2022年12月08日

みんなの写真フェスティバルにいってきた!


「 写真は資産である 」


でも


「 整理していないと捨てられる 」

写真の今後の可能性を広げるのか 狭くなっていくのか
自分はどうしていきたいのか を考えるイベントでした

12/4.5 東京で行われた 写真整理協会 のイベント

「 #みんなの写真フェスティバル 」

当日、次男の幼稚園の発表会(しかも主役!)があったので
一度はあきらめたのだが、どうしてもいきたくて
息子に号泣されながらも 東京へ


ああ・・いってよかった


たくさんの人と、知識と、妄想に出会うことができました。


写真整理アドバイザー を知ったのは 何年前だろう。
これからもっと#写真整理 が教室で必要になると思い、
試行錯誤していたとき、この写真整理協会を知ったのです

上級写真整理アドバイザーをの資格を取ったのは
いま4歳になる次男が7か月の頃だったことは記憶しています。
そして、今回 4年ぶりとなる再会やリアルでははじめまして!と方々と会えました。

4年ぶりって ちょうど ワールドカップやん

尊敬する パソコープ の 柴田 和枝 先生とも パソコン教室事情もお話できました♪

S__40910859.jpg

写真整理オンラインサークル #めくルーム を主宰する 徳さんこと 徳本 雅美 さん をはじめとする
めくルームメンバー ほとんどの方が はじめまして♪
同世代、子育て世代も多いので 話す内容がビンゴ!!

S__40910861.jpg


写真に関する知識、意識を共有したママ友って感じで
話がとまりませんでした〜!

マイブックのクーポンを兼ねたクッキーなど
ノベルティも さすが めくルームという準備具合♪
刺激になりました!

S__40910856.jpg

次は私もブルーTシャツを一緒に着させてくださいませ!

1日目は ほぼ めくルームのみなさんとの交流会で終わり。

2日目は、参加者なのに時間前に到着して、ちゃっかりスタッフ写真におさまりました。
別所 咲都紀 さん(人''▽`)ありがとう☆!

その後は 
11時から16時半まで 5つのセミナーに参加し続けました。

一番聞きたかった 家族写真をもっと楽しく!
『ファミフォト講座』
SNSで活躍中の #家族写真プロフェクト の 青木水理さんにまずリアルに会えるだけでも興奮!

今まで写真を見返すことを提唱してきましたが、

「 家族写真をどうとるか?という話すこと」が まず始まり!

そして 

「 再度 写真を見て家族で話すことの大切さ」

を教えていただきました。

その後も 学びあるセミナーばかり♪

・人生100年時代の写真の価値と残し方

・​学校アルバム印刷会社が提案する「思い出のまとめ方」

・紙の写真とデジタル写真とScanSnap

・私が「まちの写真屋さん」をはじめる理由

・『私の人生アルバム』の特徴と魅力について

ぜーんぶでて、頭もパンパン!書ききれないー!!

ただ どの方も写真を愛し、写真というツールをつかって
人生を豊かにさせるかを それぞれ伝えてくれました。

教室でも写真整理会員が開始され、10名ほどの会員さんが
それぞれ自分や家族の写真をまとめ始め、成果をだしてくれています

完成したフォトブックを眺める皆さんの笑顔と達成感
そして 家族と一緒に それを楽しむお正月を指折り待っている方も。

あらためて、写真整理を大切に みんなに伝えていこうと
思えたイベントでした。

そして、来年金沢で起こす自分の妄想にもワクワクがいっぱいです。

企画運営実行していただいた 写真整理協会の 浅川 純子 さん
西塔 カオル さんを中心とする皆さま。
今回のイベントに係った皆さま、
私と出会ってくださった方々に感謝です!

そして、帰りにはやぶさが並んだシーン。
こまちとはやぶさがチューしてるシーン。

S__40910858.jpg

そして そして、
子供たちが最寄り駅で駆け寄ってくれた
シーンが ご褒美でした。



待っててくれた家族に感謝


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
12月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 09:13 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2021年09月21日

久々に ママ向けの写真整理教室をします〜!

おはようございます

連休はいかがお過ごしでしたか?
私は久しぶりに子供たちと過ごした連休でした

連休で行ってきたイベントの感想をラジオでお話しました。
お時間がある方はぜひ聞いてみてくださいね


子育て中の楽しみといえば
子供の写真を撮ることです。
でも写真はすぐにいっぱいになる
どうやって整理したらいいの??

ってことで
久々に ママ向けの写真整理教室をします〜!

ちらし.jpg

来週28日(火)10時30分〜
石川県庁近くベイビーリゾートコロコさんで
「ママでも簡単!子どもの写真整理術」の講座をします〜!
お子さんの写真をどうして整理したらいいかわからな〜いって
ママさんお待ちしております。

子育て中のママさん対象★
あと残席1組★赤ちゃん連れ大歓迎ですよ!
写真とお子さんの成長に関する興味深ーいお話もあります光るハート
詳細は、URLを押してね!
https://bit.ly/3ECqUGz
お申込は、LINEでも FacebookメッセージからでもOK!

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
現在、教室改装中のため、
教室の下記以外のご予約は
受付けておりません。
ご了承ください

【受付可能な案件】
・すべてマンツーマンもしくは出張のみ受付
・パソコン、スマホで急なお困りごとのある方
・オンラインでのサポート(20分1500円)
・パソコン修理
・パソコン・スマホ買い替え相談
・水or木のみ19:30〜の夜のレッスン

お問い合わせは、LINEまたは電話076-240-8447まで
公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数



問い合わせフォーム

HAB北陸朝日放送
ギュッ!と石川ゆうどきLive
5ch 3時40分です〜!
https://www5.hab.co.jp/yudoki/

https://tayori.com/form/48d5cc9c84644d7ad040e2eb3f6783700a875a5e
posted by あじゃ at 08:52 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2021年05月31日

Googleフォト 無制限無料最終日

こんばんは!

写真整理アドバイザー 東亜沙美のこと あじゃです


Googleフォト 無制限無料最終日。
たくさんの方が駆け込みでご相談に
来てくださいました


スマホだけでなく
パソコンに入っているデジカメ写真を
Googleフォトへ!

phonto(1).jpg

2000枚 3000枚とアップしても
今日まではタダ️
生徒さんが必死にアップ!

phonto.jpg

スマホに入った小さいころの
お子さんの写真をみて
顔をほころばす生徒さん
今は中学生、高校生となった
お子さんたち。
懐かしいといいながら作業を
見守る。

phonto(2).jpg

ああ!
写真はタイムトリップしてくれる
写真はやっぱり見返さないと。


こうやって見返してくれるのを
待ってる写真たちがいっぱいなんだろうな。


改めて決意を
あらたにする
5月終わりでした。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
6月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 23:02 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2021年02月18日

実家に写真おきっぱなしになっていませんか?


こんばんは
ITお助けウーマン 東 亜沙美のこと あじゃです

クラファンも残り8日!
190万ちかくまできました。200万ももうすぐです!

IMG_6064.jpg

こちらにアクセス!
右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下
https://synergy-crowdfunding.com/projects/view/111


【実家に写真おきっぱなしになっていませんか?】

このタイトルにドキッと!した方
多いのではないでしょうか。

昔の若いころの写真や学生時代の写真。
そのままになっていませんか?

それではいけない!と思って一念発起して
自分の半生をまとめ、フォトブックを作った女性がいます!

それは、わたしをいつも支えてくれるスタッフ
ともえさんです!
ともえさんとの動画です〜!



ともえさんは、私のママ友です。
長男の英語サークルで仲良くなりました。



ともえさんも3人のお子さんを子育てしながら
毎日とても頑張っています!


お子さん3人となると忙しさは半端ない!
家事はもちろん、習い事の送迎(サッカー、スイミング、英語、トランポリン)
小学校の役員などなど 
なんでこれ以上に忙しいことをわざわざするの?!


なぜなら写真愛黒ハートが半端ないから!!


ともえさんはとても家族写真を大切にしています。
毎年、必ずプロに家族写真を撮ってもらっています。
行事があると一眼レフをもっていい写真をいっぱい
とっています。

それをどうやってまとめようかと悩んでいた時に
私と出会い、写真の整理方法を学びました。


そんな彼女を見て私は、一緒に写真整理の仕事をやってみない?
と誘いました。
そして、今ではあじあに欠かせない人材となっています。


写真整理のスキルをアップするために
コロナの時期にせっせと実家の自分の写真を
デジタル化し、1冊の本にまとめました。手(チョキ)


彼女のフォトブックをみて、
生徒さんはみな これいいね!やってみたい!と言います。


そんな凝った作りにはまだできてないですが
まだまだ荒削りの彼女ですが
一緒にあなたの人生をふりかえる1冊をつくるお手伝いをします!


それがクラファンのI番目のコースなんです。
しかも、おもいでをみかえすのに必須アイテム 
おもいでばこ(3万円相当)もついてのお値段なので
かなりお得です!!


そして、そして、彼女は金曜日・土曜日に
写真整理アドバイザーの資格取得のための挑戦をします!


晴れて上級アドバイザーとなり、あじあの写真整理部門を
どんどんと盛り上げてくれることでしょう!

ITコミュニティスペースを作りたい!
あじあ クラウドファンディング挑戦中!


こちらにアクセス!
右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下
https://synergy-crowdfunding.com/projects/view/111

現在、facebookとTwitterのログインはできません
メールアドレスをご登録の上、クレジットカード(JCBはつかえません)を使って
ご支援できます。

ご支援方法がわからない方、クレジットを控えたい方は
お振込みでも支援が可能です!

お振込み先を送りますので LINEまたは問合せフォームからお願いいたします!
posted by あじゃ at 23:50 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2020年11月19日

Googleフォト無制限終了への対策!


こんにちは
写真整理アドバイザー あじゃのこと
東亜沙美です

さて、先日話題にした
Googleフォトの無制限終了のお話。

みなさんから 対策はどうしたら_?
という声が聞かれます。

私自身もまだ正確な答えはでてないですが
興味深い記事があったので
ご紹介します!

キャプチャ.JPG


Googleフォト無制限終了への対策!

デジタルを楽しむ大人のためのライフスタイルマガジン
パソプラより
デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)より

この記事にもご紹介されてる

おもいでばこ

IMG_7694.jpg

あじあでも皆さんにご紹介している
写真を保存し、写真をみかえすことにとても最適なアイテム!
問合せもふえています。
今週のNHKのあさイチでも紹介されていましたね!

IMG_4083.jpg


どんなもの?!とご興味を持たれた方は
ぜひあじあまで!
写真整理アドバイザーが アドバイスいたします!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
11・12月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 10:00 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2020年11月12日

Googleフォトが無限でなくなる!

おはようございます!

写真整理アドバイザーの東亜沙美のことあじゃです!!

姉さん事件です!(古い…)
といってられないほど事件です。

今朝Googleからのメールをみてびっくり!!

Googleフォト.JPG

googleフォト2.JPG


メールによると…

2021 年 6 月 1 日以降に 高画質でバックアップしたすべての写真と動画は、Google アカウントに付属する無料の保存容量(15 GB)またはご購入いただいた追加の保存容量を使用するようになります。


てことは

まず 

無料・無制限だった高画質での保存ができなくなる
・写真を15GBの中で保存することになる
・15GBの中には、Gmailで届いているメールの容量や、Googleドライブとの共用になるので
そちらも使っている人は、いらないファイルやメールを削除する必要がある!



ってことです。


私も皆さんに、無料無制限で使うのはある日終わりが来るかもしれません。
そのために、おもいでばこやパソコンに保存するなどの他の処置も必要ですと
お伝えしてきましたが、まさに今その準備の時がやってきたといえるでしょう!


Googleフォトさんには、今まで無料でバックアップしてくれて
ありがとう!!ですよね
これからもこのよきサービスを使っていくためには必要な処置です

2021年以後は
15GB以上になった場合は 100GB(月250円)を支払う必要がでてきます。
コストを抑えて、今後もGoogleフォトを使用したい方は…




1.まずは、2021年6月までにGoogleフォトに保存しておきたい写真を
いれること。

2.その後、本当に必要な写真と消してもよい写真を整理して、
見やすい形にGoogleフォトを整理すること!
が大切です。

o1600090013976303709.jpg
写真整理の決定版。
みんなでシェアできるおもいでばこもこれからもっと活躍しそうですね!
https://omoidebako.jp/

どうすればいいの〜?という方はぜひご相談くださいね!
実際にあなたのスマホの状態をみて最善の方法を教えます〜!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
11月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 09:20 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2020年10月16日

浅田家!


こんばんは!
写真整理アドバイザー 東亜沙美こと
あじゃです!

IMG_3397.JPG


先日ずっと見に行きたかった
浅田家!」を観に行きました。
自分が観たい映画をみるなんていつぶりだろう?
覚えていないぐらい‥‥

浅田家!は家族写真をテーマにした映画で
写真家・浅田政志さんの実際にあったことを忠実に再現されたお話。

あまり書くとネタバレになるので書きませんが…

とにかく 観ると
家族写真が撮りたくなります!
家族写真がみたくなります!


そんなあったか〜い映画。


私は写真整理アドバイザーとして、
「 写真は見返すことで価値が上がる 」
と提唱してきています。

なかなか忙しい毎日ですが
月に1日は家族で写真を見る時間をとっています
テレビの画面で、スライドショーで見ることがほとんど。
そこで生まれる会話の時間がとても好きですね〜。

子どもたちの写真がほとんどですが、
でも家族で撮った写真がでてくると
子どもたちはとても喜びます。
年齢を重ねると、親は自分が撮られるのがいや…!
という方が多いですが、私はそうではなく
みんなで撮るからいい!
みんなで映っている写真をみるからこそいい!
と思っています。

ぜひ この映画をみて
みなさんも家族写真撮ってみてください。
そして、家族みんなでその写真をみてください。
きっと いい化学反応が生まれることでしょう
10月いっぱいぐらいは上映してる?カナ?

ぜひ見終わった方は、
オンライン写真展で映画を振り返ると
また楽しめることでしょう!

浅田家オンライン写真館
https://asadake-gallery.jp/viewing/

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
10月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村


posted by あじゃ at 01:04 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2020年08月01日

20歳のあじあは捨てることからはじまりました


こんにちは
ITお助けウーマンこと 東亜沙美です

本日8/1は
あじあの誕生日。
そして、なんと!20回目の誕生日を迎えました!!

無事にここまで続けてこれたのも
みなさんのおかげ!感謝でいっぱいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

お朔日詣りにいき、神様にこれまでのお礼を
あらたな決意をしてまいりました。

IMG_1128.jpg


今日は1日ということで写真整理の日!
早起きして写真整理していました。

といっても 今日は、10年分ぐらいのデジタル写真データとの決別です。

外付けハードディスクに入れてあったデータが、
1年前に取り出そうと思った瞬間動かず…
2001〜2009年のデータが入っていました。


あれ??まあゆっくり時間があるときに確認しよう
って思ってパンドラの箱にいれてあったのです。


そして、20年という節目もあって、写真を取り出したい!
と今朝、一念発起!
いろいろ試行錯誤したのですが、完全にご臨終でした…
パソコンインストラクターとしても
写真整理アドバイザーとしてもあるまじき失態…涙

IMG_1134.JPG

取り出すには、うんじゅう万円のお金がとびそうなので、、
私の写真データだし!もういいや〜と思って捨てました
今の私には必要ないデータなので。


これが 子供のデータだそうはいかないですが
自分のデータと思うとすっぱり捨てる気持ちになりました。


節目の今日のスタートは、気になっていたけど
でも今の自分にはいらないものと思えたものを
捨てることから始まりました。

20年
積み重ねてきた経験があります。
でも、その中で大切なものはなにか
これから私が皆さんにためになることはなにか?を
すばやく取捨判別をスムーズにできるように
なりたいと思います。

かわらないことは
一番最初からのコンセプト
ひとりひとりのITの困った!を解決すること

日々精進しながらがんばります。
今後ともよろしくお願いいたします。

そうそう、でも大切なデータはちゃんと

手元に2つ、クラウドに1つ!
しておいてくださいね

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
8月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 16:25 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2020年02月20日

写真データを保存しておく最適なアイテムは?!


こんばんは!
ITサポートウーマン あじゃです。
でも 今日は 写真整理アドバイザーとして
ブログを書きます。

先日こんなことを聞かれました

「 写真データを保存しておく最適なアイテムは?! 」

まさに 写真整理アドバイザーの大好物なお話♪〜〜

ということで私の考える最適なアイテムを
改めてご紹介します!!

まず、写真が整理されている状態ってどんな状態?

スマホが主流になって なかなか写真整理ができていない人もおおいのでは?

まず、その写真整理ってなにを基準に整理できてるできていないなのだろう??
って考えました


私が考える写真整理ができている状態とは


1. スマホに 失敗写真や不要な写真がたくさんない

2. あの時の写真がどこにある?と言われても取り出しがすぐできる状態にある

3. 写真の保存は 手元に2つ クラウドに1つある


です!

今回 実際に何に整理し、保存するのが一番いいのですか?
と問われると


一番にこたえるのがやっぱり

「 おもいでばこ 」
ですね!

いわゆるフォトストレージといわれるもので 1TBと2TBの容量があり、
2TBは40万枚収納できます。

IMG_7694.jpg


こどものお弁当ぐらいのサイズで
テレビにつなげれば すぐみれる
リモコンひとつで 操作ができます。

写真はSDカードから、HDDから、パソコンから、スマホからなど
取り込めて、カレンダー機能を使って あっという間に並び替え
いつの写真など すぐにわかります!

IMG_7687.jpg


子どもの誕生日は 数年単位で成長がみれるし

IMG_7688.jpg

子どもの行事なども集めておけます

IMG_7689.jpg

いままでは その年の、運動会だけをみる見方でしたが、
複数年の行事であつめると 成長が楽しみです。

このように 写真を保存しておくなら
保存しながら一緒に楽しめるものがおすすめです。

よく保存はDVDなどに保存したほうがいいの?と
聞かれます。確かにただ、保管目的なら正しい方法で保存しておけばDVDなどの光学ディスクが一番安心です。
(湿気が多い場所は避け、日があたらないところ、縦に並べるなど)

あと、クラウドも併用してつかうのが効果的です
グーグルフォトやみてね などは 
登録するだけで、無料写真保存ができます!

images.png

https://www.google.com/intl/ja/photos/about/

私は今はグーグルフォトなしでは 写真生活できなくなってるほど
依存しているかもしれません(笑)

もちろん、併用してフォトブックもつくってますよ〜!

みなさんは どんな形で写真を保存していますか?

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
2月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 00:37 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2020年01月13日

5年間の誕生日記念写真を一瞬でピックアップできちゃうんです!


こんにちは!
ITサポートウーマン あじゃです

1月9日は息子の誕生日。

平成27年1月9日に生まれました。

あっという間に5歳!
5年なのですねーー
時が過ぎるのが早くてびっくりします

そして、いつも交流させていただいている
山ごぼうのおかみさんも誕生日♪

おかみさんは
昭和27年1月9日!とちょうど年号ちがい

なんとも ご縁を感じています。

いつも一緒にお祝いをさせていただいています。
ちょうど5年ということもあり
写真を並べてみました!

82561290_2688411941236936_2245127642120454144_o.jpg

じゃじゃーん!
ともきはもちろん成長しているけど
女将さんはかわらなーい!
笑顔がとてもいいですね〜!

さて、
5年もの写真をあつめるのって大変ではないですか?
でも私は大切な日の写真はつねにいつも集まるように設定してあります

それが、おもいでばこの「記念日設定」

写真整理ツールとしてお勧めしております おもいでばこ
ここに 息子の誕生日を設定してあります。
なので、おもいでばこに写真を送ると 勝手に誕生日のアルバムに
入ってくれます。

今年で5年分の写真があつまりました。

それをアプリでダウンロードし、コラージュアプリであつめてみました。

IMG_7075.jpg
おもいでばこアプリ


アルバムを選び
IMG_7074.png


IMG_7073.png
アルバム名を選ぶと

IMG_7072.png

5年間の間に誕生日に撮影した写真が!
スマホから削除した写真もおもいでばこでみれるようにしてあります。
もう一度ダウンロードしなおせば簡単にコラージュも可能です!

テレビなどディスプレイではタイムラインという形でみることができるので
成長がわかってとっても楽しいですよ!

ぜひ お子さんの誕生日に記念にやってみてくださいね!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
1月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 13:24 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2019年08月31日

「ほめ写」が実践できた!


こんばんは!
ITお助けウーマン あじゃです。

今日は先日書いたブログ
「ほめ写」による自己肯定感アップが実践できたのです!

「30分で自転車がのれちゃう教室」を体験!
実際に30分で本当に自転車がのれるようになったのです!
COTO×COTO こども自転車教室

IMG_4207.jpg

最初はバランスバイク(ペダルのない自転車)で練習し、
その後、ペダルをつけて乗ることで、すぐに乗れるようになるという「へんしんバイク」を使った教室でした。
普段からバランスバイクはかなり乗りこなしているのできっとすぐに乗れるようになるとはおもっていましたが、その練習する機会がないため、この教室はぴったりでした!



息子はもうルンルンです!
ほめられて、しかもできるようになって。
いつもよりも素直で扱いやすい。

そして、すぐにこの動画を自宅に帰って
おもいでばこへ 入れて、テレビで再生!!
食い入るようにみていました

IMG_4209.jpg

動画や写真をみながら、再度褒める!
ますます 鼻高々になった息子は

「明日は、プールにいって練習する!」

と言い出しました。


この夏、息子の目標は
自転車に乗れるようになる

プールに顔がつけれるようになる


一つを達成し、やる気がみなぎっている!
自己肯定感がアップし、自分に自信をもっている!

まさに「ほめ写」効果です!

これからもどんどん自信が持てるシーンの写真をいっぱい撮って
観てもらえるようにしようと誓ったのでありました。


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
9月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数











ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村


posted by あじゃ at 23:36 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2019年08月22日

自己肯定感をアップする「ほめ写」って?


おはようございます!

子どもが自信がないことってなかなかやりたがらないですよね。
大人がたいしたことないとおもっても
子どもにしてみれは、大きなこと。
はじめてのこと。
臆病になるのはあたりまえです。

社長4歳は、まさにそのとおりに育っていて
自分が自信のあるものには、率先してやり
やったことないものには、理由つけてチャレンジしようとさえしません。

私的にはやればいいやん!
できなくてもいいんだよ!

励ましても全く無理で、ただ泣くだけ
20190820母の日特別バージョン夏_190822_0026.jpg

まだ4歳だし、成長とともにかわってくるだろうと
思ってはいますが・・・

でも 何もしないで 傍観しているのではだめだ!

とおもって 始めていることがあります。

それは

「 ほめ写 」

先日そのパンフが届きました。
写真整理アドバイザー事務局の方のご厚意で送っていただきました
感謝!!

IMG_3833.JPG

ほめ写とは・・・
子どもの自己肯定感を高めるにはたくさんほめて、
子どもの存在そのものを認めてあげること。
しかし、いざほめるとなると
どう伝えていいかわからなかったり、
タイミングがあわなかったりということがあります。

そのときに、写真プリントがあれば!!

家にかざってあれば!!

写真をみながら、自然な会話の中でほめることができる
とのこと。


脳科学的見地からもほめ写の習慣をつけることで、
自分の写真プリントをみると自己肯定感に関わる脳の部位いが活性化することがあきらかに
なったそうです!!

(ほめ写小冊子より一部抜粋)

たしかに!
とうなずける部分がたくさん。

まだまだうちは飾ってある写真がすくないので、
日常的な写真をいくつもかざったり
もっとフォトブックをつくって
子どもとプリント写真を楽しみたいです!

何事もひるまずチャレンジする子供になってほしいと
いう願いをこめて。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
8・9月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数











ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 09:11 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2019年04月24日

【講座】ベイリーリゾートコロコで写真整理教室


ママの写真整理講座を復活させて2回目晴れ
今回もベイビーリゾートコロコさんで行いました

IMG_1075.jpg

今回は3名のご参加
しっかりひとりひとりのスマホをみながら
診断できました。

まるで、私が医者で、皆さんが患者さんのように。
皆さんが理解しているのが直接伝わってきてよかったです〜晴れ

ご参加いただいたみなさんの携帯に保存している写真の平均枚数は

5000枚!!!


おお!!たっぷり入っていますね
だって お子さんかわいいから 写真沢山とりたいですよね

そして、その写真がどうバックアップされているのかわかっていない方もふらふら

そこで、下記ご相談を重点的にお話しました

ひらめきGoogleフォトとの併用利用でiCloudでお金をかけずにバックアップする方法

ひらめきGoogleフォトでみたい写真を一発で探す方法

ひらめきクラウド以外で写真を整理する決定版
おもいでばこを お知らせしました
おもいでばこ


黒ハートみなさん、熱心にきいてくださり感謝です黒ハート


皆さんからのお声
「写真整理の仕方がわからず、困っていましたがわかりやすかったです!」



「スマホから写真プリントするのに困っていたのでGoogleフォトを使った方法を知れてよかったです。
写真枚数がかなり多かったので、減らして容量軽くしたいです」

と写真への意識も変わってもらえたようです。

お一人
おもいでばこの購入を決められた方ハートたち(複数ハート)もおいでました!

omoide.JPG

現在おもいでばこキャンペーンを実施中です

お値段が写真整理アドバイザー特別価格になっている&

出張サービスを5000円のところ
1000円で!!

お宅にうかがって、設定、レクチャーまでいたします!!
ぜひ、家族の写真整理させてください!!

ご興味のある方は、LINE、もしくはお問合せフォームから
ご連絡くださいませ〜!
お電話もOKです!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
5月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

公式ID:citacita-pcasia
お友達登録して
300円割引券をゲット☆

友だち追加数



posted by あじゃ at 06:52 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2019年04月16日

スマホの写真が突然消えてもあなたは大丈夫?


台風台風台風台風台風台風

想像してください。


朝起きたら、スマホが起動しませんがく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)

sp03.png

そんな絶望的な朝が実際に起こってしまったら
あなたは対応できますか?
大切なデータ。とくに写真は大丈夫と言えますか?

私はいえます手(グー)

大丈夫です手(チョキ)
Googleフォトへのバックアップと
手元(パソコンやおもいでばこ)に
常に保存をしているから手(チョキ)

そう皆さんに自信をもって
言ってほしい。


そう言えるようになる講座


それがexclamation×2
スマホ・デジカメ超整理術


とにかく、突然のスマホトラブルにあっても
大丈夫なように。
大切なデータ。
特に写真を整理する方法をお勉強します。


写真がたくさんあって困っている方のなかでは
子育て中のママが多いです
(もちろんそのほかの世代の方も多いですが)


そんなママのための講座をおこないますハートたち(複数ハート)

ひらめきスマホ・デジカメ超整理術
4/23(火)10:30〜12:00
(13時まで無料相談いたします)
場所:ベイビーリゾートコロコ
(石川県庁そば コメヤ薬局内)にて
http://familytimes.jp/201904-2/

参加費 1500円
(再受講の方は半額にて受講可能)
定員 10組
(残席4組)
お子さん同伴OK!(託児はありません)

4月以降の講座は、今のところ未定です。
ぜひ、写真をたくさん撮影するGW前に
写真を整理してみませんか?

お申込みは、コロコまでメールをお願いいたします
babyresortcoroco@gmail.com

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

☆あじあ予約状況☆

ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
4・5月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数





ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 01:11 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2018年05月02日

5月のあじあは?!

グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

おはようございます。
めちゃくちゃ久々の更新となってしまいました。
気がつけば5月!!

さくらが散ったとおもったら
もうつづじが満開です。

IMG_3990.JPG

大乗寺丘陵公園もつづじが見頃でしたよかわいい

5月のあじあ講座の空き状況をお知らせします

晴れフォトの日
写真整理の日をみんなで行う日です。
昔のアルバムもきれいにデジタル化できますよ。

5/10(木)
【満席・キャンセル待ち】
13:30〜16:30(出入り自由)
1000円


晴れiPhone&iPad初級講座
【満席・キャンセル待ち】
 
5/18(金)
10:00〜12:00
iPhone&iPad講座です。
今回は、iCloudなどバックアップについて
お勉強します。バックアップちゃんとしていますか?
 

ママDAY
子連れOKのパソコン・スマホ教室
みなさん写真整理にがんばっています〜!

5/21 (月)
午前 残2名 
午後 残5名

すぐ埋まってしまうこともありますので
ご希望の方はおはやめに〜るんるん


また5/29(火)には
ベイビーリゾートコロコにてママを対象に
スマホ・デジカメ超整理術の講座を行います♪

詳しくはまたブログにて

妊娠6か月目となりました。ハートたち(複数ハート)
比較的、体調は安定していますが
無理をしないように仕事、育児、家事をこなしています
ブログも滞りがちとなりますが
マイペースでがんばりますので
また ふらっと御覧くださいねわーい(嬉しい顔)

よい5月になりますようにグッド(上向き矢印)


グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

☆あじあ予約状況☆

こちらをクリック → 予約状況
5月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 08:58 | TrackBack(0) | デジタル写真整理

2018年04月13日

ラジオのあとは・・フォトの日



こんにちは〜晴れ

春らしいお天気になりましたグッド(上向き矢印)
桜が散ってから穏やかな天気が続くのは
なんとなく残念・・・。バッド(下向き矢印)

昨日は、ラジオ2回目でした。
(ラジオの詳細は前回のブログで)

IMG_3284.jpg

練習なしで臨んだので、途中バタバタな場面もありましたが、
なんとかおわりましたたらーっ(汗)
ぶっつけ本番は緊張しますが、スリリングで楽しかったりもしますね〜グッド(上向き矢印)

また、来週もぜひご都合のあう方は
聴いてくださいませ〜

N1コミュニティ
「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間放送!

えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
http://fmn1.jp/

ラジオの日のもう一つのお楽しみ
帰り道の一人ランチレストラン

昨日は、有松の「福座」というラーメン屋さんレストラン
福座さん

IMG_3277.jpg

煮干しラーメンとして有名な福座さん
行きたい行きたいと思っていながら子連れでは入店が厳しいため
あきらめていたラーメン屋
やっといけました〜!

季節の筍と豚骨スープをコラボさせた
「たけとん」という4月限定のメニューを頂きましたるんるん

見た目は濃いのかな?と思いましたが、あっさり好きの私にも濃いことはなく最後までおいしくいただきました。まるで和風カルボナーラって感じでした〜

ごちそうさまでしたるんるん

午後は、フォトの日として皆さんの写真整理をお手伝い

IMG_3279.jpg

今回は木曜日初開催ということもあり、初めての方もおいで下さいました

ムービーをつくったり、ネットフォトアルバムをつくったり、
古いパソコンだけに保存してある写真をグーグルフォトに保存したりと
皆さんそれぞれ。

アルバムができた〜!ムービーがDVDにできた〜!と
うれしいお声もきけました。
何かひとつ作品ができると 
次へのモチベーションもあがるというもの。

フォトの日にご参加いただいて、ぜひ写真整理を進めてくださいませ!

そして、途中おいしい時間もるんるん

IMG_3293.JPG

集中力が切れやすくなる時間には
あまいものでエネルギーチャージ!
生徒さんお手製のケーキや
ミシュラン一つ星のフレンチ店の焼き菓子などが
集まりましたよ!

これもまたうれしい時間ぴかぴか(新しい)

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

来月のフォトの日は
5/10(木)13:30〜16:00
参加費1000円
残席はもうあと2席ですよ〜

ご予約お待ちしております〜☆

☆あじあ予約状況☆

こちらをクリック → 予約状況
4月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 09:22 | TrackBack(0) | デジタル写真整理