2022年12月26日

年賀状は贈り物だと思う


おはようございます。
ITハウスあじあ 東 亜沙美です

クリスマスもおわり 年末のあわただしさがより一層
感じるころとなりました。

年賀状のご依頼もほぼ完了し、数人を残すだけとなりました
毎年変わらずご注文いただいたり、一緒に作ることが
できるのがとっても楽しくうれしい時間です。

ただ、
ここ数年、年賀状を卒業する人も増えてきました。

「 年齢的に 年賀状仕舞をしたい 」

うんうん わかります!
年齢的に出す人がすくなくなったり、
家族に残してしまったりというのが…。

「 LINEなど スマホですましちゃう! 」

うんうん わかります!!
かわいいスタンプやコラージュ写真も送りやすいですしね!

「 年賀状だけのやりとりだから…。 」

そうですよね〜。
でも 逆に年賀状だけのやりとりだと、LINEとかのやりとりも
していなくて、ご縁を切る感じになるのかな。

人とのご縁をどうするのか

どう整えていくのか

いろいろ人によってとらえ方があると思いますが

私は、今年だしたい人に出す!
思いを込めて 贈り物のように 送る

ただそれだけです。

生徒さんのお一人の方が
「 お正月に年賀状を仕舞う 」という
ハガキをもらうと寂しい気持ちになると
いわれました。

そうかぁ〜 新しいことを始めようと
おもうその年初めに その言葉を見ると確かにさみしいと
思ったりすることもありますよね。

それも人それぞれのとらえ方だけど
そう思うこともあるよね。

年賀状という
日本ならではの習慣
私は 贈り物というつもりで

いまからつくりまーーーーす!


でも 生徒の皆様には
ちょっと違う形で届くかも?です
お楽しみに♪


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆あじあ予約状況☆


ぴかぴか(新しい)こちらをクリック → 授業予約状況
12月分がご覧いただけます
授業ご予約はTEL&問合せフォーム&LINEにて
TEL:076-240-8447
問合せフォーム


公式ID:citacita-pcasia

お友達登録して
300円割引券をゲット☆


友だち追加数







ランキングに参加していますクリックしてね↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

posted by あじゃ at 12:38 | TrackBack(0) | 年賀状