本日 野々市の アルさんで コーヒーのお勉強してきました!
いつも教室ではフェアトレードのコーヒー豆を
みなさんに楽しんでいただいています。
フェアトレードは生産者に対して 正当な賃金を
あたえることができる!と思って
常にフェアトレードにこだわっているのです。
しかし、
実際にコーヒーがどんな取引をされていて、
生産者がどこまで貧しい生活をしているかという
具体的な数字は知りませんでした。
歴史的な背景、現在の先物取引による価格高騰。
コーヒー豆の暴落の原因など 聞けば聞くほど
信じられな〜いことばかりでした。
国の政策などの影響で
2週間で価格が 1/3になってしまったり、
アメリカや大手企業が自分の利益を求めるために
都合のよいようにできている 国際商取引。
それによって 生産者はどんどんと貧困に陥り、
養っていけないため コーヒー農家をやめる。
日本の食べ物の物価があがった!とか
原油が高騰した!とかそんなレベルじゃないんです
で、今度 シネモンドで公開される映画
「 おいしいコーヒーの真実 」
この映画では、もっと詳しくコーヒーをとりまく
真実が知ることができるでしょう。
毎日1杯 おいしく飲むコーヒー
あなたも 真実を知ってみませんか?
2008年08月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18305320
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18305320
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック