昨日は春一番が吹いたといっていたのに
今日は吹雪。(春一番は訂正するとおもう・・・)
春はまだか〜??
って 言いたくなりますね。
さてさて、
今回は奮闘記2回目。
「 iPhone みんなで使えば怖くない!」
とのごとく、iPhone3名。iPad3名で
契約してまいりました。
説明の方がとてもわかりやすく丁寧に
答えてくれたので 3人とも納得。
きょうこちゃんだけは 相変わらずの天然ぶりを
みせてましたが・・・
まず、大切な料金の案内。
auのiPhone でご案内。
機種変更の場合
----------
・機種変更手数料 3150円(1回のみ)
・基本使用料金 980円
・ネットサービス 315円
・通信料定額サービス5460円
(LTEフラットスタート割で2年間525円割安)
・iPhone 料金(月々分割支払い24回)
390円(16GB)
820円(32GB)
1250円(64GB)
ということで・・・・
月々に16GBにした場合
¥7145円となります!
それプラス 通話料〜♪
ってことですね。
au とSB ともに
夜9時から1時以外は同じ会社同士なら
だれでもタダ!になりますし、
家族割はそのままですので、24時間無料です♪
ただし、他社や固定電話は高くなりまして・・
30秒21円!!
通話がメインの方はちょっとつらいですね・・・。
長電話はお控えになったほうがいいです。
でも iPhoneなどスマートフォンでは
気軽に無料で長電話できる秘訣がいっぱい!
それはおいおいお話するとして、
そして忘れちゃいけないのが
故障の際の保証。
iPhone水没の悲劇やiPhone落下故障のフロントガラスの傷は
よく目にします。
なぜ直さないの?ときくと・・
「 高い。 」
そうです、保証に入っていないと
いざというとき莫大な値段がかかっちゃうのです・・・
コワコワ・・・
で、みなさんアップルケアをオススメしました。
容量を大きくするより ケアにお値段を出したほうが
いいとおもいます。
Apple care
操作上の不慮の事故に対する修理などのサービスを、1回につき4,400円のサービス料で最大2回まで受けることができる
・Apple ケア(2年間保証)
(初回:382円、2回目以降:366円)
まあ、あんなこんなの説明をうけて、
使えるようにしてもらうのに3時間オーバー。
みなさま お疲れ様でした☆
ランキングに参加しています↓

にほんブログ村