうけつけて 
みなさんすてきな年賀状ができあがりました!


なみちゃんと二人で3時間で10人 15作?ほどの
年賀状をつくり続けました。


こちらも楽しい時間でした。


こんな年賀状もらうとうれしいだろうな〜っていうことが
つまっています。

ぜひ あじあの年賀状講座でこの思いを体験してみてください!




ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2012年11月08日

楽々年賀状 プリン写ル

こんばんは!

100満ボルト金沢本店で

プリン写ル できるところまで教えます教室ってのが
始まりました!!

プリン写ルというのはカシオのハガキ専用のプリンタです。
http://casio.jp/d-stationery/prinshall/

__ 1.JPG

宛名入力、印刷も出来ちゃう優れものです。

ただ、簡単といってもやっぱりセットアップが難しかったり
こんなときはどうするの!?なんてこともありますよね
それを 丁寧に教えちゃいます!!


今日も80代のご夫婦がこちらをご購入。
楽しそうにレッスンを受けてくれました。

100満ボルトでご購入の方は どなたでも何度でも
この特別教室に無料で!お申込いただけます。

パソコンじゃ難しいかなーって方も絶対大丈夫!
田舎のなかなか帰れないご両親にプレゼントというのも
喜ばれること間違いなし!

ぜひ 体験しにきてください!!

あじあのスタッフがお待ちしております^^


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2012年10月09日

気の早い話なのですが、、、年賀状本かっちゃいました


こんばんは!

今日もいいお天気でしたね〜。
教室は暑いぐらい。


あじあのバザー 10/20(土)
またまたご協力者が増えましたー!

タイ古式・アロマテラピーの
「Man-ju」さんです!
http://manjuthai.exblog.jp/


最近、県庁近く鞍月にてサロンを開業されたかたらしいです〜
ワンコインからマッサージしていただけるので ぜひぜひ
皆様も体験してみてくださいませ〜☆


あと、布ナプキンのエンジェル・ケー さんも出品してくれるそうです〜
何を隠そう私も愛用しています!!
女性のみなさんには絶対オススメ!!!!


これで、えっと・・・9名のゲストが!!
わほぉ〜 すごいことになってきましたね〜。


まだまだ 募集中でーす!


さてさて、10月に入ると年賀状の声がちらちらと・・・
先週までは入荷していなかった年賀状本も
今日は10冊以上ならんでいましたー!


さっそく買い占めてきちゃいました!

nenga.JPG

今年もかわいい素材いっぱい!!

どんな年賀状ができるのか
今から楽しみ楽しみ^^


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2012年01月03日

そろそろ むくっと・・・


あけまして おめでとうございます!

って もうお正月三日もあと1時間をきってますね。


朝も通常通り起きて、(というよりも早く)
普段どおりの生活を送っていたので お休みボケということは
あまりないお正月でした。

ただ、時間と携帯に終われる生活からは離れていたので
幾分脳みそが 楽になった気分です。

本日白山さんにもおまいりしてきて
1年の無事、平和、幸せのお願い。そして感謝を・・・

やっぱり白山さんは この本道を通らないと風情がないですよね。

sira.JPG


sira2.JPG


リスマにもおみくじを引いてもらいました(笑)

mikuji.JPG

しかし、明日からは 仕事モード。

友人の家でですが、FBとiPadやスマホについて
教えま〜す。ちゃんとお答えできるかな?

家の打ち合わせもあるし、
バリツアーのこともある


おおおおー!2012年も忙しくなってきたぞ〜


顔晴ります!!

本年もどうぞどうぞ 宜しくお願い申し上げます☆


ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
おひとつクリックしてね☆





here
posted by あじゃ at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状

2011年12月09日

年賀状続々と・・・


おはようございます。

寒い朝です。
今日から金沢も積雪とか

昨日急いでタイヤを替えました
年末のhave to(すべきこと)を一つ減らすとなんだか安心します。


同じく年末のhave toといえば
年賀状です。

あじあは例年のごとく 
いや例年以上に ママたちが集って
年賀状三昧。


美川教室にて

5555.JPG

東紗衣さんとのコラボ年賀状講座にて

9999.JPG

ビートルママさんご紹介ありがとうございます♪
ブログ

ママさん支援 年賀状講座にて

99999.JPG
あかちゃんも 年賀状の出来上がりに満足!


9999999.JPG


沢山の方にお越しいただき
ありがとうございます♪

999999.JPG


週末は100満ボルト金沢店にてイベント開催です

☆1.5倍になった100満ボルトにてイベント開催!
【筆文字とプリンタで年賀状!】筆文字紗衣さんとプリンタにて合成年賀状を
つくりましょう〜!ぜひ遊びに来てください!無料イベントです♪
12/11(日)13:00〜17:00
12/18(日)13:00〜17:00
100満ボルト金沢本店 2階プリンタコーナー

【年賀状駆け込み塾!】年賀状のワカラナイ!できない!こと相談のりますよー!
1回500円
12/23(金)〜25(日) 13:00〜17:00 
100満ボルト金沢本店 2階パソコンコーナー



ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
おひとつクリックしてね☆





here

posted by あじゃ at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状