2022年01月23日

Windows11にしたほうがいいのか???


こんにちは!
ITハウス あじあ 東亜沙美です

さて、最近質問が多いのが、

Windows11にアップグレードしたほうがいいのですか?
これはどこをおしたらアップグレードしないで済むのですか?
という質問

まず、最近のWindows10の更新がおわって
再起動すると下記画面が表示されることが多いです。

11.jpg

えっ?!
11になっちゃったの?
拒否できないのですか??
というもの

できますできます。
大丈夫です。

ちゃんとしたの
「 アップデートを拒否する 」
を選ぶとできますよ!

12.jpg

ただ、結局はしたほうがいいのかしないほうがいいのか。

これはパソコンのセオリーとして、
少し待ってみるということをおすすめします。

こちらの記事でも同じようなことを伝えています。

Windows10から11には現在は大幅な変更はありません。
なので、仕様がかわってしまって使いずらくなって
困ってしまうかもしれません。
ですので、今はアップグレードせずにそのまま使うのがいいでしょう
(私もそのまま使っております)

こちらの記事の方もそんなおすすめをしていますね。
https://it-sora.net/archives/13067

ただし、Windows10は2025年10月にサポート終了と決まっています。
それ以後もパソコンを使いたい!と思っている方は
11にされるのがよいと思います。

なお、現在 1年は無償でアップグレードできるといわれています。
いつ有償になるかは不明ですので、有償になるまえに
検討したいところ。

2022年、Windows11がどんな風にアップデートで変化するかを
見極めてからでもいいかもしれませんね!

アップグレードのご相談も受け付けております!


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
1月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 04:00 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2020年01月14日

Windows7のサポートが終了。使い続けたらどうなるの?


ITお助けウーマン あじゃです

とうとうこの日がやってきましたね!

2020年1月14日

Windows7のサポート終了の日です。

この日以降、Windows7を使うことは危険です。と言われている日です。

64977.jpg

何が危険なのか??

サポート期間が終了すると、定期的に提供されているセキュリティ更新プログラムや
有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなります。

詳しく解説すると…
マイクロソフト社が毎月「Windows Update」で配布している、新しく発見された脆弱性などの危険に対処するためのプログラム「セキュリティ更新プログラム」が提供されなくなります。

新しい脅威に対応できなくなり、非常に危険になります。メールやブラウザを使うことはもちろん、ただ接続しているだけで、悪意のあるソフトウェアに侵入されたり、さまざまな攻撃を受けたりするおそれがあります。

また、USBメモリなどの記憶媒体でファイルを移動したときに、悪意のあるソフトウェアが侵入してくることもあります
インターネットつかわなきゃいい〜!って問題でもないのですね〜。

またパソコン用アプリケーション(ソフトウェア)周辺機器の最新版が利用できなくなります。

新しい周辺機器やソフトウェア・サービスが登場したときに配布されていた「機能の更新プログラム」が提供されなくなります。また、周辺機器やソフトウェア・サービスのメーカーも、Windows 7 対応を考慮しなくなる可能性が高まります。

今後発売される周辺機器や、新しく提供されるソフトウェア・サービスを利用できなくなる可能性が高くなります。

例えば、今お使いのプリンタが壊れたとき、新しいプリンタを買ってきてもWindows 7 搭載のパソコンでは使用できない可能性があります


実際に以前のOS WindowsXPを使い続けたことで情報が流出したなどの被害も実際にでています。


ではどうしたらいいのでしょう?

方法は3つ

1.買い換える
これが一番ベストといえます。
Windows7をお使いのパソコンは軽く10年は使っているといえます
ということは、バッテリーや液晶なども古くなっております。
OSとともにすべてを一新するのがよいと思います!

もちろん Macにするというのもありですね!
特にiPhoneやiPadをお使いの方はMacだと互換性もよいので
おすすめです。ただし、気を付けたいのはいままで
Windowsでつかっていたソフトはそのまま使えない可能性もあります
そちらは十分確認してから購入してくださいね。
また、マイクロソフトオフィスは付属していませんので
ご自分で購入する必要があります

2.Windows10にアップデートする
ネット上で配布されているアップデート情報をダウンロードすると
無償にてWindows10にできます。
ただし、こちらはメーカーで保証されていない場合が多く、必ず成功するということはありません。
上級者向けとなっております。
あじあでは、検証したあと、アップデートへのサービスを行っております

あじあアップデートへのご案内


3.パソコンをつかうのをやめる

スマホでことが足りる!という方も多いはず
思い切ってパソコンをやめちゃうのもありです。
ただし、その時はスマホのデータをちゃんとバックアップする機器やクラウドを準備しておくことを忘れないでくださいね。


ご質問等ありましたら、お気軽にお問合せくださいね

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
1月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 01:07 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2018年05月31日

Windows10 春の大型アップデート「Windows10(Ver.1803)」


おはようございます
あっという間に5月も最終日
exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2


やばい・・・。4回しかブログをアップしていないもうやだ〜(悲しい顔)
皆さん 懲りずにお付き合いくださいませ。

5月はとにかく、旅行、イベントなどをたくさんこなしておりまして・・・

東京にお勉強にいったり・・・

IMG_4482.jpg

能登の門前奥地でBBQしにいったり・・・
IMG_4572.jpg

ベイビーリゾートコロコにて写真整理教室をさせていただいたり・・・

IMG_4602.jpg

まあ、妊婦とは思えない動きぶりをしております。
飛び回っているお母さんについてきてくれてる おなかの赤ちゃんに感謝です。
6月からは少しゆっくりペースで行こうと思っています。


さて、さて
Windows10パソコンをお使いの方には
今回は大切なお知らせひらめき

4月末にWindows10 春の大型アップデート「Windows10(Ver.1803)」
が、Windows Updateを通して配信スタートしました。

Ver.1803のアップデートを適用すると、
「タイムライン」や「集中ード」
など、多くの新機能が追加されます。


◇Windows10 April 2018 Updateとは??

マイクロソフトが発表したものによると・・・

「タイムライン」「集中ード」「近距離共有」「Cortanaによるスマートホーム機器の管理」など、多数の新機能が追加され、Microsoft EdgeやMicrosoft IMEの予測入力機能なども強化されます。

だって!

ひらめきタイムライン
アプリの作業履歴をタスクビューで一覧表示し、作業を簡単に再開できるようにする機能のことで、過去30日まで履歴をさかのぼり、時系列で作業を再開できます。

こりゃすごい!!
つかえるね!


ひらめき 集中モード
仕事中やプレゼンテーション中など、通知に邪魔されたくないときに、通知を制限できる機能のことです。

こりゃいい!
変換エラーの通知など作業中にう〜ん 騒がしいなあ〜って思うことが多々あったので


ひらめき 近距離共有
Bluetoothを利用し、ファイルやURLなどの情報を近くのパソコンに送受信する機能のことで、Microsoftアカウントのサインインの有無に関係なく利用できます。

どんなふうに使えるのか試してみたいぞ!



ひらめきEdgeの機能UPグッド(上向き矢印)
Webブラウザ「Microsoft Edge」には、オーディオアイコンが加わり、音声の再生されているWebページのタブをミュート/ミュート解除できるようになるなど、多くの新機能が追加され、Windowsの設定もかなり変わります。

Edgeユーザーがふえるかな???

こちらも参考になさってくださいませ〜
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1805/01/news089.html


ただし!気をつけないといけないのが
最初はまだまだ不具合が多いこと。

特にグーグルクロ−ムをお使いの方はフリーズしてしまうらしい!
(修正パッチ配布済み)

更新のお知らせがきたら6月いっぱいは回避したほうが無難です。

私もグーグルクローム愛用者なので今は回避しております。


万が一適用してしまったとしてもパソコンが壊れる等はほぼありません。
10日以内であれば、前のバージョンに戻す機能が備わっています。
10日以内に戻す方法

更新が適用されるまでには
人によって違いますが15分から数時間 更新に時間がかかりますので、
パソコンが使えなくなりますがく〜(落胆した顔)
どうぞお気をつけくださいどんっ(衝撃)


☆あじあ予約状況☆

こちらをクリック → 予約状況
6月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村


posted by あじゃ at 04:07 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2017年12月15日

Fall Creators Updateのサインは?!


こんばんは。

雪〜!降りましたね〜。
あっという間に一晩で真っ白になりました。
教室の駐車場確保のため がんばって雪かきしましたよ〜。

さて、さて、
ASIA通信の解答です。

今回は、Fall Creators Updateについてでした。

今回は Windows10のアップデートに関する問題です

第1問 
10月にリリースされた 大型のアップデートの名前は?
        
A.Fall Creators Update

B.Creators Update

C.Novemver Update

こちらは、

Fall Creators Update

です!

前回のアップデートの名前が
Creators Updateだったので、
その次はFallがついたのですね〜。
ビルド番号は1709ですわーい(嬉しい顔)

っていっても何が起こったの?
何が変わったの??

ってわからないですよね。

くわしくはこちらのサイトで
 右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下
こが変わる? 「Windows 10 Fall Creators Update」の新機能

ふむふむと読んでいても
大幅なアップデートでの変更はないらしい。
以前のアップデートの不具合が改善しているらしいとのことも
耳にします。

ただ

ただし・・・・

今回のアップデートには
時間がかかったり、止まってしまってパソコンが動かなくなる事例が
多発しています

そこで

第2問 
今回のアップデートでおおよそかかる時間はどのくらい?

A.30分以内

B.1時間以上


これはほとんどの方は
Bです。

アップデートの準備が完了すると
下記用のようなメッセージが右下に現れます

aaaa.png

なにげにすぐ再起動を選ぶと
ここからアップデートがはじまるので
作業を継続したかった方などは注意が必要です。

時間があるときに行うようにしてみてください

そして 正常に終了すると
このような画面から表示されます。

ffdss.png

システムの画面では
ビルド番号が1709が表示されたらOKです

キャプチャ.JPG


もしももしも!
途中で止まったまま 動かない・・・
そんなトラブルがあったばあいは
こちらを参考にしてみてください

https://sway.com/Hot3Lxj2CTtH5a1n

お客様でも数名このようなトラブルに合われて
対処させていただきました。

助けて〜!
という方は
ご相談くださいね


☆あじあ予約状況☆

こちらをクリック → 予約状況
12・1月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 20:27 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2017年06月12日

Windows Update っていつしてるの?!



☆6月のあじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
6月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)

☆★☆★☆★☆★

こんばんは。

さわやかな日曜日でした〜。
土日は、こどもの面倒でほとんどおわってしまうのですが 今週は少し時間をいただいて仕事を片付けることができました。

ママというのは 隙間時間をいかにつかって やるべき仕事を行うかが勝負だなぁとつくづく感じます。


さて、ASIA通信の回答です。

Windows10のアップデートの問題でしたね〜晴れ

第1問ひらめき

今年4月に発表されたWindows10のアップデートの名前は?!
        
A.Creators Update

B.Anniversary Update

C.April Update

これはおとといのブログでもご紹介したCreators Updateですね〜
Bは昨年の夏に発表されたものです。


では、そのアップデートっていつやっているのでしょうか?


第2問 
Windows10のアップデートはいつしている?

A.パソコン使用中のバックグラウンド

B.パソコンの電源が切れているとき

C.パソコンをスリープ状態にしているとき


これは、Aのパソコン使用中のバックグラウンドですね〜。

BやCでできたらうれしいのですが、パソコンも動いているからこそアップデートの情報をダウンロードでき、インストールできるのです。
ただ、インストールに関しては、電源終了時や、再起動時に行っていることも。

Windows7まではできていた、アップデートの管理はできなくなり強制的にアップデートすることなっています。ので知らないうちに アップデートがおわって、再起動を求めるようになることも多々あります。

すこしパソコンの動きが遅いな〜って思うことがあれば アップデートしてるのかも?!
と確認してみるのも良いかも。

最近のアップデート状況などを
設定 → 更新とセキュリティ → Windows Update から確認できます。

スクリーンショット (14)-crop.png

ただし、Creators Updateなども含まれる 大型のアップデートいわゆるメジャーアップデートは、自分でするしないを管理することもできます。

アップデートは面倒!なぜする必要があるの?と思うことも多いかもしれませんが、最新のウィルスから守るためにも必ず行うようにしましょう。


ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 00:40 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2017年06月10日

Windows10のCreators Update 何が変わったの?



☆6月のあじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
6月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)


-----------------------------------

こんにちは。
6月に入り、なんだか涼しい日がつづいています。
北陸の梅雨入りはいつでしょうかね〜?

さて、


4月に公開されたWindows10のCreators Update。皆さん行いましたか?自動的に、作業をしている裏でアップデートは行われるので、気づかないで使っている方も多いのではないでしょうか。
パソコンを終了しているときに、終了に時間がかかったり、再起動を繰り返したな〜と思っている方はすでに終了していると思われます。



このアップデートは Windows10でいうと3回目です。



主に、ゲームに対しての更新がなされて、3Dグラフィックスに対応をしました


その名の通り 

「 クリエーターズ向けの
機能強化 」


といえます。

なにが変わったのか
代表的なものをみてみましょう〜

【入力モードの表示が変わった!】

一般ユーザーの皆さんにとって一番かわったところは、

日本語入力のモードの切り替え時に、モード画面中央に大きく表示されることになりました。また、予測変換候補の表示を改善しました。


いままでは、右下の「あ」「A」のみで確認するだけだったので、
今自分の入力モードが何かを知るためにはとても よい機能ですね

スクリーンショット (12)-crop.png


【Windows Defenderのセキュリティが大きく変わった!】

ウィルス対策以外のセキュリティ対策機能が同じ画面にまとめられ、全体の名称が「Windows Defender セキュリティセンター」になり画面右の通知領域アイコンからも開くことができるようになりました


【ペイント3Dでぜひ3Dグラフィックスを楽しんでみて!】

3Dグラフィックスに対応した!というのをぜひ体感してみてください。

実はすでにペイント3Dというアプリがインストールされています。ぜひ、アプリ検索画面から「ペイント3D」といれて検索してつかってみてくださいね。

まずは、ペイントと入力して検索スクリーンショット (3).png

アプリを起動しましょう!

スクリーンショット (4).png

最初の画面が起動します。


こんな風に 魚の絵をいれてみて・・・

スクリーンショット (5).png


向きをかえると さらに立体的!

スクリーンショット (6).png


これでつくったものを
簡単に3Dプリンタで印刷できちゃうんだって。

すごいね〜!!!

お子さんにぜひさわって いろんな3Dグラフィックスをつくってもらうと
いいですね!!

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 11:09 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2016年10月11日

Windows10をあらためて確認しよう



☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)


こんばんは。

3連休の最終日
金沢芸術村の20周年記念イベントにいってきました。
「 workshop ひかりの実 」
といって果物袋に「笑顔」を描き、中にLEDの小さな光をいれて光の作品を作ります。
芸術村広場にある樹木に飾ってあり幻想的な世界を体験できます。

ともきも体験!

01a74a9aee84669ac43a452f5ad8bb77b786221447.jpg

01f06386dea11d204ca4f7a56322a30faaecdedfd6.jpg

01f6b2005df00e4aa36cc3ab6fe1badcb1930a68cf.jpg

さて・・・・
ASIA通信の解答です〜

第1問 
Windows10にはウィルスソフトがすでに用意されている
    

A.されている

B.されていない

これはAですでに用意されているです。
Windows Defenderというアンチウィルスソフトが標準でインストールされています
さらにWindows Firewallというファイアウォール機能が装備されています。
ただし、ウィルス対策ソフトの評価としては低いので、他のソフトをインストールすることを
おすすめしています。



第2問 
Windows10はマイクロソフトアカウントがないと使えない

A.つかえない

B.つかえる

これはBのつかえる が正解です。
ローカルユーザーとして使用することはできます。
ただし、Office Premiumでは使用するための登録時に
必ずマイクロソフトアカウントが必要となります。


そんなWindows10も発売開始から1年がすぎ
8月にWindows 10 Anniversary Update(アニバーサリーアップデート)が
発表されました。

最近、突然パソコンのスタートメニューの表示が変わった!という声を聞きます。
上記が実行されたことによる変更の場合がほとんど。

デスクトップや設定といったOSの基本性能が強化されているほか、「Microsoft Edge」「Cortana」といったWindows10ならではの機能も、さらに使いやすくなっています。

ということですが、いままで使っていたのメニューと違う!と思った方も多いはず。
スタートメニューがどのようにかわったのでしょう?


以前はスタートボタンを押すとメニューが文字で表記されていましたが、
「電源」や「設定」はアイコンだけが表示されるように変更されました。

「電源」は円の中に縦棒がある電源ボタンのアイコン、「設定」は歯車のアイコンです。
詳しくはこちら

その他 変わったところはこちらから確認できます
ご自分のパソコンで確認してみてくださいね
https://dekiru.net/article/14492/



ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 00:00 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2016年08月24日

Vistaのサポート終了は2017年4月ですよ



☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)

こんばんは。
夏風邪も徐々によくなり、声もでるようになりました。
ご心配をおかけして申し訳ございません。


さて、最近 Vistaのパソコンが持ち込まれることが
多くなっています。修理であったり買い替えだったり。。

まだまだVsitaを使っている方が多いことにビックリ

そんなVistaもサポート終了期限が迫っています

Windows-Vista1.jpg

2017年4月11日


XPのころのように沢山の変え替え需要があり
値段が高騰することは少ないと思いますが
今から用意しておくことをお勧めします!!

ちなみに多くのVistaに入っている
オフィス2007は2017.10.10まで。
こちらもどんどん新しくしていかねばならないのですね


買い替え、設定等の
ご相談も受け付けております
お気軽にどうぞ♪


ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:27 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2016年07月03日

Windows10への無償アップグレードによる不具合



☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)


こんばんは。
今日は暑い日でしたね。。。
熱風にへとへとです・・・。


今週はWindows10のアップグレードによる不具合が起こったという
パソコンが3台も持ち込まれました。

・8.1にもどしたけど それ以降オフィスがひらかないもの

・無線LANがつながらなくなった

・スタートメニューが起動しないので以前のOSに戻すことすらできないパソコン

などなど問題ばかり。。。

どなたも勝手にWindows10になってしまったという。
キャンセルの仕方を見逃してしまったのですね・・・。

でもどれも解決するのにはリカバリが必要な案件ばかりでして・・・
それなりに時間も手間もかかり・・・
費用も発生するわけです。

自分と意図しないことをされて料金がかかるのって
なんだか納得いかないですよね。


こんなことしてたらもっとパソコンばなれ
Windowsばなれが加速するとおもうのですがね〜

とりあえず無償アップデートが終了するまであと27日

もしも10への移行を希望する方は
先に対応機種か、プリンタが対応しているか、使っているソフトは?
などメーカーに問い合わせてから行うようにしてください。

拒否ボタンもふえたので これで少しは勝手になっちゃったが
へるかなぁ〜〜〜・・・・

どうぞお気を付けください。

Win10.jpg

Win10-2.jpg

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 00:01 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2016年03月16日

強制的Windows10へのアップグレード




☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)

こんにちは。
久々の更新となってしまいました。

最近 パソコントラブルの緊急依頼が続出!

なぜかというと、

また あのWindows10のせいです。

3月上旬あたりから、またWindows10のアップグレードが勝手に予約されるという現象が・・・。


昨日は2件も勝手に10に変わっている!なにこれ!?という電話がかかってきました。
マイクロソフトの横暴さにあきれてきます。

まるで 公式ウィルス ・・・。


私のパソコンも知らない間にこんな予約が・・・


up1.jpg


予約などした覚えもないので。。。

予約をキャンセルするところが
わかりにくい・・・。。

使っている最中に勝手にはじまることもあるようです。

Windows10にしたくない方は、パソコンを電源をいれたまま
放置しておくなどどうぞお気を付けください。

朝おきたら 画面が違っていて
Windows10になっている!
そんなびっくりぽんなことが起こっているかも!?

up1 - コピー.jpg


ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 11:28 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2016年03月09日

Windows10は戻せる?!



☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)

おはようございます

ブログを書いているといつものように
知輝社長のお呼びがかかって 結局朝になってしまいました。
無念・・・・。

01c8415279ed6f0c755f3a30b6e6c1290ee8d46ae0.jpg

さて、ASIA通信の解答です〜♪
今回はWindows10の問題でした

第1問 
Windows10でアプリをダウンロードするために必要なものは?  

A.アップルID

B.マイクロソフトアカウント

C.グーグルアカウント


こちらはBのマイクロソフトアカウントです。
先日も、この3つをもっているのだけれど
どれが何?というのがわからなくなって混乱している生徒さんをサポートしました。
名前で覚えるのは大変ですが、自分が何を登録しているか 何に使うものかを
しっかり理解しておくことが大切です

簡単に説明すると・・・

★アップルID
→ iPhoneやiPadやMacなどアップル製品でつかう

★マイクロソフトアカウント
→ Windowsのパソコン・タブレット(8.1や10)で使う

★グーグルアカウント
→ アンドロイドスマホやタブレットで使う
  グーグルマップやyoutubeなどでも登録してつかう
  Gmailが有名

こんな感じです♪

第2問 
Windows10にアップグレードしたら以前のOSに戻すことはできない?

A.できる

B.できない


こたえは A できます!!

アップグレード後30日以内なら、「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」で「Windows 8.1に戻す」(または「Windows7に戻す」)のメニューから元に戻せます。戻したいなら チャンスを逃さずに!


Windows10が発表されてから7か月以上が過ぎました。
徐々にWindows10に変更される方も増えてきました。

しかし、そのなかで 以前のほうがよかった 戻したい!というご依頼も
増えているのも確かです。 特にWindows7から10へ更新した方の半数は
戻したいというご依頼が・・・・。

ドライバー等が対応していないこともありますので しっかりご自分のパソコン
ができるのかどうかを確認してから アップグレードするようにしてください。
しつこいから・・・やっちゃった!で失敗しないようにしてくださいね


アップデート&およびロールバック(以前に戻す)の
ご依頼承ります!!





ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 08:35 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2015年11月07日

Windows10にするべきか否か

☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)

----------------------------
こんばんは。
蟹が解禁となりましたねー!
私はフライングで金曜日に近江町にいってたため
初蟹には出会えず・・・

0124b8b31ebb24bda58afcbf7a5a81c11161ba099c.jpg

今年は蟹も便乗値上げされているそうで
地元民としては なんだかな〜って感じです。
でも 香箱ははやくたべたいなぁ〜

さて ASIA通信の解答です
今回はWindows10の問題です


第1問 
Windows10の無償アップグレード対象外はどれ?
    

 A.Windows Vista

 B.Windows 7

 C.Windows 8.1


これは Vistaですね〜。対象はWindows7と8と8.1です

第2問 Windows10の無償アップグレード期限はいつまで?

A.2016/4/1

B.2016/7/28

C.2016/8/31

こちらはBの7/28です♪


パソコンの右下に頻繁に
アップグレードしませんか?と
いわれるWindows10へのお誘い。


これをすることによって
今お使いのパソコンが壊れるまで
OSのサポートを受け続けることができるということ。


簡単にいうと パソコンがこわれなければ永遠にそのパソコンを使い続けることができます。


たとえば Windows7は2020年1月14日にサポートが終了します。

以前にさわがれたXPのサポート期限が終わったことと同じ状況です

それ以降はWindows7のパソコンを使うことは推奨されません。



しかし Windows10にすると
今後新しいOSが発表されたら無償でアップグレードができるというのです。
なので壊れるまで永遠ということなのです。
(スペックが対応している場合)


ずっと使える!なら 飛びつきたいところなのですが
これまで 生徒さんには 控えるようにとお伝えしてきました。

新しいOSに飛びつくと不具合が多く 困ったり使えなくなったりすることが
あるからです。

ただ、そろそろ移行をおすすめしてもよいかな・・・と。

教室でも数名アップグレードをさせていただきました!

不具合もたいしたことなく
(すぐ治る不具合はありました)
皆さん快適にお使いになっていただいています。

特にインターネットがはやくなったという感想が多いです。

さらに 低スペックで購入されたパソコン(Windows8.1)などは調子が逆によくなるという報告がでています。


ただし、失敗することもありますので 先に必ず戻すことができるようにバックアップしておくことが大切です。

ご自分のパソコンをWindows10にした方が良いか否か下記のチェックポイントを参考にしてみてください

【Windows10アップグレードチェック】
ご自分のパソコンに照らし合わせてチェックしてみてね

1. Windows7もしくはWindows8、8.1を使っている


2. プリンタは4年以内に購入している→キャノンは4年以前のものは使えない


3. 7の方は、ソリティア、マインスイーパー、ハーツなどのゲームが消えてしまう


4. DVD再生用の専用ソフトウェアがある


5. 会計ソフトや会社専用のソフトなどを使っていない


6. 操作方法が多少変わっても対応できると思う



一番の問題は プリンタです。今お使いのプリンタが必ずWindows10でも動くかどうかをご確認ください。



あじあでは 
サポートを含めたWindowsアップグレードをお手伝いいたします。
(バックアップ&アップグレード含めたお値段・お預かりして作業します)

お渡しの際、簡単なレクチャー付♪


★一般料金 4000円

★まなびの券が有効期限内の方 
     2000円


某電気屋さんやパソコンショップなどの作業値段は5000円〜10000円ですのでかなりお得です。出張の場合は別途必要


お気軽にご相談ください♪

年末は混み合いますのでご希望の方はお早目に
また、年始にゆっくり行うこともおすすめします〜!

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:02 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2015年06月13日

Windows10のスペックは?


☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)


こんばんは。

じめっと暑い日が続くようになりました。
まさに梅雨(北陸はまだのようですが・・・)

しゃちょーともきも あせも と格闘。

ga.jpg

さて あじあ通信の解答です

今回はWindows10の問題でしたね〜

第1問

Windows vistaのパソコンをWindows10にアップグレードすることは
できますか?

こちらは できない が正解です!

Windows7、8、8.1が対象となっています〜
Vistaは2017年で終了となります。


第2問 

Windows7のパソコンをWindows10にアップグレードするには新たに
部品をつけたす必要がある

これは基本的には必要ないですー!

ただし、以下のスペックを満たしているパソコンじゃないと
アップグレードはできませんので 満たしていない場合は
つけたす必要があります〜

---- 必須スペック ------
CPU:1GHz以上または
メモリ:1GB(32ビット)、2GB(64ビット)以上
ハードディスクの空き容量:16GB(32ビット)、20GB(64ビット)以上
グラフィックスカード:Microsoft DirectX9 グラフィックス デバイス
画面解像度:1024×600以上

-----------------------------

いわゆる・・・・

Windows7やWindows8.1が動作しているハードウェア環境なら問題ありません。


でも 使ってみないとどうなるかわからないのがパソコン
とりあえず最初は アップグレードは
世の中の動向をみてからのほうがよいでしょう!

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2015年06月05日

Windows10のアップグレード予約


☆パソコン教室あじあ予約状況☆

 こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mailにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)



こんばんは!

昨日の雲 皆さんご覧になりましたか?
低い雲でしたね〜。

こんな雲を見たのは初めてです!

010e6a15b7ddd4f3f1fc9e5bab6ab7f0154b74f900.jpg

しかも一直線!すごい!!

さて、今週初めから Windows10の予約という表示がでたのです!
と数件の質問がありました。

これは先週末に行われた
Windowsアップデートを行った方に画面右下に
6/1から表示されるようになりました

それに関して私の見解をまとめました
ぜひ皆さんに読んでいただきたいです!

こちらのコラムをご覧ください!

 → クリックしてね


んーー?なにゆうてるか わからないー
って方は さわらぬ神にたたりなし
そのままにしておきましょう〜!



ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 21:40| Comment(1) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2014年03月26日

XPにこんな表示が!


こんばんは!


あじあ茶碗まつり〜☆

ssA4_表面.jpg

毎日ご紹介ブログアップ中です♪

http://ajianobaza.exblog.jp/

ぜひ皆さんお越しください^^


さてさて、イベントも近づく中、
XP終了もカウントダウンを迎えております。


でーーーーXpでは

こんな画面が!


unnamed.jpg

XPend2.JPG

先週の水曜日のアップデートから
出てくるようになったみたいですよ〜



何も知らない方はびっくりしちゃいますよね!



今日のヤフトピに大阪の企業の46%はXPだとか。


大阪の企業の46%は「いまだにXPを使っている」──大阪信金調査


たしかに、企業のパソコンを変えるのは大変ですよね

それによってセキュリティの問題を発生させて
信頼をなくしたりするほうが
大打撃とおもうのですが・・・・。


ただ、使用している社内ソフトなどXpのみ対応なことが
多いので、簡単に変えることもできない事情もあるでしょうね。


消費税に、XP終了
いろいろバタバタな年度末です。



あじあでも XPの買い替えのご相談承り中です♪


現在納期が遅くなっております〜。



ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2014年01月22日

後世につたえるべきこと


こんばんは。

今朝起きると一面真っ白。
私が就寝した3時には雪はなかったから
その間に降ったのか。

そして

今年はじめての 雪かき。
改めて 今年の雪の少なさを感じましたよ。



さてさて、今日ある1冊の本ができあがりました。


生徒さんのご依頼の本で、
ワードで内容を作り、印刷会社さんに簡単な冊子印刷を頼みました。


本といっても 20ページぐらいの本です。

turu.jpg


しかし、内容は深く重いものです。


生徒さん(70代)のお母さん(90歳)が戦争時、
満州で暮らし、そこで終戦を迎え
どのように石川県まで帰ってきたかを
書きまとめたものでした。


孫(30代)が 大学の課題として
祖父母に聞き取りをしたとのこと。


書かれた内容は
衝撃的なものもありました。

玉音放送で終戦を迎えた後での場面

「1日にして天地がひっくり返りました。
会社では暴動が起き、全員集合の声で行くと
青酸カリが渡されました。」


生徒さんとお母さんが満州から帰国する際の
船での場面

「 朝起きると3、4歳ころの幼い子供が
裸で栄養出張でおなかをパンパンになって死んでいるのを
毎日2、3人みました。」


想像するだけで 恐ろしい・・・

どうしても戦争は、テレビや映画の中であって
身近にそのような話をしてくれる人はいませんでした。

こんなに身近に感じたのは初めてです。


それとともに、自分の祖母に戦争時のことを
ゆっくり聞いたことなんてなかったな〜と思い出しました。

つらい思い出を思い出すのつらいもの。
なので、このような話は 伝わりにくいものに
なっていったのかな

これを聞いた お孫さんは
それまで 全く自分の祖母がそんな体験をしてるとは
全く知らなかったそうで。
聞き始めたら、祖父母ともに堰を切ったように
話し出したそうです。


おばあちゃんも 聞いてほしかったかな。


おばあちゃんも 伝えたかったかな。


と 今はかなわず 思いに 残念です


聞ける方が身近にいたならば
生の声を聴いてみたいですね。








ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2013年10月12日

Win8を買うなら今が最終チャンス!

こんにちは。

実は3連休なのですね。
予定も仕事もいっぱい入っているのでお休みという感じが
全くしていない私です。

みなさんは どこにおでかけですか?

昨日はしいのきのマッピングを見たかったのですが
気づいた時にはもう遅く・・。ああ、しまった。
今日もみれないので 次の機会を逃さないように
楽しみを増やすことにします。



さて、そんないま まさに
Windows8のパソコンが安い!!


去年のちょうどいまごろは
Windows7の買い時です!!

って いってたような気がするのですが

10/18に一応新OS8.1が発表されます。
すると またPCの値段があがっちゃうのですねー。


そんなに8と大きくかわるのがスタートボタンの復活でしょうか。
8をお使いの方は無償でアップグレードできますので
購入後 作業してもよいと思います。

ということで、うちではセットアップが行われています

VAIOのタッチパネル式ノート

016a6a7a2aec62368161665e91c04a3256146fafef.jpg

富士通 タッチパネル式ノート

IMG_8914.jpg

どちらもi7でCPUもよく値段もお手頃になりました。

富士通の77は教室でたくさんの方におすすめしました。
7台ほどうれたかな?

タッチパネルもよく、使いやすいパソコンだなと
思っています。


あと これも残り少ない。

ぜひ 今のこの安い時期に XPの方は 買い替えをお勧めしますよ。

さ来週にはなくなっちゃいますよ!

購入相談・セットアップ・データ移行などすべてお任せください!
ご希望の方はお早めにどうぞ!


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2013年06月27日

Windows8.1

こんばんは。

今日は昨日の雨でさわやかな朝でしたね。
途中からはしっけたっぷりでしたが・・・。


梅雨らしく たくさんのアジサイが!

IMG_7764.jpg


アジサイっていろんな色や形が楽しめていいですよね〜

そんな教室で 今日は生徒さんにいただいた
パンをやいて、ランチプレートをしてみました

IMG_7763.jpg

アリーさんにならった カフェオレ分離術。
うまくいかなーい。



さて、さて、
本日 Windows8.1が発表されましたね!

待ちに待っていた〜 発表だったのですが、
私としては少しがっかり。。。

なんせ 「スタートボタンが復活する!」ということで
7までのようにスタートメニューからのプログラム検索などが
使えるのかとおもえば!


それはメトロと呼ばれるいわゆる8でのスタート画面に戻るためのアイコンであり、7以前のスタートボタンとは違うもののようです。


めっちゃショックです。

以前のようにつかえないならスタートボタンが復活しても一緒じゃ!


これで慣れるしかないのか。。。



クラシックシェルと呼ばれる
フリーソフトをつかってスタートボタンを表示させるのがいいのか

それとも8の形に慣れさせるのか・・・。

どうやって 教えていけばいいのか
まだまだ 悩んでいる 私です。


何がよくなった?何がかわった?
Windows8.1についての
詳しくはこちらから・・・



ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2012年10月26日

Windows8発売!早速!!使ってみた!

こんばんは!

本日Windows8が発売されましたー!

私もさっそく使ってみるべく購入して インストールしましたよ!


はやくつかってみたいということで
深夜に買いにいってきましたよ。

写真 1.JPG

写真 3.JPG

金沢では100満ボルト金沢本店のみが
午前0時に販売!!

写真 4.JPG

地元テレビも各社取材にきてましたね。
私はこっそり 映らないように・・・。


Windows8用に購入したノートPCをセットアップし、
Windows7から8へ


新規インストールではなく、いろいろ設定もデータも引き継ぐアップグレードで。

アップグレードする前に注意事項をチェック!

1.Windowsの種類を確認し、引き継げるデータ等は何かを確認する。


このWindows8は 7からだけでなく、VistaやXPからでもアップグレードできます。
しかし、XPの場合はソフト等は引き継ぐことはできずマイドキュメントなどの個人ファイル
のみ引き継げます。Vistaはそれに加えて Windowsの各種設定もOK。
ただし、7以外は ソフトは引き継げません。
再度インストールが必要になります。


また インストールの仕方によっては7と8を同居することも
簡単にできるようで、意外とそのニーズもあるかもしれませんね。


2.インターネット接続環境が必要。

認証に必ず必要なようです。


3.データのバックアップ

いわずとしれた・・・。なにがあるかわかりませんので
転ばぬ先の杖ですね。


4.リカバリーディスクを作成
将来、壊れてしまった際には再度初期化しなければなりません。
最近のパソコンにはリカバリーディスクが添付されていませんので
必ず作成しておきましょう。


5.パソコンメーカーのWindows8サポートページを確認しましょう
メーカの対応等も記載されていますので必ず確認し、
注意事項をよく読んで作業を行いましょう


とまあ、下準備だけでもかるく1時間はかかりそう。


でも 難しいことは ほとんどなく
今までの歴代のアップグレードのなかでも
一番簡単でした!


写真 1.JPG

アップグレードしていても
色を決めれたり と
楽しさもあり わくわくしながら作業は進みます。

写真 2.JPG

写真 3.JPG
設定画面がたくさんあり、いろいろ小難しいことが
書いてあるので ここはちょっとパソコンに慣れていない方には
理解が難しいかな・・・という印象。
ただ、デフォルトの設定でもいいかな。

写真 4 (1).JPG

そして無事に インストール完了!!

わーーー!!
Windwos8だ!!


さて 使い勝手は?!
感想は、、、、


ちょっと 使ってみてからご報告します^^


ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般

2012年10月18日

Windows8へのカウントダウン

あじあのバザー 
10/20(土)
10:00〜16:00


bazar.jpg

まちにまったバザーが明後日となりました!続々と出展者の方の品物が集まってきています!!
みなさん ぜひお越しくださいませ〜!


さて、まちにまったといえば・・・

Windows8が来週26日に発売されますねー!

電気屋さんもWindows8一色!!
__ 2.JPG

__ 1.JPG

今回の色は紫のようで、秋色ですね〜

Windows8は 3拍子そろったOSです!

はやい!安い!使いやすい!

値段も1/31までは 5980円と安いので
WindowsVistaの方は 7に変えるよりも8にしちゃうといいかも〜!

また、今買い替え方は1000円ほどでWindows8が買えちゃうんだから
こりゃお得!!

世の中がなれてきた頃にWindows8に切り替えるってのも
良いことかも〜

番外編の8も 発売されます!

「Windows 8 「ゆう」&「あい」版残りわずか!」

萌え系のWindows8は残りわずかだとか

数量限定にオタの方々は萌えるんだろうなぁ。。

さすが・・・だ!


私も、Windows8が出るので、週末にひとつPCを購入しまーす。

ワクワクワク!!!



ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般