こんにちは!
ITハウス あじあ 東亜沙美です
さて、最近質問が多いのが、
Windows11にアップグレードしたほうがいいのですか?
これはどこをおしたらアップグレードしないで済むのですか?
という質問
まず、最近のWindows10の更新がおわって
再起動すると下記画面が表示されることが多いです。

えっ?!
11になっちゃったの?
拒否できないのですか??
というもの
できますできます。
大丈夫です。
ちゃんとしたの
「 アップデートを拒否する 」
を選ぶとできますよ!

ただ、結局はしたほうがいいのかしないほうがいいのか。
これはパソコンのセオリーとして、
少し待ってみるということをおすすめします。
こちらの記事でも同じようなことを伝えています。
Windows10から11には現在は大幅な変更はありません。
なので、仕様がかわってしまって使いずらくなって
困ってしまうかもしれません。
ですので、今はアップグレードせずにそのまま使うのがいいでしょう
(私もそのまま使っております)
こちらの記事の方もそんなおすすめをしていますね。
https://it-sora.net/archives/13067
ただし、Windows10は2025年10月にサポート終了と決まっています。
それ以後もパソコンを使いたい!と思っている方は
11にされるのがよいと思います。
なお、現在 1年は無償でアップグレードできるといわれています。
いつ有償になるかは不明ですので、有償になるまえに
検討したいところ。
2022年、Windows11がどんな風にアップデートで変化するかを
見極めてからでもいいかもしれませんね!
アップグレードのご相談も受け付けております!








☆あじあ予約状況☆

1月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
お友達登録して
300円割引券をゲット☆


★
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村