2020年01月14日

Windows7のサポートが終了。使い続けたらどうなるの?


ITお助けウーマン あじゃです

とうとうこの日がやってきましたね!

2020年1月14日

Windows7のサポート終了の日です。

この日以降、Windows7を使うことは危険です。と言われている日です。

64977.jpg

何が危険なのか??

サポート期間が終了すると、定期的に提供されているセキュリティ更新プログラムや
有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなります。

詳しく解説すると…
マイクロソフト社が毎月「Windows Update」で配布している、新しく発見された脆弱性などの危険に対処するためのプログラム「セキュリティ更新プログラム」が提供されなくなります。

新しい脅威に対応できなくなり、非常に危険になります。メールやブラウザを使うことはもちろん、ただ接続しているだけで、悪意のあるソフトウェアに侵入されたり、さまざまな攻撃を受けたりするおそれがあります。

また、USBメモリなどの記憶媒体でファイルを移動したときに、悪意のあるソフトウェアが侵入してくることもあります
インターネットつかわなきゃいい〜!って問題でもないのですね〜。

またパソコン用アプリケーション(ソフトウェア)周辺機器の最新版が利用できなくなります。

新しい周辺機器やソフトウェア・サービスが登場したときに配布されていた「機能の更新プログラム」が提供されなくなります。また、周辺機器やソフトウェア・サービスのメーカーも、Windows 7 対応を考慮しなくなる可能性が高まります。

今後発売される周辺機器や、新しく提供されるソフトウェア・サービスを利用できなくなる可能性が高くなります。

例えば、今お使いのプリンタが壊れたとき、新しいプリンタを買ってきてもWindows 7 搭載のパソコンでは使用できない可能性があります


実際に以前のOS WindowsXPを使い続けたことで情報が流出したなどの被害も実際にでています。


ではどうしたらいいのでしょう?

方法は3つ

1.買い換える
これが一番ベストといえます。
Windows7をお使いのパソコンは軽く10年は使っているといえます
ということは、バッテリーや液晶なども古くなっております。
OSとともにすべてを一新するのがよいと思います!

もちろん Macにするというのもありですね!
特にiPhoneやiPadをお使いの方はMacだと互換性もよいので
おすすめです。ただし、気を付けたいのはいままで
Windowsでつかっていたソフトはそのまま使えない可能性もあります
そちらは十分確認してから購入してくださいね。
また、マイクロソフトオフィスは付属していませんので
ご自分で購入する必要があります

2.Windows10にアップデートする
ネット上で配布されているアップデート情報をダウンロードすると
無償にてWindows10にできます。
ただし、こちらはメーカーで保証されていない場合が多く、必ず成功するということはありません。
上級者向けとなっております。
あじあでは、検証したあと、アップデートへのサービスを行っております

あじあアップデートへのご案内


3.パソコンをつかうのをやめる

スマホでことが足りる!という方も多いはず
思い切ってパソコンをやめちゃうのもありです。
ただし、その時はスマホのデータをちゃんとバックアップする機器やクラウドを準備しておくことを忘れないでくださいね。


ご質問等ありましたら、お気軽にお問合せくださいね

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
1月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 01:07 | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187033008
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック