先日 友人のPCが こわれた?!こわれそう!?
ということで リカバリを試みてみましたが・・・・
最後まで完了せず・・・・
そんなときは HDD(ハードディスク)の故障となり
HDDを交換、いわゆる人間でいう移植するしかありません。
そんなの メーカーにださないとむり!?
と 思いますよね。
でも、HDDの交換は 結構簡単にできるんです。
もちろん ノート型パソコンでもOKですよ!!
メーカーに出すと 最低でも5万円はかかっちゃう
HDD交換、自分でやれば 5000円〜10000円のHDD代だけで
すんじゃいます!!
HDDを 取り出して それをパーツ屋さんに
もっていき、これとおなじものくださ〜い!と言ってしまえば
調べてくれるので安心です!!
あとは 同じように組み立てるだけ!!
でも どうやって 分解するの!?と心配の方は
こちらの サイトを 参考にしてください!
PC分解WEB
新しい HDDは 回転数も早くなり
パソコンの動き自身もはやくなりますよ!!
PCをお使いになって5年以上たったが 買い換える気はない!
という方にオススメです。
当教室でも 交換作業を 3000円〜うけつけま〜す!!
WEBで頼むと1万円は必ずかかっちゃう作業です。
HDDは壊れるものです。みなさま バックアップをお忘れなく!
2008年08月19日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18116512
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18116512
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
某周辺機器メーカーでは、換装のみ10,000円、リカバリあるいは環境移行込みで16,000円でした(ともに送料込み・HDD別途)。
ただ、PanasonicやLenobo(IBM)はHDDの不可視領域の中にリカバリシステムがある場合があるので気をつけてくださいね。
コメントありがとうございます
そうなんです。かなり安いと思います
とりあえず 3000円〜なので
バックアップやファイル移行などは
別途いただきますよ!!
アドバイスありがとうございます。
そのメーカーや HDDに入っている
リカバリシステムには 注意しま〜す。