使っていると 線がきれたり、ホイールが
つかえなくなってスクロールができなく
なったり、マウスの動きが悪くなったり・・・
ウィンドウズが 発売された頃は
マウスも後ろにボールがついた
「ボール式マウス」
が主流。
よく埃がボールにひっついて 動きがわるく
なったものです。
5年ほどまえから はやりだしたのは
「 光学式マウス 」
底面に発光器と受光器を備え、
移動の量・方向・速度を光学的に読み取る
マウスのこと
この開発によって 埃や摩擦など関係なくなり
ましたが 初期のころは マウスパットが
あわなかったり、反射でよく
マウスポインタが 飛び回ったものです。
そして 最近普及してきたのは・・・
「 レーザーマウス 」
ん?光学式と何が違うの?って感じですが・・・
レーザーマウスは、ガラスなどテーブルなどでも
光を認識し、細かい動きなどもでき、
光学式マウスよりも マウスの動きが格段に
アップします!!
それによって マウスポインタがびゅんびゅん
動くようになるので、コントロールパネルで
調節するようにしましょう。
さ、私の教室のPCもレーザーマウスに交換!!
快適です!!
しかし・・・
マウスの動きが快適すぎて
みんなの目がついていかない・・?
去年Microsoftから新しいマウスが出たようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/ms1.htm
レーザーよりいいらしいが、今使ってるロジクールのスクロールホイールの感触がよくって買い替える予定はないんだよねぇ・・・
レーザー 感度よすぎで
マウスがどこにあるかわからない!
という声も・・・
私もロジクールつかってる〜!
ワイヤレスキーボードも♪