2023年08月01日

22周年のご挨拶


ITハウスあじあ 東 亜沙美です

1.jpg

おかげさまで8月1日に22周年を迎えることができました。
パソコン教室あじあの頃から、
今も変わらずご愛顧いただいている皆様のおかげです。
本当に本当にありがとうございます。
ITハウスあじあとして、今後とも皆様に信頼いただける教室として
頑張ってまいります!
どうぞよろしくお願いいたします。

コロナがあけ、世の中の変化のスピードがすごくはやいです。
特にITの分野は ChatGPT(チャットGPT)に代表される
AIの発展によってさまざま常識が変わってきています。
便利になる一方、AIによって人間の仕事がなくなるともいわれています。

ただ、それをどううまく活用して、
生活に取り込んでいくか?というスキルが今後必要になってきます!
AIと人間が上手に手をとって、
暮らしやすく楽しい生活が送れるデジタルライフを
皆様と一緒に探していきましょう!!!            


2023.8.1 東 亜沙美

posted by あじゃ at 05:36 | TrackBack(0) | 日記

2023年07月17日

野球ができる何よりもそれが幸せ

ITハウスあじあ 東 亜沙美です
3連休いかがお過ごしですか?

3連休1日を高校野球を観戦してきました。

koukouyakyu.jpg


甥っ子の3年最後の夏。
予想では、相手の方が有利と言われていて
私たちも 最後の試合になるかもねなんて
想いながら 試合を見に行った。



甥っ子は 学童野球も中学校時代も野球を
やっていない。
親が休日も仕事が多いので、
「学童野球はあきらめて」と
言われて我慢をした。
小学生が自分のやりたいことをあきらめるのは
どれだけつらかっただろうか。



保育園時代は 朝7時に預けられ 夜は最終の20時なることも
多かった。
叔母の私が 出動するときも多々あった



小学生時代は5年生まで 学童に行った
本人はいやでいやで仕方なかったが
我慢していったと。



高校は、彼のやりたいことのために
高校をえらび、そしてかなえた。
勉強も。そして やりたかった野球も。



もちろん 高校生になって初めて本格的にする野球。
チームメイトについていくだけで大変。
でも 野球をできる喜びで 毎日幸せそう。
メンバーも少ない高校だけに3年生でレギュラーに
なることができた。でもそれは甥っ子の努力があるからこそ。



球場でも 常に笑顔でチームを盛り上げる。
ベンチに戻るとき 真っ黒に焼けた顔に
白い歯がくっきりと見える



そして、試合は点をとりあう白熱した試合となった
7回、甥っ子は、相手のエラーで出塁。その出塁が
逆転をうみ。見事勝利!!



泣けた―!
なにをはじめるにも遅いことはない
そのことに一生懸命になることが
大切なんだ。



と教えてもらった。
ありがとう!
甥っ子の初勝利
彼のかけがえのない1日となったことでしょう
青春だねー。

野球ができる何よりもそれが幸せ
みなさんは何か 自分に幸せになること
ありますか?

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
7月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 17:21 | TrackBack(0) | 日記

2022年02月02日

お朔日詣り


こんばんは!
ITハウス あじあ 東亜沙美です

今月もいってきました。
お朔日詣り

IMG_6578.jpg

いつも小1の息子が
「 お母さん おついたちまいり いこうよ 」
と誘ってきます。

どうしようかな。と
迷っている私の心を決めてくれます

白山ひめ神社
石川県白山市 鶴来といわれる山に近い場所にある
パワースポットとしても有名な神社。

表参道から長い階段をのぼって奥宮まで行く道が
なんともきれいなことか。

IMG_6585.jpg

今日は昨晩降った新雪が木々に残って
気持ち良い朝でした。

私のパワースポットは
離れたところから白山山頂の奥宮を拝めることができるという
白山奥宮遥拝所
IMG_6580.jpg

大きな大岩があって、
この前でお詣りすること
深呼吸すること
それだけで また頑張れます。


息子の楽しみはおみくじ

IMG_6581.jpg

毎月引いているのに ほとんどが末吉の彼。
今月も末吉。

まだまだ頑張りが足らん!ということかな。

でもおかげで また来月も誘ってくれそうです。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
2月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 01:45 | TrackBack(0) | 日記

2022年01月06日

今年の一文字を「決」めた


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

松の内もそろそろ終わり
SNS等で みなさんの今年の抱負などをみて
私はどんな1年にしたいだろうと
考えました


昨年は、決断し行動することで
大きく未来は変わるということを
体感しました。


その分、決断、決定をいかに
はやく、確実にする。
ぶれない自分を確立することの
大切さを感じています。

なので 今年の一文字は

「 決 」

IMG_5905.jpg

決めれる自分
ぶれない自分を
めざしていきます。


本年もよろしくお願いいたします。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
1月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

posted by あじゃ at 14:58 | TrackBack(0) | 日記

2021年09月29日

身近な人にスマホを教えるコツセミナー受けませんか?

こんにちは!
パソコン教室あじあ インストラクター 東 亜沙美です

私、今 一生懸命 学んでいます!

パソコンのインストラクターとなって22年ほど。
最初に入った会社で研修を受けた以外
お客様への教え方などは 独自で考えて 実践してきました。
それで 生徒さんがついてきてくれて
納得してくれていたので 満足していた部分がありました。
なので、師匠と呼べる人はいません。
人生の師匠は今は亡きバリ舞踊の先生でしたが・・・。


でも 新しい教室になることで
スタッフが増えます。


独自の教え方だけじゃだめだ!
もっともっといろんな方の教え方を知り
吸収し、それをいかすべきだ!
とようやく考えたわけです。


そのきっかけをくれたのが 増田 由紀先生。
自分自身が生徒となり、お話をきいているのが
とてもとても楽しい!
生き生きした瞳で受講している生徒さんたち。
勉強になります!
ゆき先生のいいところをいっぱい吸収していきます。

昨日も、先生のオンライン講座をうけました!
総勢35名ほど?
受講者のほとんどが70歳オーバーです!
みんなすごいスキルです!

yuki.JPG

感想をぜひ聞いてください…。
押すと私の声が流れてきます!
↓↓↓↓↓
あじあIT小話.jpg


そして、今日も講座があります!


無料で受けれる講座です!
テーマがめっちゃ興味ある!

身近な人にスマホを教えるコツセミナー

ぜひシニア世代のお子さんに聞いてほしい講座です!!
まさに私たち40代 50代!!
(お申込・詳細はこちら)
↓↓↓↓↓↓
https://pasocom.net/topnews/20210929-mijika/

由紀先生のたくみなトークとともに
ぜひ、ご自身のスマホの勉強、身近な方にいかにどう教えるかを
知ると みんなで楽しくスマホがつかえるかもしれないですね!

9/29(水)19:00〜 オンラインにて。
ぜひお申込してみてください!


晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
現在、教室改装中のため、
教室の下記以外のご予約は
受付けておりません。
ご了承ください

【受付可能な案件】
・すべてマンツーマンもしくは出張のみ受付
・パソコン、スマホで急なお困りごとのある方
・オンラインでのサポート(20分1500円)
・パソコン修理
・パソコン・スマホ買い替え相談
・水or木のみ19:30〜の夜のレッスン

お問い合わせは、LINEまたは電話076-240-8447まで
公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数



問い合わせフォーム

HAB北陸朝日放送
ギュッ!と石川ゆうどきLive
5ch 3時40分です〜!
https://www5.hab.co.jp/yudoki/
posted by あじゃ at 09:46 | TrackBack(0) | 日記

2021年07月19日

白山イオンにいってきた

こんにちは!
ITお助けウーマン あじゃです


週末はひたすらに倉庫の掃除と仕事。
子どもたちが力を持て余しているので
日曜日の夕方に白山イオンに連れてきた。

IMG_0523.jpg

まだソフトオープンだけあって
そんなに楽々駐車。
でも8号線ではなく海側環状を使う方を
おすすめ。横切った8号線の渋滞が半端なかった


イオンモールができてもほぼいったことのない私が今回 オープンしたてに行くとは珍しい。

たくさんの専門店とはじめてのお店がズラリと並ぶ。

IMG_0529.jpg

IMG_0525.jpg

IMG_0527.jpg

IMG_0528.jpg



中高生だったら夢のような場所が自転車で行ける距離にできて嬉しかっただろうなと。
ただ ファミリーになった私としては
子どもの必要な学用品、洋服などを買っていたブースがほんとに少なく、特に男の子の洋服を買えるとこがない。まだオープンしてなかったユニクロ待ちか?そこは前の御経塚イオンの方がよかったー。


子どものレジャーゾーンも充実。
ただのゲーセンだけじゃなく 有料だけど
身体を使って遊べるのがいいね。
アプリをつかうとクーポンがゲットできたり
ほんとスマホでアプリを入れる!というなんらたわいのないITスキルがないと世の中についていけないことがよくわかる



今日の講習でもそれを伝えていこう!!
あと私的に残念なのはモンベルがない!
(アウトレットとちゃう!笑)
アップルstore?的なお店があったのはうれしいねー。

IMG_0536.jpg

しかし、2時間ぐらいだったけど
イオンにいるという自分はなかなかのレアキャラ。
次行くとしたら 落ち着いてからかな
っていつ落ち着くねん。

という週末でした。



ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
7月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数

posted by あじゃ at 06:16 | TrackBack(0) | 日記

2020年08月18日

お盆おやすみいただきました!


おはようございます。
パソコン教室あじあ 東 亜沙美です

お盆休みをいただきまして、
1泊2日で 長野に帰省してきました。
といっても あちらには待ってくれている人はおらず
みんな仏様。でもずっとできていなかったお墓参りができてよかったです

もうすぐ2歳児と5歳児を連れての車の長旅は
まだまだ大変ですが、でも途中でアクティビティをいれると
旅はスムーズ

まずは 糸魚川まで車で行って、そこで大糸線にのりかえます。

糸魚川には プラレールのジオラマがあったりと
子どもにはもってこい!しかも今回はなななんと!

7116435C-3F88-4BAE-9659-3351710118D8.jpg

あこがれのトワイライトエクスプレスの展示が!
のってみたかったな〜と思っていたので
鼻血でそうなほどうれしかったー!


IMG_1700.jpg

大糸線タイムトライアル!

主人は車で、子どもと私たちは大糸線で南小谷駅まで
向かいます。大糸線は 川沿いを登っていく電車で
鉄橋なども多く、かなりアミューズメントな感じ♪

先頭を陣取ってたのしんでいました。

そんなこんなしていると あっという間に長野につき
お墓参りをすませれました。
4時間半ほどの 移動もやっぱり アクティビティが
あると助かりますね!

ただ毎回寄っていた 白馬のお蕎麦屋さんがやっていなかった。
お休み・・・というよりも コロナ渦でもうやる気がなくなっていたという感じ。
ご高齢だったので 気持ちが折れちゃったのでしょうか・・・。
復活することを願うばかり。


次の日は、おめあてでもあった 長野のパソコン教室
「みっぷす 今井校 」におじゃましました。
念願の倉石さんにお会いできました
写真整理アドバイザーのZoomでは面識はあったのですが
リアルは初めて!

IMG_1723.jpg

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」

と シニア向けの優しいパソコン教室
シニアにむけた たくさんの心配りが勉強になりました。
私も みなさんにちゃんと伝わるような教室掲示しないとな〜って
あらためて 反省。
今度は 子供抜きでゆっくりお話ししたいです〜♪

ありがとうございました。


IMG_1743.jpg

帰りには 昨年行った 七味温泉へ。
家族といけたら〜っておもっていたので 実現できてハッピー!
河原での川遊びもできて 最高!
さわやかな風がふいていました〜。

知る人ぞ知る!という日帰り温泉なので、
私ひとりの貸し切りタイムもありましたよ。

墓参りの次の目的

桃の買い出し

2E4285D9-CCAC-4A3E-B6BB-BB9D0087A796.jpg

もできて、人との接触もすくなく楽しいお盆が過ごせました。

今週は 教室で桃ふるまいができそうです〜〜!!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
8月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数

posted by あじゃ at 06:39 | TrackBack(0) | 日記

2020年07月11日

さあ ハッピーエンドよ。そこで待っていろ


こんばんは!
ITお助けウーマン 
あじゃこと 東亜沙美です!


コロナ自粛後
続けていることがあります。
それは早起きをして仕事をすること

通常は4時起き。
仕事がわくようにあるときは2時起きです(笑)


だいたい子供と一緒に寝てしまうことが多いので
ゴールデンタイムの睡眠時間は確保できています


日中は、家事、仕事、子どものお世話、ならいごと、送迎など予定びっしり
(これはどのママさんもそうだと思います)
ですので朝集中して仕事できるのは本当にありがたいこと


がんばって起きるのではなく、3時ぐらいになると
目があき、仕事へのインスピレーションが下りてくる感じ。
今までよりも使命感を感じて仕事に向かっています。



コロナを経て、ITが持つ人を助ける力を感じています。

ITをつかえていれば 人のきもちがつながることもあります。

ITをつかえていえば 習得した技術を落とすことなく発展させることができます

それが 逆に弱者の方は 取り残されている感が 強くなっています。


その人にあったパソコン教室をめざして もうすぐ20年です
その間に ITの環境は大きくかわりました。
私一人一人が対応して 解決することにも限界があることも
感じています。

私が何かを配信することで 役にたち、情報をえたりすることができるなら 
それをがんばりたい!と思い、新しい仲間の力も借りて準備中。

はやく形になれるように。。。
毎朝 少しずつ進めています!

そんな私にパワーをくれる曲

寝る前、毎朝聴いてパワーをもらいます



ココロノナカ RADWIMPS

いざ 行こう
さあ すべての人への
ハッピーエンドよ そこで待っていろ




ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
7月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

posted by あじゃ at 05:58 | TrackBack(0) | 日記

2020年07月07日

七夕かざり

おはようございます
ITお助けウーマン あじゃです

朝からひどい雨でしたね。

裏の田んぼも水没
トマトが水につかっていました。・・・・

私たちは畑ぐらいのもの
九州地方の豪雨は大変なことに
心からお見舞い申し上げます
毎年毎年被害する地域がふえていっている。
その地域を救済することが最も大切だけれど
私たちの生活を見直すことが必要なのだと
思い知らされるばかりです


さて、今日は七夕
晴れてくれれば 天の川が見えて
1年に1度彦星と織姫が会える日ですね

そんな七夕飾りがちょっとおもしろかったので
対比を。。。。

息子の幼稚園の七夕飾り!

IMG_0530.jpg

さすがきれい〜!

そして、それをみて作りたくなり笹はゲットしたが
飾る折り紙がなくあるものでつくった。。。

IMG_0502.jpg

広告七夕・・・
ちなみにうちのリビングに飾ってあります


そして、笹を大学の研究室に置いておくと・・・・

11495.jpg

こんな短冊が・・・

「 生まれてきた理由を知りたい 」

大学生大丈夫でしょうか・・・。

そんないろいろの七夕飾り
みなさんのお宅はどんな飾りですか?

rc="/images_e/150.gif" alt="ぴかぴか(新しい)" width="15" height="15" border="0" />ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
7月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 10:18 | TrackBack(0) | 日記

2020年04月01日

新年度におもうこと


こんばんは
ITサポートウーマン あじゃです!

4月1日
新年度です。

本来なら 桜も満開を迎えるこの時期。
ウキウキ ワクワクですよね

MIZUHO319002_TP_V4.jpg

でも、今年はちょっと違う

普段どおり 桜の下で 笑いあえることのすばらしさ
それって めっちゃ幸せなことだと。

でも、今は、終息にむけて
これ以上感染をひろげないことが 私たち個人でできること。

普段の制限のない生活に戻ったときにまた楽しいこと 学ぶこといっぱいしたい

そのための パワーをいまためています。

1日もはやく この今おこっていることが終息しますように。

あじあでは4月中は 1週間ごとの予約スケジュールを公開することにいたします。
世の中の状況を踏まえて、ご予約を受け付け中止することもあります。
ご了承ください。

オンラインでのサポートなどは受け付けております。
どうぞお気軽に LINEをご登録の上 メッセージをお待ちしております

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
4月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:32 | TrackBack(0) | 日記

2020年03月02日

家事代行「おたすけママン」を初体験してみた!


こんばんは!
今日はちょっとITから離れて
家事のお話 その@

毎日の家事ってホント大変ですよね
炊事、洗濯、掃除などなど数えきれないぐらい
その中でも、一番悩ませるのが 献立?ですよね

私には、5歳と1歳の息子がいますが
上の子はわりと少食で、夕食など ごはんちょっとで、もうごちそうさま!?と思うことが多々あります。
同居してくれている実母と、どうしたらいいのかねぇと悩む日々。


ちょうど母が旅行、私も仕事があるのということもあり、家事代行で作り置きをお願いしてみることにしました!



そのサービスが

「 おたすけママン 」
キャプチャ.JPG
https://otasuke-maman.jp/

です。
ウーマンスタイルさんが始めた家事代行サービスで、作り置きから、掃除など家事全般を代行してくれるというもの。なんだか家事代行ってすごく敷居が高いもののような気がしませんか?

家事も仕事もやって1人前のような…。
私もお願いするまで 罪悪感があったのですが、頼んだ後はそんな気持ちはなくなりました。

働くママにとって 家族にとって ハッピーを生み出すサービスでしたよ!


詳しくレポートします!

@ママンを決めよう!

まず Webから 代行してくれる方(ママン)を選びます
レビューがあるので どんな方がいいかそれを読みながら決めるといいですね
私は、以前からずっとあこがれていたママンがいたのでその方に決めました!

とし子ママン
金沢でお料理教室をしている方です
http://t-kitchen.itigo.jp/index.html
fb等でもお友達なのでいつもおいしそうにアップされるお料理を指をくわえながらみていました♪
人柄もとてもよく、年上の方ですがとてもとても可愛いのです♪

A日付と時間をきめて 予約をする

そのママンさんがお仕事ができる日が予定カレンダーに載っているのでその日と自分の予定があった日をお願いします。作り置きは、自宅でつくるのもOK!作って持ってきていただくのもOK!
通常作り置きは3時間〜受付てくれます。

B予約ができたらママンさんとメッセージのやり取り

どんな料理がいいかを一緒に考えてくれますよ

としこさん
キャプチャ.JPG


わたし
キャプチャ2.JPG


いろいろ間があって…

メニュー8品をご提案いただきました!
キャプチ3.JPG

何を頼んでいいかわからないときは、ママンさんにNGなものだけいって丸投げしちゃいましょう!
献立を考えるのも 時間かかっちゃいますものね!
あとは当日を待つばかり♪
私は、知り合いということもあり、事前にタッパーをお渡ししにいきました。
通常はお届けの場合はタッパーを取りに来てくれるようですよ(別途交通費)

C お料理が届いた〜!

IMG_7835.jpg

おでん
白菜とベーコンのグラタン(おうちで焼き上げてください)
かぼちゃスープ
さつまいものレモン煮
チャプチェ(春雨、牛肉、野菜)
サラダチキン(低温調理鶏もも肉)
野菜たっぷりドライカレー
ポテトサラダ

IMG_7836.jpg

IMG_7837.jpg

材料費&光熱費&調味料代を現金でお支払い。
あまりにうれしかったので、としこさんと玄関先で1枚♪♪

IMG_7831.jpg

子供たちも大喜びで いただきました!
としこさんのおでんは、昆布のだしがすごおおおぉく出ていておいしかった
いつも味が決まらない我が家のおでん。昆布の使い方の違いを感じました。
そうやってほかの方の定番料理をいただいてくらべてみれるのもいいことですよね!

IMG_7857.jpg

IMG_7853.JPG

D 完了報告がきたらこちらもお支払い&レビュー書き込み

こちらもWeb上で 完了報告、レビュー書き込みなどをします♪
おいしくいただいたあとだと レビューもすいすいと書いちゃいますね!

8品あっという間に食べちゃう?とおもいましたが、
意外とボリュームがあり、3日間 大人3人 幼児2人でたべましたが、まだまだ残ってる♪
たべきらない〜というものは早めに冷凍させて、来週でもいただこうかなと思っています。

実は、今回 作り置きをお願いしたその日に、まさかのエコキュートが壊れる!という事態になりお湯がつかえませんでした。だからこそ 料理がしずらかったときに、としこママンの料理が冷蔵庫で待っててくれているというのは、とてもとてもありがたかったです!
きっと頼んでなかったら、外食に走っていたかも。。。
外食はお金もかかるし、そうそう頻繁にいけるものでもなく。
なによりも、1歳児にはハードルも高く。。。

まさに奇跡のようなタイミングでした。


新型コロナウィルスの影響で 全国の小中高が休校となっています。
金沢も5日から休校。
私の5歳の息子は明日から。。。。。汗


そんなママさんの大変をお助けすべく 
おたすけママンさんでは、特別利用割引が始まったようです!
新規登録の方には3,000ポイントがつくということです。
3,000円分のポイントとは、平日9〜16時の時間帯なら約1時間45分の依頼相当になるそうです!

お子さんがいたら、なかなかごはん用意もできないってありますよね
今は、買い物もなかなかいけないってことも。
そんな時にぜひ気軽にママンに助けて〜!とお願いしてはいかがでしょうか?

おいしくて、安全で、栄養満点の料理を食べれば、免疫力もアップ!
ママもニコニコ^^ 家族みんなハッピーになること間違いなし!ですね


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
3月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

posted by あじゃ at 23:50 | TrackBack(0) | 日記

2020年02月10日

中学生に職業講話してきました


ITお助けウーマン あじゃです

先週の事
依頼をうけまして、なんと
中学生むけに「職業講話」をしてきました

職業講話とは
中学1年生が どんな職業があり、その職業についている人の
お話を聞くことで視野をひろげていこうというもの

IMG_4869.JPG

2年生になると職業体験があるので
それのためにまずはお話から〜
といったところ。

私たちの時代にはそんなことがなかったので
とてもうらやましいです


実際に20名の中学生にむけてどんなお話をしたかというと

・私がしているパソコンインストラクターのお仕事の内容
・自営業とは
・ワークライフバランス
など職業の内容プラス、生活とバランスよく仕事をしていくやり方を
お話しました。

中学生にとって 
ワークライフバランスなんて
聞いたことがない言葉だったと思うのですが
実際に仕事につくと 内容もそうですが
自分の実際の仕事と生活をいかに充実させていくかというのが
課題になってきます。

そんな考え方もあるんだよ〜と
中学生にとっては新鮮だったようです

たくさん質問もいただきましたよ!

IMG_4874.JPG

質問の中には
「つらくなったときはどうしていますか?」

という質問があり。


私の大切にしている言葉をつたえました。

キャプチャ.JPG

くだり坂には またくだり坂の 風光がある
「下り坂には 下り坂の 風光がある」という榎本栄一

つらいときや、しんどいときしかわからないこと、味わえないこと、見ることができない景色があるとおもっています。そう思うと、つらい時期も悪くないと思えて、頑張ることができます

この文字と出会ってから 
私はつらいときにすぐこの言葉を思い出し
つらいときも 逆につらさを楽しめるようになりました。

この言葉が 中学生にも響いたらしく
後日いただいた 感想にも書いてありました。

私は高校受験をしっぱいし、希望通りの学校にはいけませんでした。
しかし、そのおかげで 今出会えている人ばかりです。

そのことに 私はすごく感謝していると
伝えました。


これからいろんな試練が訪れるであろう
中学生に 人生って 仕事って 楽しいものだよと
つたわったならうれしいです。


このような機会を与えていただき本当に感謝です

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
2月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村


posted by あじゃ at 02:22 | TrackBack(0) | 日記

2020年01月07日

甘えさせてあげる と 甘やかす の違い


こんにちは!
ITサポートウーマンあじゃです

今日はちょっとITから離れて
子育てのお話。

私にはご存じの通り
2人の息子がいます。
もうすぐ5歳と1歳。

昨年は2人の育児はまったく
ひとりのときとは愛情、時間、考え方
違うな〜って感じております

_DSC4734 (1).jpg

どんな育児が理想的なのだろうとはっきりわからないまま
忙しく日々は過ぎ。。。。

そして、新年
これからの育児のヒントをいただく講演会に出会いました

それは 美川にある多賀クリニックの多賀先生です
すでに600回以上の講演をされている有名先生だったのですが
知らず‥‥

しかも住所が 美川和波って!私の生徒さんがたくさんいらっしゃる
あじあの第2のホームグラウンドやん(笑)

さすが 600回をこなされているだけあって
まとまっていて、おもしろくて わかりやすくて
講演のプロでした。こんな小児科医の先生が美川にいたなんて!
一番びっくりしました。(美川の方ごめんなさい)

中でも印象に残ったのは

甘えさせてあげる と 甘やかす の違い

でした。

先生は講演中みなさんに この違いを問いかけます

みなさん 甘やかす はすぐ思いつくのです

モノやお金を与えることで 子供を喜ばせるというもの
一時的には嬉しいけれど 子供の満足にはいたりません。

では 甘えさせてあげる?の定義は???

その子供のために 自分の時間を与えること
それがスキンシップであり、一緒に遊ぶことであり
どんな形としてでも。

そこが 先生の提唱する 甘えの壺を満たし
心を安定させて、自然に自立していくそうです。

お正月、子供とじっくりと時間をすごし、成長を一緒に感じれたことは
彼の甘えの壺を多少満たせたかな??

私もまた 明日から頑張れます!

仕事と育児と家事は
甘えさせてあげる時間は限られています。
その中で、少しでも 子供たちとしっかり目と目を向き合う時間をもうけて
大切な成長の時間を 楽しんで過ごせたらと思います。

多賀先生お話が気になった方はぜひWebへ
http://www.taga-clinic.jp/index.html
また、先生が出されている本を3冊購入してきましたので
教室においておきますので 
ご興味のある方は どうぞご覧くださいね!

IMG_6877.jpg


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
1月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 11:51 | TrackBack(0) | 日記

2019年10月14日

災害はだれでも起こる


こんにちは。
ITお助けウーマン あじゃです

今私は主人の実家である長野市にいます。
台風19号で浸水被害にあった場所(千曲川ではないが)から
車でほんの5分ぐらいのところです。
水害の被害がないか心配で来ました
被害にあわなくて済んだのは、川にほんの少し遠かっただけのこと。

長野では今回の台風で
千曲川やもっと小さな河川でも氾濫が多数起きました。

金沢でいうと、私の近くにながれている伏見川クラス

台風による雨雲がこの地域をはなれなかった
ただそれだけのことです。

これが金沢だったとしても なんらおかしくありません
改めて災害はだれでも起こり、そしてそれは突然にやってくると
いう意識が大切と改めて思いました。

今回被害にあわれた方が1日もはやく普通の生活ができるように
心からお祈りいたします。

IMG_5185.jpg
↑上記は長野市内のスーパー 流通がとまって品薄が続いています

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
10月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数


posted by あじゃ at 06:54 | TrackBack(0) | 日記

2019年10月05日

ゆうどきLiveで放送されたグッズたち!


こんにちは!
ITお助けウーマンあじゃです♪

以前にお知らせしたとおり
HAB北陸朝日放送(5ch)にて
10/2(水)の
ゆうどきLive
https://www5.hab.co.jp/yudoki/
「街の達人」にて
写真整理アドバイザーの活動を中心に
特集してもらいました!

どーん!と最初に自分の顔が出た時には
びっくりしてしまいましたが、
あ〜〜私らしく笑って歯が空いてるな〜(笑)
って思いましたわんるんるん
でもラジオでの写真やバリ舞踊の写真もでてきて
まさに今の私だーーー!


IMG_4698.jpg

教室の様子も上手に編集されていて…
さすが〜どんな風に編集してるのかみたいなぁ〜と
仕事柄おもったのでしたるんるん

内容としては…

まず、猪島レポーターが自撮り写真をするシーンからはじまり
実際に金沢駅で、道行く方々に写真がスマホの中に何枚ほどあるか?
とレポート
「3700枚」とか「1万枚超えてる」
とか皆さんすごい数を答えてました。

まさに、スマホの写真は放置してますね・・・

そして、教室での場面になり
猪島さんと私で写真整理術トーク♪

IMG_4674.jpg


そこで登場させたのが
写真整理に役立つ品々。

まず「 ix100 」
https://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix100/

IMG_5064.jpg



モバイルスキャナとしてとてもコンパクトで簡単に
写真や、書類をスキャンできます。
テレビでは、パソコンとつなげていましたが、
スマホに直接WiFiで飛ばすこともできますよ!
バラバラ写真をデジタル化するならこれ!

そこで、なんと登場したのが
家族での温泉旅行と私と兄の小さい頃の写真。

IMG_5027 - コピー.jpg

これをテレビで見た兄は、この写真が欲しいから
添付して送って〜♪と後でメールが来ました。
やっぱり昔の写真って懐かしくてみたくなりますよねグッド(上向き矢印)

次に登場したのが

「 omoidori 」
こちらは、すでにアルバムに入ってしまっている写真を
フィルムをはがしたりすることなく撮影して、テカリもなく
写真が取り込めます。
スマホを取り付けて写真を撮ることでデジタル化できる機器
http://omoidori.jp/

IMG_5065.jpg

こちらは私のバリのアルバムをつかって
実践してくれました。

ただ、テレビではご紹介いただけなかったのですが
こちらの品物はiPhone 8、7、 6s、6、SE、5s、5のみ対応していて、
最近の最新機種では対応できないのです。
スマホの形もかわったり、まちまちなので、難しいですよね。
こちらはぜひ、教室にて 必要な写真を撮影してもらうことを
オススメします!

IMG_4948.JPG
(先日のママDayでの写真整理の様子)

そのほか 充電しながら写真をバックアップできる
Qubii

qubii-01_01.jpg

もご紹介してくれました。

似た写真を削除するためのアプリとして
アルパカ」もご紹介。
猪島さんの似た写真を一気に7枚も消しちゃいました!

そして、写真を整理できたあとは、
形に残しましょうということで フォトブックを紹介。
今回は、安い早い簡単で最近人気の高い
「 sarah 」をご紹介しましたよ
https://sarah-book.jp/


スマホからのみ注文できるフォトブックです。
いままで私は 「しまうまプリント」が多かったのですが、
最近は安さと、簡単さに負けて sarahを使うことが多いです。
猪島さんもここで、自撮り集フォトブックをあっという間につくってしまいました。
A5サイズで24ページ 390円(税抜き)って安すぎ〜!


そして、自宅に場所を移して、
満を持して

「 おもいでばこ 」のご紹介

写真整理アドバイザーになって知った私の一番のおすすめ品です。

おもいでばこ

omoidebako.jfif
(※キャンペーンは終了しています)

おもいでばこは、写真専用パソコンのようなもので、
デジカメ、スマホなど写真を一元化するのにとても有効なツール。
写真ってどこの機器にはいっているか?がわからなくなることがおおいので
決まった場所にいれておけば 写真を見返すときにすぐみつけることができるんです!

それに記念日設定ができるので、
毎年その日に撮影した写真がタイムライン形式でみれるのも魅力。
私は子供の誕生日をタイムラインで見るのがとても好きなのです

自宅では、
息子たちも一緒にうつってくれて
見慣れないモニターをみて一緒にチェックしていましたよ

IMG_4663.jpg


撮影が終わった後は
レポーターの方と一緒に写真撮影♪
いい記念になりました!

IMG_4665.jpg


そして、ここで格言

「 写真は見かえすことで 価値が上がる!」

これは写真整理アドバイザー皆さんがおもっていることで、
どんな形でも 写真は見かえせる状態にしておいてほしい
それが、願いです。

大切な写真がきえた
大切な写真がどこにあるかわからない

それはとても悲しいこと。
スマホやデジカメ、パソコンの中だけでしまわれて
見かえされない写真たちはとてもかわいそう。

ぜひ、写真をみかえして
家族みんなで、思い出の振り返る時間をもちませんか。
それがテレビを通してつたわったのならとてもうれしいことです。

テレビがおわったあと、生徒さんから
感想をたくさんいただきました。
問合せも石川県各所からいただきました。
さすがテレビの影響はすごいですね。

まだ石川でこの写真整理の活動ははじまったばかり
これから もっと具体的にどんな整理方法がいいかを
勉強し、皆さんのお手伝いになればいいなとおもっています。

今回取材いただいた北陸朝日放送スタッフ・レポーター・
プロディーサーの金子さん すべての方に感謝いたします!

そして いつも協力してくれる家族に大感謝。


家族への感謝のシーンがあったのに
これがカットされていたのが とても残念。
それは自分で面と向かって言いなさいってことねるんるん


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
10月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数



posted by あじゃ at 15:02 | TrackBack(0) | 日記

2019年08月25日

星稜準決勝の思い出に


こんにちは。

めっきり過ごしやすくなりました。

おくればせながら 星稜準優勝おめでとうございます
とっても惜しかったですね。
でも素晴らしいスポーツマンシップをみせてくれました。
どんな時も笑顔で、立ち向かう姿に
メンタルの強さも感じました。

 
決勝は子供と一緒に、パブリックビューイングへ
でも、歓声が怖かったらしく途中で退散となりましたが


星稜は兄の母校
きっと決勝戦もいってるんじゃないかなーって
おもったら

やっぱり行ってたみたいで。

わざわざ 
お土産をかってきてくれました!

IMG_3887.jpg

決勝戦でしか売っていない
ペナントや 
決勝のミニ看板
ピンバッチなどなど

なんて優しい♪

そして 息子にもかわいいスタイを♪

IMG_3927.jpg
せっかくなので、教室に9月中飾ろうとおもっています。

また 教室でいつもお出ししているアリーカフェさんも
星稜の準優勝を記念して 10%増量してくれるみたいです!
ちょうどコーヒーがきれているので 買いにいかなくちゃ!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
8・9月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数











ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村



posted by あじゃ at 14:27 | TrackBack(0) | 日記

2019年08月20日

小さな先生あらわる!


お盆休み明けの教室。
にぎやかに、iPadを勉強している
ご婦人3人がそろいました。

すでに仲良し3人だから
教室の雰囲気もワイワイと楽しい。

そこにやってきた目下夏休み中の息子社長4歳。
幼稚園が休みなので自宅で暇を持て余している。。
お客様にお茶とお菓子を出すためにやってきた

最近、私の古いiPhoneを自分の携帯と言って
つかっているだけに、iPadも同じ仕組みなので
なんとなくわかるらしい。

音量をどうやってあげればいいのか?
と迷っている生徒さんに…

IMG_3812.jpg

近寄って レクチャーしていた(笑)

そして、あいている席にすわり
紙と鉛筆をつかって何を書くと思ったら

手書きの看板、標識をつくって貼っていた

IMG_3815.jpg

解読すると
「あさみ あじあへ いらシャイ」

IMG_3817.jpg

IMG_3816.jpg

「あじあはへ →」

こんなかわいいことをしてくれるのも
いまだけと思うと、夏休みもいいものだと思える
ひとコマでした。


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
8・9月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数

posted by あじゃ at 06:00 | TrackBack(0) | 日記

2019年06月17日

幼稚園のTシャツ完成♪


こんばんは。
今日はストロベリームーン満月
教室のブラインドの隙間から見える月に
癒されます満月

さて、今年はつくづくデザイン依頼がまわってくる年らしく、
幼稚園のTシャツデザインを担当しました。

わが子の通う幼稚園は制服がないため、
毎年 オリジナルTシャツを作ることになっている。
そんなサークルがあるらしい。

昨年までは、デザイナーさんが在籍してたようで
いつもクオリティの高いTシャツ作るよな〜
業者さんかしら・・・と思うほど。

でも今年はデザイナーどころか
パソコンを使えるママさんがそんなにいない!ということになり
私に白羽の矢が‥‥たらーっ(汗)

えええ!!デザイナーでもないしあせあせ(飛び散る汗)
園児みんなが着るデザインなんて!と思っていましたが
皆さんの願いと、支えがありなんとか出来上がりました。

デザインは、オファーを受けてから1日しか考える時間がなく
イメージを聞いて、必死で考え、作りました。
なんでもOKではなく、デザインの大きさ、色なども制約があり
思い通りのこともできず…

その中でも、
令和元年ということもあり、
後ろに園章と令和元年の文字をあしらいました。
記念ぽくていいよね!

IMG_9600.JPG

また、いつも注文する際に、購入者がTシャツのイメージがわかなかったので
それを具体的にイメージできるように簡単なWebを作成。
これによって スマホで色と柄を照らし合わせてイメージができるようになりました。

IMG_2679.JPG

これがよかったのか、注文が昨年の3倍以上に増えました!
やっぱりイメージできるって大切!


そして、形になってやってくると・・・
感動。

IMG_2680.JPG


自分用のTシャツは何度かつくったことはありましたが、他の方は初めてなのでうれしかったです〜

家では、デザインの事なにもいわない息子社長
でもほかのママには
「このTシャツ ママがデザインしたんだよ黒ハート
と 言ってたそうで
子どもにとってもうれしいことだったのかな。


これを着て、今週のアスレバルに年長さんが参加します。
お天気もよさそうで、みんなで楽しんでもらえればうれしいな!

来年はうちの子も年長。
もっと気合入れてデザインを考えます手(グー)


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
5.6月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数











ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:09 | TrackBack(0) | 日記

2019年06月13日

キラリ輝き人に載せてもらいました!


パソコン・スマホのお助けウーマン あじゃです!

私…

キラリ輝き人ぴかぴか(新しい)!に 載せてもらいました



四十万にある
ばんき和漢堂薬局」さんのニュースレターなのですが
送られてくるたびにいろんな健康に対する知識がかいてあるのでいつも楽しみに拝見しています。
その中に お勧めする輝いている人をご紹介するコーナーがあるのですが、そこに載せていただきました

ババーン

IMG_2589.jpg


なんだか恥ずかしい・・・
けどうれしい


ばんきさんと出会ってほんとに身体にいいことがいっぱいありました。
この記事にも書いた私のfbをご紹介しますね

キャプチャ.JPG

++++++++++++++++++

私の元気の源は ばんき和漢堂さんです!
産後 おススメされたバイオリンクを毎日飲んでいます!おかげさまで 風邪もほとんどひかず 頻繁にでていた口内炎もなくなりました!
一人目の出産後は気管支炎によくなり カラダが本当に辛かったですが 2人目はもっと高齢になってるにもかかわらず元気いっぱいです!
私に合っているんだろうなあー
それを考えるきっかけになったのが ばんきさんが企画した 中戸川 貢さんの講演会。
本当に面白くてあっという間の時間
でも ミネラルの大切さを知ったのであります
そんなお笑いのようで 健康になれる公演が今年も企画されているそうです!
是非 みなさん 一度 中戸川ワールドを体験するオススメします!!

+++++++++++++++++++++

と 今年もその中戸川さんの講演会が
6/17(月)13:30〜15:30まで
ののいちカメリアで開催されます。

本当に漫才を聴いているような講演会でした。
ぜひ ご自分の食をみなおすきっかけにもなります
楽しいためになる 漫才いやいや講演きいてみませんか?



IMG_2599.JPG

IMG_2600.JPG

「ホントに大丈夫?その食品の選び方」中戸川貢講演会

晴れ日時:令和元年6月17日(月)13:30〜16:00

晴れ講師:中戸川貢氏

晴れ会場:野々市情報交流館カメリア(野々市市役所となり)
   ホール椿(2F)
   野々市市三納1丁目1番地  п@076-227-6200

開場:12:00
12:00〜13:20まで、喜ぶカラダマルシェを行います。

   13:30〜15:30 中戸川貢氏講演会
   15:30〜16:00 体験発表
          飯田千香子(ばんき和漢堂薬局) 
          山内外茂男(土の味)

受講料:前売り2000円、当日2500円
    ペア前売り3500円
定員:150名

お問い合わせ、チケット購入
ばんき和漢堂薬局・鍼灸院 076-227-8596
posted by あじゃ at 14:16 | TrackBack(0) | 日記

2019年06月11日

UTAUMI vol.4が無事に終了しました

歌で海を美しくしようるんるん
UTAUMI vol4が無事に終了しました。
6/11付けの北陸中日新聞でも取り上げられていましたねわーい(嬉しい顔)

天気予報は、直前にまさかの梅雨入り雨
天気予報は、雨や曇りと気まぐれたらーっ(汗)
なんとかイベントの時間だけでも雨の神様お願いします!
と当日までお祈りしていました

その願いが通じたのか、時より小雨もありましたが
無事にみんなで海を見ながら 歌を歌うことができましたるんるん

あじあでは、このUTAUMIの
ポスター、チラシ、のぼり、横断幕と
すべての販促物のデザイン制作をお手伝いさせていただきました。

IMG_2523.JPG

IMG_2522.JPG


ギリギリまでデザインを悩んだのぼり
いろんな色で舞台を彩り綺麗でしたグッド(上向き矢印)

IMG_2526.JPG

IMG_2521.JPG

IMG_2519.JPG


無事に形になっている姿をみて
私は一人で感動していましたもうやだ〜(悲しい顔)
ここだけの話(公開ブログですが…)
のぼりの文字は私の筆文字たらーっ(汗)
夜中何度も、書き直したのです。
師匠カズ先生にお願いしようかと考えましたが
なんとか自分の文字で形にしてみましたexclamation×2

とにかく無事に間に合ったという事実で今回は〇手(グー)

さて、
このUTAUMIというのは作曲家・北方寛丈さんがライフワークとして始めたイベントですexclamation

当日は、ゴミ拾いをし、

62357601_2828850797155888_1828899793074651136_o.jpg

みんなでそのゴミをまつりあげ?るような感じで
ゴミ拾い音頭を踊り、

62091032_2828851287155839_1030559990877782016_o.jpg

その後は 海という最高のロケーションで
フラダンスを観たり、

フラ.jpg

令和記念に万葉集の和歌をうたったり


そして最後は、手をつないで海に向かって心を一つにして歌うるんるん

歌を歌う.jpg

その最後の手をつないで歌うという体験が
自分に何を起こすのかを知りたかったのです。
子どもにもどんな変化が起こるのだろうと思っていました。

そして、実際に最後の歌のシーン。
私は、9か月のわが子の手と隣のご婦人と3人で手をつないで、海をみながら歌いました
3人でつながった手は あたたかく、光を感じました。
目の前に広がる海をみながら 大きく息をして ゆったりしている自分がいて、
そして、こうしている今に感謝があふれてきました。

tewotunagu.jpg

北方さんが自身が書いておられたコンセプトが
【音楽のチカラで海が美しくなりませんか?】

音楽のチカラで魂をより美しく、清らかに。

海に、地球に、感謝の想いを馳せる。

それは、一番近くの家族を大切にすることに繋がる。

何より、自分自身を大切にし、自分自身の声を聴くことにもつながっていく。自分自身への感謝の時間でもある。

という思いからです。


まさに、そんな時間でした。
あわただしくイベントのために費やしてきた時間も
なんだか浄化されたような・・・。


非日常の空間が
UTAUMIにはあります。


ただ、一方 4歳の息子にはまだ難しかったようで
手をつなぎながら、いたずらばかり。
仕方ないよね。
でもきっとわかる日が来る
それまで、私が心地よく、大切に思うことに対しての活動を伝えていこう。

UTAUMIは今年もう1回、石川県のどこかの海で行われるそうです。
ぜひ、ご家族で参加して、海ゴミゼロへの運動&歌で海をきれいにする!ことを
体験してみませんか?

Vol.5はもっとたくさんの方と手をつないで歌いたいです!!

集合写真.jpg

イベントにかかわった皆さまお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。

ちなみに 石川テレビでUTAUMIのCMが流れるみたいよ?!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
6月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数











ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 14:29 | TrackBack(0) | 日記