こんにちは!
ITお助けウーマン あじゃです♪
本日のラジオ ナマステ・スパイスの
「あじゃのIT小話」のお題は???
サブスクリプション〜〜〜!!
なにそれ??
という方も多いかもしれませんが
名前はしらぬともすでに使っている人も多いはず。
サブスクリプションとは、
定期的に利用料金が必要なソフトウェアやサービスの販売方式です
詳しく説明すると
サブスクリプション(subscription)とは、英語で「予約購読」「定期購読」「会費」などの意味。
IT業界ではサブスクリプションといえば、主にソフトウェアやサービスの販売方式を指します。
IT業界のサブスクリプションは利用料金を支払うと、「月ごと」や「年単位」など指定された期間内であれば最新のソフトウェアやサービスを使用できます。
最近多いのが、音楽配信サービスなどですね!
以前は ほしい曲のCDを購入したり、ダウンロードしたりしていましたが、
1か月 〇万曲聞き放題というサービスがふえてきました。
私自身、何個ぐらい今契約しているか 確認してみました
1.Amazon Prime
(年間4900円・月額500円)
アマゾンの配送時間指定、お急ぎ指定などができるサービスと
ともに、Amazonのプライムビデオやプライムミュージックが
聞き放題というお得なサービス
2.Youtube Prime(月額1180円)
新しい YouTube Music アプリや YouTube でお気に入り動画を広告なしで楽しめ、
スマホでのオフライン再生, バックグラウンド再生が可能
注意!
YouTube Premiumの料金は月額1,180円です。
ただし、iOS版のYouTubeアプリから登録すると月額1,550円になります。Apple Store経由にすると手数料がかかるからです。iOSアプリではなく、ブラウザやPCから登録すれば、1,180円で使うことができます。
3.ヤフープレミアム(月額:508円)
雑誌・マンガが読み放題やYahooショッピング等、ネットでのお買い物ポイントがいつでも5倍に
そのほかヤフオクが出品し放題などなど特典満載!
そして、実はパリーグ大好き!な私にとって一番うれしいのが
パリーグLIVEが見放題なこと♪
わが愛する西武!CSのセカンドステージも始まったので
これをみて応援します!
4.VivaVideo-動画編集&動画作成&動画加工(年間1450円)
こちらはスマートフォンでの動画編集をするのにとっても便利なソフトで
いろんなテンプレートなどを提供してくれます。
1年に1回の更新なので、わすれてしまわないようにしないと!!
では、トータルいくら払っているんだ?
と計算してみると。大体月々2216円ほど払っているようです。
この金額は多く使っているほうだとおもいます。
仕事でも使っているので仕方ないのですが
それに見合う使い方をしているかなぁ〜とあらためて
考え直して、使わない月はやめたりして、
うまく節約できたらいいなと思います。
そのほか、国内で使えるIT以外でのサブスクリプションのサービスが
載っています!なかなか面白いです
国内で使えるサブスクリプション41選
中でも、ラーメンをサブスクリプションにしているお店など
面白いですね!
野郎ラーメン
1か月8600円 食べ放題!
ラーメン好きにはたまらないのかもしれませんね!








☆あじあ予約状況☆

10月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
お友達登録して
300円割引券をゲット☆


★
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村