最近のデジカメは オリンパスとソニー以外は
殆んどSDカードが 使われています。
そして 最近は 画素も高くなったことにより
SDカードの保存容量も 1G や 2Gではなく
4G 8Gも 当たり前になってきました。
そこで 注意しなければいけないのが
4Gや8Gは SDHCカードといって 形などは一緒ですが
従来のカードとは すこし違っているのです。
カメラで撮って カメラを直接 パソコンに繋ぐという
ことならば まったく問題はないのですが
XPのパソコンに搭載されているカードスロットでは
SDHCカードは認識しません。
ということで 解決策を探しました。
すると・・・・
このサポートページを発見!!
どうやら アンケートに答えたら ファイルを送って
くれるようです・・・・
ただし・・ 完全なるものではないらしく 自己責任で
あるとか ないとか・・・
まだ 届いていませんが 到着を待ちたいと思います
とりあえず なんでも 容量の多いものに飛びつくのは
よくないと いうことですな。
2008年05月17日
2008年04月10日
Vistaでゴミ箱削除してしまったら・・・
最近 Vistaを使っている方から 多い質問。
「 ディスクトップの ゴミ箱を 間違って削除してしまった!」
というもの。
XPまでは 削除の項目はなかったが、vistaからは右クリック
すると ゴミ箱を空にするの項目の2つしたぐらいに
削除の項目がふえ、余り知識のない方など ゴミ箱の
中身を消す心算で 削除する方が増えているようです。
ゴミ箱がなくなった!とあせっている方も大丈夫。
ちゃんと復活しますよ!!
やり方は〜
1.デスクトップ上の何もないところで右クリックします
2.(個人設定)をクリックします
3.開いたウィンドウの左上のほうにある
(デスクトップアイコンの変更)をクリックします
4.(ごみ箱)をチェックします
5.(適用)→(OK)をクリックします
これで ディスクトップに ゴミ箱は復活!している
ことでしょう!!
画像で詳しく知りたい方は
こちら と こちら を 参考にしてみてくださいね!
「 ディスクトップの ゴミ箱を 間違って削除してしまった!」
というもの。
XPまでは 削除の項目はなかったが、vistaからは右クリック
すると ゴミ箱を空にするの項目の2つしたぐらいに
削除の項目がふえ、余り知識のない方など ゴミ箱の
中身を消す心算で 削除する方が増えているようです。
ゴミ箱がなくなった!とあせっている方も大丈夫。
ちゃんと復活しますよ!!
やり方は〜
1.デスクトップ上の何もないところで右クリックします
2.(個人設定)をクリックします
3.開いたウィンドウの左上のほうにある
(デスクトップアイコンの変更)をクリックします
4.(ごみ箱)をチェックします
5.(適用)→(OK)をクリックします
これで ディスクトップに ゴミ箱は復活!している
ことでしょう!!
画像で詳しく知りたい方は
こちら と こちら を 参考にしてみてくださいね!
2008年01月30日
2008年01月15日
Vistaの苦悩
昨年1月に発売されて そろそろ1年になる Vista
評判があまりよくないけれど、XPが生産中止となった今
メーカー品のウィンドウズを買うなら Vistaを使用するしかない
状況。
当教室でも 昨年11月よりVista搭載パソコンを設置。
しかし・・・・本当にOSの動きが遅い。
メモリを2Mつんでいるけれど XPの機械よりも
遅いような気がする。
当初は最低メモリ512MBとしていたマイクロソフトも
ここにきて 最低1Gは載せてほしいということを
いっている。
そらそーだ・・・。512でVistaは動かない。
1Gでも パソコンによっては7〜8割のメモリを
OS起動だけで使用している・・・・
買って1年もたっていない パソコンで
「 遅いのです どうしたらいいですか?」と
聞かれる。
メモリはドンドン安くなっているとしても 素人さんが
買って1年も満たないのに 部品を増やさないといけないと
いうのは 腑に落ちないのではないかと思う。
もう少し 軽いOSをつくってほしかったなぁ〜
このままだと・・・
Macユーザーが ふえるのではないですかねぇ。
評判があまりよくないけれど、XPが生産中止となった今
メーカー品のウィンドウズを買うなら Vistaを使用するしかない
状況。
当教室でも 昨年11月よりVista搭載パソコンを設置。
しかし・・・・本当にOSの動きが遅い。
メモリを2Mつんでいるけれど XPの機械よりも
遅いような気がする。
当初は最低メモリ512MBとしていたマイクロソフトも
ここにきて 最低1Gは載せてほしいということを
いっている。
そらそーだ・・・。512でVistaは動かない。
1Gでも パソコンによっては7〜8割のメモリを
OS起動だけで使用している・・・・
買って1年もたっていない パソコンで
「 遅いのです どうしたらいいですか?」と
聞かれる。
メモリはドンドン安くなっているとしても 素人さんが
買って1年も満たないのに 部品を増やさないといけないと
いうのは 腑に落ちないのではないかと思う。
もう少し 軽いOSをつくってほしかったなぁ〜
このままだと・・・
Macユーザーが ふえるのではないですかねぇ。