2010年10月19日

秋の味覚


こんばんは。
よい秋晴れの日が続いておりますね

今年は マツタケが豊作らしく
市場では お手軽な価格で手に入るそうですね。

これは ありがたい!
でも まだ私はいただいておりません。

秋の味覚といえば 栗もそのひとつです。

先日 沢山の栗をいただきました。

sRIMG0002.jpg

sRIMG0001.jpg

ご実家の山で採れるそうで
栗が 木から ポロポロと落ちてくるそうですよ。

すご〜い!!


湯がいていただいたのですが
これがまたおいしい!

皮をむくのは大変なのですが
いつのまにか 沢山食べてしまっていて・・・
おなかいっぱいに♪


そんな栗の料理方法が 教室ではいろいろ
話題になっています。


しょうゆ や みりんを 入れた栗ゴハンや

パテシェのような 渋皮煮など
レシピを交換しあっています


おいしい 渋皮煮のレシピを
こちらにもリンクしておきます。
→ クリック


ぜひ いろんな栗のレシピがありましたら
教えてくださいませ!



ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
おひとつクリックしてね☆

posted by あじゃ at 23:17| Comment(2) | TrackBack(0) | おみやげ♪
この記事へのコメント
すごくたくさんの栗ですね
びっくらこんです。
松茸などが豊作でもびんぼうな私は食べるのはちょっとむりそう?

ほかほか弁当の松茸弁当くらいかも・・・

夢色パティシエールなどで、いろいろな
スイーツがでてきて、つくってみたいですが、
つくるのはたいへんそう

漫画の美味しんぼでも、マロングラッセの作り方を紹介していましたが、ほんとに手間がかかりますね(^.^)

栗は皮をむくのもたいへん

昔(古代)の日本人はどんぐりを食べていたそうですが、料理はもっとたいへんそうです。
Posted by アミティエのあみちゃん at 2010年10月20日 10:41
コメントありがとうございます。

手間ひまかけて つくる
お料理は 心がこもっていて
うれしいですね!
私も お料理したいなぁ
Posted by あじあの先生 at 2010年10月31日 23:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41412501
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック