こんにちは!
今日はFMN1ラジオ放送の日です。
10時15分から聴いてくださいね〜
4月からゲストのいない日は
あじゃのIT小話というコーナーをもって
お話しています。
で、なんにしようかな〜って
先週考えたのが
「グラフィックボード」
普通の方にはあまりなじみのないものですが
パソコンでゲームをする方
現在のe-スポーツなどをする方には必須のものです。
一般的なオフィスパソコンには
搭載されていないグラッフィックボード。
通称「グラボ」と言われます。
ゲーミングパソコンと呼ばれるパソコンには必ず搭載されています。
たとえば パソコンで動画をみていると
カクカクとした動きになることはありませんか?!
それは、パソコンの性能のせいなのですが
それをCPU(パソコンの脳みそ)だけで処理するのはとても
大変なことです。
それをお手伝いしてくれるのがグラフィックボードです。
これを搭載することによって、3Dの画像もなめらか〜に
うごいたりすることができます。
ただ、この部品もとても高価なので、一般的なパソコンに搭載すると
値段がたかくなるので、ゲーム専用のパソコンとしてしかほとんど
搭載されることはありません。
オフィスパソコンではビデオチップやGPUが搭載されていることが多く
画像に関する処理を主に担当するパソコンさんの部品(半導体チップ)で
グラボは文字とか絵を画面に(綺麗に)表示するのがお仕事の、パソコンさんにくっつける部品という違いがあります。
最近e-スポーツもはやってきて、ゲーミングパソコンが大型家電量販店でも販売しているのを目にすることが多くなりました。でも普通の方にはなんだ?!って思う感じで
座っているのは ゲーム好きの少年。
(夏休みは多かった)
これからゲーミングパソコンが一般化するのも近いかなと
おもっていた矢先。
なんと!!
私のパソコンが!!


画面をひらいたらこんなことに。
おそらく自宅に置いておいたときに
1歳になる次男に握られたのでしょう。
最近 すごく力がついてきたので‥‥
ということで修理に。
でも修理じゃとてもお金がかかるし
どうせなら〜!!!
ということでゲーミングPCを買うことになりました。
もちろんグラフィックボードも搭載しています。
ゲームはしませんが、性能は普通のパソコンよりずば抜けてよいのです。
ただ、外観が‥‥やっぱりメーカーさんのほうかがオシャレかな。
とりあえず 新しいパソコンちゃんと仲良くしていきたいと
思っています!








☆あじあ予約状況☆

9月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム
お友達登録して
300円割引券をゲット☆


★
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村