2019年12月19日

スマホ、パソコンの大掃除はキャッシュから♪


おはようございます
ITサポートウーマン あじゃです晴れ

2019もあと半月を切り、あわただしさが増していますね〜
年末といえば・・・・大掃除!が待っていますよね

日頃目が行き届かないところのお掃除をしたいとおもうもの。
それはスマホやパソコンも同じ。

もちろん外観のお掃除も必要ですが、今日は中身のお掃除のお話。

皆さんご存じのとおり、スマホやパソコンはストレージと呼ばれる
本体に保存する容量が減ると動きが鈍くなり、いわゆる重たいという状況になります。
アンドロイドの機種によっては 75%以上の容量をオーバーすると警告が表示され、
それを無視して使い続け、容量がなくなると 起動しなくなるということもありますので
どうぞお気をつけください


では、容量を確保するには?!

まず 一番簡単なのはいらない写真を整理し、削除すること!
これはだれでもできる一番のお掃除です。
忘れがちなのは、ごみ箱を空にすること。

IMG_6508.png

IMG_6509.png


ある一定の期間を過ぎれば自動的に削除してくれますが、
削除してもよいと確認しているのであれば、自分で空にするとすぐに容量を確保できます!

そして、見えないゴミの存在

キャッシュを削除すること!


キャッシュとは・・・

キャッシュとは、よく使うデータを早く読み込むために存在するもの。
一時的なデータ、履歴のようなものです。

たとえば、インターネットのブラウザアプリで再度同じページを開いた場合に速やかに表示させることができるといった役割があります。

しかし、定期的に削除しないとキャッシュはどんどん増え続け、蓄積されていくと他の動作に影響を及ぼすほどのゴミとなってしまいます。

これはPCやスマホ(AndroidやiPhone)などで生じるもので、キャッシュが溜まりすぎると動作が遅くなってしまいます。

「キャッシュは削除しても大丈夫か?」という不安もあるかもしれませんが、他にもアップデート関連がうまくできないなど動作が不安定になる原因にもなるため、むしろキャッシュは定期的に削除しておくことが大切です。

このブラウザのキャッシュは削除のするとういことをいわれるのですが、
皆さんがよく使っているLINEにもキャッシュがたまっています!

IMG_6506.png

3IMG_6507.png


LINEのキャッシュの消し方
https://mag.app-liv.jp/archive/122933/#461067

LINEのキャッシュは 消したとして、トーク履歴や写真が消えるものではないので、
LINEが重くなってしまっている方にはとてもおすすめです!

私もなんと1GBのキャッシュがたまっていました!
トークは必要ですが キャッシュは不要!
ぜひ思い切ってキャッシュ削除してみてくださいね

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
12月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数








ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 03:33 | TrackBack(0) | スマートフォン
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186934037
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック