こちらをクリック → 予約状況
3週間先までご覧いただけます!
ご予約はTEL&Mail&LINEにて
TEL:076-240-8447
Mail→ citacita☆v003.vaio.ne.jp(☆は@に変えてね)
こんにちは。
桜の頃をすぎて 庭の花たちも 新緑モード
来週にはビバーナムが咲いてくれそうです

さて あじあ通信の解答です
今回はSSDの問題でした。
第1問 SSDの特徴で間違っているものはどれ?
A.ハードディスク(HDD)よりも起動が低速である
B.衝撃に強い
C.ハードディスク(HDD)よりも起動が高速である
まず、SSDってなんぞや?
フラッシュメモリを用いた記憶装置のことで、昨今の主流として多くの
パソコンやスマートフォンに使われています。
ハードディスク(以後:HDD)がよりも、一般的にSSDの方が書き込み・読み込み速度が
速く高価。Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)の略
ということで
解答はAのハードディスク(HDD)よりも起動が低速である
高速がウリのSSDです!
次に・・・
第2問 SSDは何の略か?
A.Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)
B.Solid State Disk(ソリッド・ステート・ディスク)
こちらもA
ドライブが正解です!
HDDも正式にはハードディスクドライブですからね♪
今後 パソコンはSSDのものが主流になると
考えられています。
少しずつ値段も下がっているので手が出せるようになってきています。
「 はやくて、つよくて、静か!!」
がSSD!!
ならば CPU(パソコンの脳みそ)が多少性能が
低くても早く感じることができます。
ただ デメリットとして
書き換え回数が決まっているということ。
あと壊れてしまったときにデータを取り出すことがHDDよりも大変難しいと
いうこと。ある日突然壊れているとうこともあるので HDDと同様にバック
アップが必須ということです。
これからパソコンを購入 買い替えされる方は ぜひチェックしてみて
くださいね〜!
またお使いのパソコンのHDDがこわれたらSSDに乗せ換えることもできますので
ぜひ ご用命くださいませ〜☆
ランキングに参加していますクリックしてね↓

にほんブログ村