2009年06月30日
なんで 7 なの?
こんばんは
明日から7月ということで
7にまつわる 話題でも・・・
7といえば・・・
それは Windows7しか ないでしょう!
どうして いまさら 7なのでしょう?
XPとか Vistaとか むずかしーい名前を
つけてたのに・・・
それは たんに、
Windows7はWindowsが発売されてから
7番目のOSだから「7」らしいです。
いままでは 発売の年に関することが
多かったのに
マックのように シンプル路線に変更?
ちなみに 現在マックは X(10)です。
それ以前は、8、9とわかりやすい名前。
では その7番目のWindows7に
たどり着くまでの ウィンドウズの歴史を
見てみましょう!
1985年・・・Windows 1.0
1988年・・・Windows 2.0
1990年-1994年・・・Windows 3.1
1995年-1999年・・・Windows 95 , Windows98
2000年-2001年・・・Windows 2000 , Windows XP
2007年・・・Windows Vista
2009年・・・ Windows 7
Windowsの歴史を知りたい方は
ぜひ こちら をクリックしてください!!
ウィンドウズの歴史がわかるHP
ちょっとした ウィンドウズ トリビア。
お話のネタにどうぞ♪
ランキングに参加しています↓
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30206375
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30206375
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
1.0や3.1があったり95や2000があったりMeやVistaになったりで一貫性が無いのは何故かなぁと疑問が残ります。
それに Windows Internet Explorer 7 や 8 と重なって一瞬アレッと思ったり。
そうか、今日から7月、氷室饅頭ですネ !! これって金沢だけの風習でしょうネ ? とにかくいただきま〜す !!
コメントありがとうございます。
わかっているが戸惑っている
たしかに、IE7、8と
間違ってしまうかも?!
統一してほしいですね。
ま、製品がいいものなら
それでかまわないのですがね
Windowsのコードバージョンでいうと、Windows7はVistaのWindows6.0のマイナーチェンジのWindows6.1らしい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20081016/317043/
ふむふむ 参考になりました。
7楽しみですね!