ITお助けウーマン あじゃです
今日はひさびさ QRコード決済のお話。
消費者還元ポイントがはじまりQRコード決済などが一般的に普及しましたが、
それから約半年。
普及度合い・当初とかわったこと 今後どのようになっていくのか展望をお話します。
★淘汰されていくQRコード決済
QRコード決済が普及し始めて、皆さん我先に!と各社サービスを開始させました。
今 ようやくラッシュもおわり 今度は淘汰が始まってきました。
「origami pay 」がメルペイと統合。

オリガミはスマホ決済「オリガミペイ」を運営する。メルペイがオリガミの全株式を取得し、完全子会社化するそうです。メルペイとの統合で、将来的にオリガミペイのサービスは終了する見通しだ。終了時期は未定だが、オリガミペイの利用者は新たにメルペイに登録する手続きが必要になるでしょう。
即時ポイント引きが売りだったorigami pay。
オリガミの資金枯渇しちゃったのかなぁ。。。
オリガミだけに心も折れちゃったのかしら?
このように人気のQRコード決済は成長していき、使用者が少ないものは消えていくんですね〜
では・・・どのQRコード決済が流行っているのでしょう?!
2020年1月 QRコード決済の利用可能店舗数に関する調査より
https://ictr.co.jp/report/200116.html
加盟店比率グラフ

このグラフからみてもわかるように
paypay 1強な感じです。支払いできる店舗がおおければ決済を行う人もふえますものね。
いち早くキャンペーンを打ったこと、ポイント還元されるポイントがわかりやすかったことが
人気の理由でしょう
そして PayPayは 人気を十分あつめたことにより
4月1日から基本ポイント付与率の見直しを発表しました!
それによると‥‥
PayPay、基本付与率を0.5%に変更。月50回+10万円以上で1.5%に
!!!!
なんと
月50回って、1日2回は決済しなさいってこと??
100円でもいいらしいですが。しかも10万使わないといけない条件って。。。
その方が使い過ぎで自分が破産しそうです。
ほかのサービスのキャンペーンも見逃すな!
大々的なキャンペーンがとても有名だったpaypayはかなり落ち着いてきました。
ただし、ほかのサービスは逆に今がんばっていますよ。
特に、au pay や d払い。
今日は312の日(サイフの日)d払いはエントリーすると
なんと50%のポイント還元らしいですよ〜!
本日1日だけですが、

ドコモの方だけでなくても もちろんd払いは使えます!
ぜひエントリーしてつかってみてくださいね。
au payは 今年に入って10億円ポイント還元というのをしていますね〜
どんなキャンペーンかというと…
●期間中、決済額に応じて最大70,000円分のポイントをプレゼントします(最大20%還元)
●還元総額:先着10億円/週です。(毎週(月曜〜日曜)で10億円に達し次第終了します。)
●決済額200円(税込)毎に、通常1ポイントのところ40ポイントを還元します。
3/9に始まったものは11日は終了したようです。
次は16日から開始。このキャンペーンは3月いっぱい続くそうなので
ぜひ au pay を導入してみるのもいいかもしれませんね!
ご自分での設定が不安な方、教室で詳しくご説明いたします〜!
お気軽にどうぞ!








☆あじあ予約状況☆

3月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
お友達登録して
300円割引券をゲット☆


★
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村