こんにちは。
ITお助けウーマン あじゃこと
東亜沙美です!
コロナウィルスの感染が広がっています。
石川県でもまた増えてきて、県の往来は自粛
日々の生活もより一層気を付けないといけないですね
そんな中でも、コロナ対策を講じながら
夏の学習イベントが開催されます。
「見たことのないモノの作り方」

毎年、中高生向けに精密工学会北信越支部が行っている
講演会&ワークショプです
モノつくりに興味がある!
という方にはもってこいのイベントです。
今回の講師は、
太田志保さん。
「作って遊んで科学を学ぼう!」の著者でもあり
現在は、お仕事の傍ら、漆芸と電子工作を融合した作品つくりを展開しているそうです!

最近では、↑↑の作品をつくられたとか
これが電子と融合?!どうなっているのか想像がつかないです。
当日はこの作品もゆっくり拝見できるようですよ!
ワークショップでは
こんな簡単にオルゴールがつくれちゃうそうです!
小学高学年の方で
お話が1時間ちゃんと聞けるお子さんなら
WSも簡単なので参加も可能のようです。
ぜひ 夏休みの思い出のひとつとして
参加してみては?!
ただ、状況によっては、オンライン開催になる可能性もあります。
また、密にならないように、定員も通常の半分の20名となっているそうです
定員も残りわずかだそうですので
ぜひご興味のある方は、
------------------
日程:2020年8月7日 (金) 13:00-15:00
会場:ITビジネスプラザ(近江町市場のそば、武蔵が辻)
参加費:1000円 (20名定員/中学生以上(小学高学年の場合はご相談ください)/先着順)
■お申し込み方法
E-mailに「北陸信越支部特別講演会参加申込」と題記し、(1)氏名、(2)所属(学年)、(3)E-mailアドレスをご記入の上、下記までお申込み下さい。
nasakawa@se.kanazawa-u.ac.jp
50分で光りでON/OFFする「ひみつオルゴール」を作り、
1時間で、モノづくりの講演を行います。
休憩時間には、講師の最新作品もご覧いただけます。
作られたオルゴールはお持ち帰りいただけます。
■イベント詳細
http://hoku-shin.jspe.or.jp/tokubetsu/2020/20200807/








☆あじあ予約状況☆

7.8月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
お友達登録して
300円割引券をゲット☆


★
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村