5月の爽やかな週末
輪島・珠洲へのバス小旅行に行ってきました。
ただのバス旅行ではなく、視覚障害の方の同伴者として
伺いました。
視覚障害者協会のバス旅行です
輪島朝市→千枚田→塩田見学→ランプの宿パワースポット
→キリシマツツジ
と盛りだくさんの内容♪
朝市ではあさいっちゃんがお出迎え♪
ゆるきゃらかわいい♪

地元の人が
「今日はしぐさが かわいらしいから 入ってるのは女の子ね〜」
その日によって違うんかい・・・。

全盲の方のサポートなのでひとつひとつ説明しながら
お買いもの。大体のおおきさ、素材、色などを説明して
実際に触っていただく。
あらためて 物をしっかり確認しながら
買えるので 自分自身にとってもよかった〜
おいしいいがらもちや めかぶ茶など
沢山買いましたよ☆
次に千枚田

絶景!!小泉元首相がここで
「絶景!!」
と叫んだそうです。そこから絶景米ってのが売れたとか。
まず私たちは 見てすぐに その景色の感動を
感じます。しかし 今日はそうはいきません。
海がどんな感じなのか 田んぼとのどんな配置になっているのか
しっかり説明しないと。
これが感動的に伝えるのがむずかし〜・・・。
ただ、とても敏感なので、歩いていく位置によって
音が変わったとか 風がちがうなど ご本人で
感じてくれました。
その後、塩田見学、パワースポット聖域の岬をたずねて・・


あらら、まるでおちそう〜
キリシマツツジへ




今回の旅で一番感動しました!
個人宅の裏庭にこれだけたくさんの立派なつつじ!!!
上から見ると 山が燃える〜♪
実際に花にさわっていただいて どれだけたくさんの
つつじが咲いているのかを感じていただきました。
全く個人のお宅をオープンにしてくださっていて
入場料というのは とらず
善意のこころざしのみの収益で管理しています。
また管理しているのが老夫婦お二人のみってことに
さらにびっくりでした。
珠洲にはこのようなお宅が何件かあるようですが
続けていくことの大変さを痛感したのでもあります。
そして お別れ。
パートナーの方がとてもかわいらしいおばあちゃんで
お互いのいろんなお話をしました。
教室のこと、旅のこと、日々のこと
もうみえないという生活が当たり前になっているので
不便なことには慣れてしまったようですが
やはり大変なことももちろん多いようです
パソコンもXPのままで今後新しいものに
対応できるかどうかも不安でいらしたし。
通常の方でも今のパソコンの変革には戸惑っているのに
とくに音声入力にたよっているかたは大変ですよね。
もうパソコンはやめようかしら?と言われる方も。
ただ、スキャンをして郵便物を読み上げてもらったりなど
生活必需的な使い方もあるし・・・
今後も私のできるスキルでのパソコンサポートができると
いいな〜と思った次第です。
でもこれはスキルがある方だけでなく
自分が手助けになりたい!と思う気持ちがあれば
どなたでもできることだと思います。
そして、次の日
私は闇闇茶会という逆に自分が全盲の方の気持ちになる
イベントに参加してきました。

目隠しをしてお茶席を楽しみというもの
昨日と逆です。
目隠しをすると いろんな感覚に鋭くなり
たとえば普段はそんなに気にすることのない和菓子の香り
風、音など体中に感じられました。
そして なんだか体が楽になった感覚を感じました。
まず最初に見る!ということで いろんな決めつけをしたり
発想をとめてしまったり 感じることをやめてしまっているのかも
しれませんね
視覚を感じる とても有意義な週末でした。
みなさんも ご一緒いかがですか?
ランキングに参加しています↓

にほんブログ村