おはようございます
ITお助けウーマン 東亜沙美のこと あじゃです!
いや〜昨日久々に?いや初めて?
LINEのっとり詐欺師からLINEがきました。
ずっとやりとりしていない生徒さんからの
LINE
詐欺師「 ちょっと買い物頼んでいい? 」
とラフな感じで。
家族から牛乳ないから買ってきて!と言われているような…
どなたかと間違えてるのかな?と思って
私「 こんにちは 間違えてLINE送られているかもです 」
と答える
詐欺師
「 間違えていませんよ 近くのコンビニでWebmoneyのポイントカードを買ってくれる? 」
とここでLINE詐欺と気づいた。
ここで気づくとは私もまだまだだな…と思いました。
すぐに、その方に電話連絡。無事にすぐつながって、認証コードを許可した?もしくは送ったようで
そこで乗っ取られていることに気づきパスワード変更など対応してくれました
でも私はどんな反応をするのか楽しみで
続けてみました。
私「 わかったよ 」
と答えると

詐欺師
「 40,000ポイントの1枚 4万円 コンビニならどこでも売ってるよ 」
と WebMoneyの写真が送られてきた。
おお!!まさに!!!
でどう答えようかと思った私。。。
で‥‥
私「 うち田舎なの知ってるよね
コンビニまで半日かかるの
他の人にお願いしてくれる?」

とお返し
すると既読になるも返信なく。
田舎の人はだめなのですね。。。。
コンビニまで半日ってどんなところに住んでんねん!
山の頂上??
ということで撃退法は田舎に住んでいることを知らせるといいみたい(笑)
★教訓★
LINE詐欺にあわないためには
・変なLINEがきたら 怪しいとおもう
・プリペイドカード購入をいわれたら絶対に詐欺
スルーすること。
・スルーしてもまだ送ってきたら、田舎に住んでることをいうこと。
(これはジョークです。)
とにかくスルーして、もしご連絡とれるようなら
LINE以外の方法でその当事者に伝えてあげてください。
そして、のっとられないためには、
LINEは必ず2段階認証になっているので、認証コードを聞かれたりしても
答えてはいけません。自分の身をまもるのは自分です。
のっとられたら、LINEアカウントを削除しないといけなくなることも。
LINEは生活の必需品になっているとおもいます。
どうぞお気を付けください。








☆あじあ予約状況☆

7月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
お友達登録して
300円割引券をゲット☆


★
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村