本日は毎年恒例?になってきた
お世話になった方々へのお正月アレンジづくりを
しました〜!
今年で4年目?5年目になったのですが
授業があらかた終わった29日に
年賀状も、大掃除もすっとばして
つくるのです!!
今年は去年の40個ぐらいを
60個ほどに増量。
それでも もちろんすべての方にいきわたるぶんは
ないので、お届けできなかった方ごめんなさい。
気持ちは感謝でいっぱいです。
最初が20個ぐらいのスタートだったので
年々増えているのがわかります。
今年は生徒さん、スタッフ、友人が手伝ってくれて
2時間以内であっという間にできちゃいました。
ほぼ丸1日かかっていたころに比べてなんて効率的!
どんどんキレイなアレンジができあがります。
竹に飾るのですが、その竹は竹取名人に
いつもボランティアで手伝ってもらっているのです。
今年もキレイにカットした竹を
クリスマス前には届けてくれていました。
まさに、あじあのサンタさんです。
そんな竹取名人のお宅に
本日 御礼をお届けにいったら
たいそう喜んでくれました。
「 来年はもっと角度をシャープにしなければならないなぁ〜」
ともうすでに意気込んでくれています。
この方がいるから皆さんにすてきなアレンジをプレゼントできるのです。
本日お届けにいったら
みなさん喜んでくださって
こちらが逆に大感謝です。
いろんな方のご協力があって
ありがとうが積み重ねられます。
その「 ありがとう 」がそれぞれの
がんばる原動力になる
私はそう感じています。
今年も皆様に御礼を出来たことに感謝。
来年もまた皆様にお会いできますように。。。
ランキングに参加しています↓

にほんブログ村