2008年08月25日

VistaでCD-Rを書き込むときの注意!

ビスタは使いづらい!と いわれる要因のひとつに

CD-Rの書き込みの違いがあります


CD-Rにデータなどを書きこむことは一般的に
なっていますがビスタで 書き込んだCD-Rでは
XPなどの既存のOSでは認識できないことがあります。


ライブファイル形式というもので
ビスタ同士や1つのビスタPCをつかうのであれば
書き込みしたものでも、削除できたりできるので
便利なのですが・・・・
(パケットライトみたいなものですね)



まずは 注意する点は、ビスタの方が 
CD-Rを焼くとき、そのCD-RをXPなどの
パソコンで使うことが予想されるなら
フォーマットはUDFバージョン1.5とすること!!




まあ 簡単に言うと


ビスタで CD−Rを書き込みする場合は
ほかのパソコンでみれないことがあるということを
頭の片隅に覚えておくとよいでしょ〜う!!



こちらも参考にしてください^^

Windows VistaでCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)



posted by あじゃ at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ウィンドウズ全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18341949
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック