週末は好天に恵まれ 金沢は お花見日和でした。
そんな中 私も さくらをみにいきました〜
私の大好きな
金沢芸術村→犀川→兼六園→金沢城址公園お堀→おでんの赤玉
ルートで楽しんできました♪
まず スタート地点芸術村付近の犀川の桜
以前は毎年ここでお花見宴会をしていたのですが、
ここ2年はしていません・・・。
来年はぜひ復活させたいものです。
いままでと変わったところは・・・
新幹線が・・・・
仕方ないですねえ。
ここでは桜のアップが撮影できますよ^^
そのまま 犀川沿いを歩き、犀川大橋付近にて・・・
ピンクのフィルタがかわいいでしょ?!
これはじつは・・・
写真のiPhoneのケースが カメラに重なってできた偶然の産物♪
でも桜色と一緒になって とってもキュートな写真になりました。
そして、日も暮れて、兼六園へ
兼六園では 誰もがみなカメラマンのごとくデジカメ撮影。
今年はスマホがふえたなぁ〜と感じながら 毎年変わらず美しい夜桜を見せてくれる兼六園を堪能しました。
ただ、同じように写真撮影をしていてもつまんな〜いと思った私。
とっさに、iPhoneをぐるぐる回してみました。
すると・・・面白い写真が!
ブラックホールみたいな写真。
まさに、パソコンで加工したような・・・。
ピンク桜の写真もすごく面白い!!
桜タイフーンとでも名前をつけようかな♪
デジカメでは出来なかったこと。iPhoneならでは!の撮影方法かも。
桜のトリは 金沢城址公園のお堀の桜。
相変わらず 鏡のように映っていて 美しかった。
今年もこの桜をみれたことが 本当に幸せで
感謝いっぱいになりました。
そして、最後はやっぱり おでんの赤玉
子どもの頃から 花見の帰りは 赤玉ときまっていたので、
そのテッパンルートは崩さすに・・・
変わったのが、小さい頃はおいしそうに熱燗を飲んでいた父が
私になりかわったことでしょうか。(笑)
小さい頃からの思い出の店が変わらずあるというのは幸せなことです。
来年も、変わらずまた お花見ができるといいな。と思うばかり。
ランキングに参加しています↓

にほんブログ村