こんにちは☆
ここ最近 毎日 ブラウザのことや
OSのことを 書いていて、
「 何書いているのかわかんないよー!」
という生徒さんも いてるようですが
もう少し 書かせてください。
なぜなら 相談がむちゃくちゃ 多いから。
今日は IE8の 不具合の事例を お伝えいたします。
その1
最近DELLのPCを購入したIさんの不具合。
「 acrobat reader をダウンロードしようとすると
IEがとまってしまって、前に進まない。
PDFがみれない! 」
とのことでした。
なんでだろ〜!?
とアドビ製品をすべてアンインスト。
レジストリもちょっといじってみる。
でも あかんなぁ。。。
IEがわるいのかも?ということで Firefoxを
ダウンロードして 再度挑戦!!
うまくいきました!!
その2
大阪の友人Nさん
メールで
「 IE8にしたら 会社のネットワークにつながらなくなった
どうしようと・・・。IE6に戻すにはどうすれば?」
これは大変!
アンインストールの方法は
スタート → コントロールパネル →
プログラムの追加と削除 → InternetExplorer8
と 通常タイプでOK!!
しかーし! WindowsXP SP3 にするより先に
IE8にしていた場合はできません。
(表示されていません)
その上で Firefox を お勧め。
実際にわたしも 1回めのインストールでは
おかしくなってしまった。
1回目の不具合はこちら
その他 ネットの起動が遅い、IEだと
途切れた画像が fairefoxだとスムーズにみれるなど
チラホラ 不具合を聞きます。
IE7.0は 問題外に不具合が多いので もっと
お勧めしません。
どーしても IEというなら
フェンリル で お使いくださいませ^^
インターネットが 調子悪い、ブラウザについて
教えて!という方は ぜひぜひ 教室でご質問
くださいませ☆
ランキングに参加しています↓
2009年07月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30589022
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30589022
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック