こんばんは!
あたたかな1日でしたね〜
桜も一気に開花しましたね!
いつものランニングロードの 伏見川の桜も このとおり花が咲き始めていました。
米沢電気もライトアップをしているようで、
満開時期にまた 行ってみたいです♪
さて、あじあ通信131号の解答です
Q1.
海外でも、日本でもIDを取得していれば PC→スマートフォンやPCへ無料で電話ができ、一般電話にも、格安料金で電話がかけることができるサービスは?
A.LINE(ライン)
B.Viber(バイバー)
C.Skype(スカイプ)
こちらはCのスカイプです。

無料通話サービスの老舗ともいえるスカイプ。
ID登録を行うと、登録者同士であれば、無料通話が可能!
高音質で、つながりもとても良好!カメラがあれば顔をみながらお話もできちゃいます!!
無料通話だけでない、Skypeアウトを使うと、一般電話にも格安で電話できちゃいます!!
http://www.skype.com/
Q2.
スマートフォン同士(フィーチャーフォンもOK)でアプリをインストールしていれば、ID登録も必要なく、無料通話が可能なサービスは?
A.LINE(ライン)
B.Skype(スカイプ)
C. カカオトーク
こちらはAのLINEです!
スマートフォン同士でもガラケー携帯(フィーチャーフォン)と呼ばれるいままでので携帯電話でも使える無料通話サービス。
ID登録も必要なく、電話番号のみで設定できるので簡単!!
電話番号をいれたら、

SMSで認証番号が届くのでそれをいれるだけ!

ただ・・・まだまだ通話環境がよくなく、3G回線と呼ばれる携帯会社での通信の場合、ほぼお話はできない。受信送信側どちらもが、WiFi環境(自宅無線など)の状況が好まれる。
通話よりも、スタンプと呼ばれる絵文字がとてもカワイイ!ので そちらをメインとして メール代わりとして 使ってみては?
ただ、無料通話のできるLINEやViberにもちょっと落とし穴があります。。。
カンタンな設定で使えるようになるのですが、プライバシーが問題・・。
無料通話ソフトViberやLINEはスマートフォンなどの電話帳に登録してある全ての氏名・電話番号などの情報をサーバーに送信しているのです。
ということはそのユーザーの情報のみなならず、他人の個人情報まで第三者に「たれ流し」している訳です。
Viber社は、「収集した個人情報は絶対に売らない!
(原文:we DO NOT sell users’ information to third-parties.)」と名言してはいますが・・。情報元: Mobile Today
無料通話の変わりに、電話番号を売る!?そんな感じでしょうか?
どう信じて サービスを使うか。これはクレジットカードで買い物をするのと
同じようなことですね。
プライバシー設定など しっかり理解したうえで 登録しないと他の方を巻き込んで迷惑になることもあります。
登録時に友人のアドレスを聞いてくるのが こちらの画面!

ここで、あとでを選んでおけば、自分の登録したい友人のみを
後ほど登録できますね!

ちなみに私は これらを使っています!
今のところ、情報漏えいによる影響等はありません〜。
便利に無料通話をつかっています。
こちらは自己判断で、ご使用してみてください。
ご相談等も承ります
ランキングに参加しています↓

にほんブログ村