まだまだ 片づけ途中のあじあです。
やっぱり1日で片づけ、パソコンの再セットアップは
なかなか難しいものがありますね。
BBQ、登山、金沢散策、
植え替え、掃除、再セットアップ、
あわただしいGWでしたが
思い描いたことは ある程度できたような
気がします。
また、GW中 あらたに3人の生徒さんが
増えました!!!みなさんそれぞれ
素敵な女性で GW中 仕事してよかった!と
思える 出会いでした♪
皆様 GWあけ いろいろ変化したあじあを
お楽しみに!(えっ?変わっていない・・・)
さて、1日の登山のお話。
頂上で天ぷらをするよ!といわれて
どんな登山だ?!と思って参加した登山。
今年の山は 雪が多く
中腹から すでに雪道を歩きました。

約3時間ほどかけて 1120mの頂上へ

里山でしたが、頂上からの眺めは
まるで3000m級の大パノラマでした!
燕岳を思い出しましたよ!!
そして 問題の天ぷら・・・
ほんとに 天ぷら油から、天ぷら粉から
卵から・・・すべてそろって・・・

そして、登りながら採った 山菜を・・・
贅沢に・・・

あげる!あげる!あげる!
たべる!たべる!たべる!

お味はこだわって、抹茶塩、カレー塩。


ウド!
コゴメ!
タラノメ!
フキノトウ!
春の恵みをすべて 最高の状態で
いただきました。。。。。
おあとは・・・なにがでてくるのかと
思えば
デザートのおかし♪ と
おもっていたら・・お干菓子!!

そして・・・頂上のだてが 始まる。


どんだけ 準備してるねん!と
つっこみたくなりました。
びっくりでした。
みなさんが 重い重いといいながらも
登っていた理由がやっとわかりました。
でも これで味をしめて また
懲りずに参加しそうです。
そして 持ち帰った山菜で
次の日 すぐに 教室のベランダすのこで
天ぷらをした 私です。
やっぱり 外での天ぷらは 最高です。
ランキングに参加しています↓