☆6月のあじあ予約状況☆
こちらをクリック → 予約状況
6月分がご覧いただけます
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)
-----------------------------------
こんにちは。
6月に入り、なんだか涼しい日がつづいています。
北陸の梅雨入りはいつでしょうかね〜?
さて、
4月に公開されたWindows10のCreators Update。皆さん行いましたか?自動的に、作業をしている裏でアップデートは行われるので、気づかないで使っている方も多いのではないでしょうか。
パソコンを終了しているときに、終了に時間がかかったり、再起動を繰り返したな〜と思っている方はすでに終了していると思われます。
このアップデートは Windows10でいうと3回目です。
主に、ゲームに対しての更新がなされて、3Dグラフィックスに対応をしました
その名の通り
「 クリエーターズ向けの
機能強化 」
といえます。
なにが変わったのか
代表的なものをみてみましょう〜
【入力モードの表示が変わった!】
一般ユーザーの皆さんにとって一番かわったところは、
日本語入力のモードの切り替え時に、モード画面中央に大きく表示されることになりました。また、予測変換候補の表示を改善しました。
いままでは、右下の「あ」「A」のみで確認するだけだったので、
今自分の入力モードが何かを知るためにはとても よい機能ですね

【Windows Defenderのセキュリティが大きく変わった!】
ウィルス対策以外のセキュリティ対策機能が同じ画面にまとめられ、全体の名称が「Windows Defender セキュリティセンター」になり画面右の通知領域アイコンからも開くことができるようになりました
【ペイント3Dでぜひ3Dグラフィックスを楽しんでみて!】
3Dグラフィックスに対応した!というのをぜひ体感してみてください。
実はすでにペイント3Dというアプリがインストールされています。ぜひ、アプリ検索画面から「ペイント3D」といれて検索してつかってみてくださいね。
まずは、ペイントと入力して検索

アプリを起動しましょう!

最初の画面が起動します。
こんな風に 魚の絵をいれてみて・・・

向きをかえると さらに立体的!

これでつくったものを
簡単に3Dプリンタで印刷できちゃうんだって。
すごいね〜!!!
お子さんにぜひさわって いろんな3Dグラフィックスをつくってもらうと
いいですね!!
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村