2017年10月16日

Office2007のサポートが10/10で終了しました〜。



☆10・11月のあじあ予約状況☆

こちらをクリック → 予約状況
10・11月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム

こんにちはるんるん

今週は気温の低い日が続いています。
10月ってこんなに寒かったかな?という印象。
皆さん風邪にご注意くださいねちっ(怒った顔)

さて、遅くなりましたが
ASIA通信の解答です。

今回は10/10に終了した
オフィス2007に関する問題でした。


第1問 オフィス2010のサポート終了はいつですか?
        

A.2020年4月

B.2020年10月

C.2017年10月

答えは… です♪

AはWindows7 
CはOffice2007

のこと。



先日2017年10月10日に、マイクロソフトが提供するオフィスソフトOffice2007の延長サポートが終了しました。

延長サポート終了後は、新たな脆弱性が発見されても更新プログラムが
提供されません。

いわゆるなにか欠陥がみつかっても修理はしないということです。

そのため、オフィス2007の使用を継続していると、パソコンの乗っ取りや機密情報の漏洩などのリスクが発生します。

現在、オフィス2007を利用している方は、できるだけ早い時期に最新バー
ジョンへ移行することを推奨します。

これがオフィス2007です〜
左上の丸いボタンが特徴です
↓↓↓

20101216_782724.jpg

似ているタイプにオフィス2010がありますが
ちょっと違っています
オフィス2010とは ファイルボタンがついてます
↓↓↓

555.jpg

Windows7の初期に購入された方は オフィス2007がインストールされています
Windows自身は使えてもオフィスはつかってはいけないということになります。

どうすればいいのでしょう?


☆オフィス2010かオフィスプレミアムなどを購入する



オフィス2007の後継版として販売された2010 こちらを購入する
  → あまり仕様がかわらなくていいのだが、2020年10月にサポートが終了する。値段が高い。

オフィスプレミアムを購入する
  → オフィスプレミアム以降は、無償アップデートがついているので、新しいオフィスが販売されるとアップデートができると通知がある。2013のサポート期間が終わっても大丈夫☆



☆無料オフィスソフトを使う
 → かならずマイクロソフトオフィスをつかわないといけないという時代は終わりました。仕事でよく使うというものじゃない限り無料のオフィスで十分!



【Google Docs】
「とにかく便利!」との声がよく聞かれる、最近大注目のオフィスソフトが、Googleから提供されているソフト群です。Googleアカウントを作成すると、Googleドキュメント(ワープロ)、Googleスプレッドシート(表計算)Googleスライド(プレゼンテーション)などのオフィスソフト機能や、その他Googleのサービスを基本無料で利用することができます。



グーグルもぜひ試してみてね!



グーグルドキュメント




自分のオフィスのバージョンを確認する方法♪




第2問 オフィス2013は2016に無料アップデートができる?できない?

A.できる

B.できない

ん〜。これは答えが難しい
AでもありBでもあるって感じ。



これは正確にいうとオフィス2013を単体で買った方はできません
オフィスプレミアムという商品を購入し、それが2013のバージョンで会った方は
その後無償アップデートでうけられます
必ず、マイクロソフトアカウントと紐付けられているのでIDパスワードを
忘れないようにしてくださいね☆


オフィスプレミアムの方で
2013のかたは 2016にアップしておくといいでしょう〜 

オフィスプレミアムについて


ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
posted by あじゃ at 11:00 | TrackBack(0) | ワードエクセルオフィス全般
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181311875
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック