先日のITproの会場では
スマートフォンや、タブレット端末が一番の注目。
その中でも、それらのセキュリティ対策はどうなっているか?!
ということを焦点にしているセミナーが各所で行われていました。
企業向けの提案ばかりでしたが、
でもそれは個人でも同じこと。
えっ?スマホにウィルスがあるの!?
と思った方も多いでしょう。
ありますあります!
大ありです。
スマートフォンは小さなパソコンですから
同じように 悪さをするウィルスは作られて
それは感染していくのです。
まず感染するのに一番多いのが
アプリです。
特にAndroid端末は、アプリの規制などが
あまく、いろんなアプリが出回っています。
有名ではない、アプリ
よくゆう、「野良アプリ」等には
ウィルスが潜んでいることが多いのです。
それらをダウンロード、インストールするとウィルスに感染してしまいます。
そのほか、もちろんメールなどからも感染します。
しかし、一番パソコンと大きく違うセキュリティは
紛失です。
そう、スマホでもタブレットでも持ち歩くのを
前提としているので、置き忘れや盗難にあった際の
情報漏えい等の心配をしなければいけません。
そのために、遠隔で操作をできないようにしたり
パスワードをかけたり、いろんな認証の仕方を開発しているようです。
なんでも できるぶん、
なんでも できるからこそ怖いことも
重々あります。
どうぞ その辺のセキュリティもよく知ったうえで
スマホやタブレットをご購入くださいませ☆
もちろん、それらを防ぐソフトが販売されています!
ランキングに参加しています↓
here