寒い1日でしたねー。
寒すぎて、いまフリースをきて教室にいます。
さて、毎年この時期になると
金沢で唯一のIT展示会
e-messeが開催されます
ブログの記事で確認してみると2008年から欠かさず行っているようです。
2008年は5年前
たった5年なのに、思い返してみるとITの発展の速さを感じます。
2008年は、まだ移動体通信の高速化がちょうどはかられたころで、
私は、7Mbpsも出るというモバイルルーター(もちろん無線ではない)ものをみて
すごい!!ほしいと 思ったものです。
それじゃ今じゃ、スマホでLTEが当たり前になり、
テザリングでも高速通信ができる時代になったのですから・・・。
速さについていけませんね。
(私がそんなこと言ってはいけませんが・・・)
2009年はなりきり絵本っていうような
パソコンでつくる絵本がありましたね。
2009年のe-messe
リスマが教室にやってきたばかりのころ。
わかいなー。。。。
この絵本どこいったかな?
いまこのような印刷媒体をアピールするところは
ほとんどなく、スマホやiPadやアンドロイドタブレットなどで閲覧できる電子ブックが
紹介されていました。
地元のPFUが開発中のアプリで、写真などをはりつけて文字を入力してという
作業をしたものを、電子ブックとして保存して、それをみんなで共有したりするというアプリ。
みんなで、シェアすれば楽しいですよね!
また、旅行に行った場所のガイドブックに自分たちの写真をはりつけて
旅行が終わる前に思い出アルバムを作ろう!というようなアプリもご紹介してくれました。
どちらもまだリリースされていないそうですが、リリースされた際はぜひ
使ってみたいアプリです。
そんなiPadが発表されたのが ちょうど2010年のe-messeのころ。
あの時は驚きでしたねー。
すでにiPhoneユーザーの私でしたが、iPadは衝撃の一品でしたね。
そして、どんどんいろんなスマホやタブレットが開発されて、
今年はギャラクシーS4を触ってきました。
その感想はまた明日♪
ランキングに参加しています↓