こんばんは!
昨日に引続いて 寒い日。
教室にも 石油ストーブ登場です。
霰まで降って このまま 一気に冬突入?
リスマも毛布にくるまっています。

天気予報では 明日からまた暖かくなるようで
一安心です♪
年賀状講座も はじまりました。
第1号は かわいい小学生〜♪♪

毎年 仲良し二人できてくれます
さすが 小学生!かわいいデザインを
えらんでくれます。
今年風に デコレ年賀状!

キラキラが かわいいですね!
年賀状もデコレしちゃいましょう!!
さて、さて 今日もWindows7のお話を少し。
Windows7になって あれ?!と皆さんが
きっと思うことそれが
コンピューター です。
いままで XPまでは マイコンピュータ
Vista では コンピュータ
そして 7になってから コンピューター
と表記が変更されています!
小さなことですが
でもこれは大きな一歩だそうです。
でも 何のためにかわったの!?
それは ユニバーサルデザインのため。
ユニバーサル?
大阪にあるテーマパーク??
ではもちろんなく・・。
ユニバーサルデザインとは、
簡単に言うと
「多くの人が使いやすいデザイン」
です。
子供からお年寄り、文化、身体的障害、
など個人個人の違いがあっても
使いやすくなるように設計しましょうということです。
今回の変更、
「多くの日本人の発音に近いカタカナ」
にしたようです。
コンピュータ というよりも
コンピューター とのばすほうが言い易いですよね
それに フォルダではなく
フォルダーと 発音してますね。
納得。
ただ、活字にするときは打ち間違いなどに
気をつけないとね!!
ランキングに参加しています↓
SSDを2台でRAID0にしようとしたが、英語マニュアルでわけわからず(笑)
SSD2台なので、こっそりおらのぶんの7を1枚買っちゃいましたw
近いうちにおらのPCも7になりそうです^^
年賀状 来年は寅年ですなぁ
生徒さんに「よくできました」の代わりにHTマークでも押してあげてくださいな。
7はよいですよ〜
おはやめにどうぞ。
HTさんは 健司さんの
おかげできっとよい結果を
残せることでしょう♪
昨日から使ってます。
しかしXPモードってのは思ってたより起動に時間かかってあんまり使い道なさそうですね。
アナログTV使えなくなってXPモードでも使えなかった;;
今日デジタルチューナ買ってきましたw