2019年09月05日

スマホに防災アプリいれていますか?


こんにちは!
ITお助けウーマン あじゃです晴れ

9月1日は防災の日だったので
災害にたいする備えをみなさん見直したのではないでしょうか?
食べ物の備蓄(消費期限など)・水の確保など
災害時に備えることは 今はどこでもいつでも必要となってきました。

では、大切な情報源となるであろうスマホでの防災対策は
できていますか?

災害が起きた時は、まずは情報が必要になります。
もちろんラジオなど十分情報をえられますが、自分の一番近くの
情報を得るには、スマホがとても役立ちます。

そのときのために、普段から防災アプリをいれておき
なおかつそれを使うようにしておくことが有効です

防災アプリはいくつかありますが、
9/1に防災情報を積極的に発信しているTwitterアカウント「特務機関ネルフ」のアプリ版が、防災の日でもある2019年9月1日(日)にリリースされました。まずはiOS版からで、Android版は後日公開とのことです

キャプチャ.JPG

IMG_4260.PNG

いままでにもいろいろリリースされている防災アプリですが、
特務機関ネルフのTwitterアカウントをチェックするよりも見やすく、かつユーザーの位置に基づいた情報を教えてくれるため非常に便利。天気や台風の予報、地震、津波、噴火速報、その他土砂災害や河川氾濫の情報など、1つのアプリで多くの防災情報を受け取れます。

IMG_4259.PNG


そして私はなによりもいいと思ったのは
仕様です!!

黒と白のシンプルなアプリなので、
弱視で 白黒ならみれる!っていうかたにはかなり見やすい仕様になっていると
おもいました。

IMG_4258.PNG


シンプルなので、音声読み上げも楽なので
こりゃいいです!!

そのほか 防災アプリはたくさんでています。

備蓄がたりているか?など
お知らせするアプリなどいろいろあります
ぜひこちらを参考にしてみては?

スマホで災害対策を! 非常時にも普段にも役立つ「防災アプリ」4選 

でも
1番大事なことは・・・・

「モバイルバッテリー」を準備しておくこと(笑)

smartphone_mobile_battery.png

どんなにいいアプリでも多少の電源は必要。
1週間ぐらいは充電がもつように大きめのバッテリーを
準備しておくのはよいかも
(ただ、放置しておくと充電がなくなるので、こまめに充電を
するようにしましょう)

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆




ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 予約状況
9月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム




公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数











ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 09:16 | TrackBack(0) | スマートフォン
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186518194
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック